AbemaTVのppv(ペーパービュー)は今現在、非常に多くの人が利用する人気のツールとなって活躍しています。
しかしこの有料のppv(ペーパービュー)、『アカウントを複数端末で上手く共有し、ppvを複数端末で同時視聴することはできないのか?』という事が気になりました。
もし、複数端末で同時視聴が可能だとしたら何台まで共有することができるのでしょうか?
またAbemaTVには通常の無料会員とは別にプレミアム会員という有料会員があります。
もし無料会員でppv(ペーパービュー)の共有が複数端末で視聴できないとしても、もしかしたら有料のプレミアム会員であれば2台同時再生もできるといったことはないでしょうか?
AbemaTVのppv(ペーパービュー)をせっかく購入したのであれば、やはりそこはみんなでお得に利用したいですよね!
こちらの記事ではAbemaTVのppvが何台まで同時視聴できるのかについて詳しく調査してみました!
プレミアム会員の場合、2台同時再生ができるという噂も聞いたことがあるので、その点についても詳しく調査しています。
ppv(ペーパービュー)ってなんだかよくわからない!という方も、こちらを見ていただければ簡単にppvもみんなで生配信を楽しむことができるので、ぜひ読んでみてくださいね♪
大晦日の大イベント!『RIZIN.40』
全試合の生配信&アーカイブ配信動画は
視聴できます!
視聴までは簡単4ステップ!
- Abeme公式ページから「¥0トライアルを始める」をタップ
- 検索窓で「RIZIN」と検索
- 『RIZIN.40』のプレミアム割引チケットを購入
abemaプレミアムには2週間のお試し期間があり、2週間以内に解約で会員料金はかかりません。
解約の手続きも大手Abemaの公式サイトなので簡単に行えます!
RIZIN.40の全試合が視聴可能!
後からゆっくり何度でも好きなシーンを
見返せるアーカイブ配信アリ!
※尚、RIZIN.40の試合当日のppv申し込みは非常に混雑が予想され、サイトに繋がりづらくなる可能性があります!
※全試合を最初から見たいという方は時間に余裕を持った事前登録を必ず行ってください。
大晦日の大イベント!
『RIZIN.40』を
安心安全に見るならAbema!
Contents
abemaペイパービュー(ppv)同時視聴は複数端末で何台までできる?
やったります!!#Bellator vs #Rizin pic.twitter.com/dcprqReAhx
— Kyoji Horiguchi (@kyoji1012) December 17, 2022
早速AbemaTVのppvを購入した際には複数端末の同時再生が可能なのかをよく調べてみました!
結果的にAbamaTVのppvは複数端末での同時視聴はできませんでした。
やはり、そうか。。と残念に思う方もいますよね。
残念ながらやはりAbamaTVでのppvの同時視聴はできません。
調べてみるとppvは、やはり1本の視聴ごとに課金されるという配信サービスになっているため、利用者は1つのコンテンツでしか利用するすることができないようになっています。
そのため複数端末での同時視聴を行うことはできず、1つのアカウントでppvを購入しても家族や友人とそのアカウントを共有し、楽しむということはできないというわけです。
しかし、どうにかアカウントの共有で複数端末使用以外に何か複数人数でAbemaTVを楽しむ方法はないのでしょうか?
そこで調べた結果、複数人数でAbemaTVを楽しむ方法を見つけたので、ぜひご紹介したいと思います!
abemaペーパービュー(ppv)を複数人数で楽しむ方法は?
AbamaTVのppvを複数人数で楽しむ方法をご紹介します。
その方法とは・・・??
ppvを購入したデバイスをテレビに共有し、アカウントをテレビに切り替えることで複数人数でAbemaTVのppvを楽しむことができます。
※テレビにAbemaアプリが搭載されているor『Fire TV Stick』などを使用している場合、テレビでAbemaTVのppvを楽しむことができます!
それぞれの端末で同時視聴することはできませんが、テレビにアカウントを切り替えさえすれば大人数でppvを楽しむことができるのです。
当然ですが小さなスマホよりもテレビの方が画面が大きいですし、多くの方が一緒に見やすいのでさらに楽しめることは間違いありません。
ですので、家族や友人と一緒に複数人でppvを楽しみたいという方は、テレビへのアカウント共有(切り替え)をおすすめします!
ではテレビへの共有はどの様に行ったらいいのでしょうか?
以下、スマホからテレビへアカウントの共有(切り替え)方法には2つの方法があるので、その2つの方法をご紹介していきますね。
スマホからテレビへIDとワンタイムパスワードでアカウントを共有する(切り替える)方法
テレビで見る際にはそのテレビがABEMA対応のテレビかの確認が必要です!
そもそも利用したいテレビがABEMA対応のテレビではない場合には、テレビでの視聴ができないので、そちらは必ず確認をしてください。
そのテレビでABEMAが利用できるか簡単に確認する方法としては、テレビのリモコンで「アプリ」を押します。
そのアプリ一覧に『ABEMA』のマークがあれば、そのテレビでABEMAの視聴が可能です。
もしくは、「Fire TV Stick」などテレビに接続して使う映像出力機器を利用することで、ABEMA対応でないテレビでもABEMAを利用することができますよ。
では早速ここからスマホからアカウントをテレビに共有し、視聴方法をスマホからテレビに切り替える手順についてご説明します。
- スマートフォンのアプリのメニューかマイページで[設定]をタップ
- 「アカウント管理」をタップ
- 「ワンタイムパスワード発行をタップする
- 表示された文字列を、正しく入力して「完了」をタップ
※ワンタイムパスワードの入力は10分以内に行ってください。 - テレビのアプリ内メニューから「設定」を押す
- テレビで「アカウントを切り替える」を選択
- IDとワンタイムパスワードを入力
これで簡単にテレビへアカウントを共有し、切り替えることができます。
スマホからテレビへQRコードを読み取ってアカウントを共有する(切り替える)方法
こちらの方法ではパソコンで購入したppvはQRコードでの共有はできません。
パソコンからppvを購入した際には上記でご紹介した、IDとワンタイムパスワードで共有する(切り替える)方法を利用しましょう!
スマホのアプリから購入したppvは簡単にQRコードを使ってアカウントの共有切り替えを行うことができます。
- テレビのメニューの「設定」を選択
- 「アカウント切り替え」を選択
- 表示されたQRコードを連携元のスマホのカメラで読み取る
- 「ABEMAで開く」をタップ
- 「共有する」をタップ
- テレビで画面の切り替え確認画面が表示される。
- 「OK」をクリック
PCからテレビへアカウントを共有する
先ほど注意点としてお話しましたが、PCで購入したppvはQRコードでのアカウント共有ができません。
IDとワンタイムパスワードで共有しましょう!
- PCでABEMAのページを開く
- 左に並ぶメニューから[設定]を選択
- 「アカウント管理」を選択
- 「ワンタイムパスワード発行」を選択
- 任意の文字列を入力し「完了」をタップ
※ワンタイムパスワードは10分以内に入力しましょう。 - テレビのABEMAアプリ内のメニューから「設定」を選択
- 「アカウントを切り替える」を選択
- IDとワンタイムパスワードを入力する
ペイパービュー(ppv)が共有できたかの確認方法は?
アカウントの共有ができたら、きちんとテレビへアカウントの切り替えができたか確認しておきましょう。
もし、ppvを利用する直前できちんと共有ができていないとなってしまっては、直前でppvが見れないとなってしまっては大変ですからね!
ppv利用が直前で見れない!という状況にならない様に事前に共有がきちんとできたかの確認をすることがおすすめです。
- テレビのメニューからABEMAアプリを選択
- 「設定]を選択
- 「マイリスト」を選択
- 「ペイパービュー」を選択
※もしペーパービューの項目がでてこない場合はテレビのABEMAアプリが最新のバージョンになっていることを確認し、最新になっていない様であればアップデートしましょう。
abemaペイパービュー(ppv)はプレミアムなら2台同時再生が可能?

先ほどAbemaTVのppvは複数で同時視聴はできないということをお伝えさせていただきましたが、AbemaTVの有料会員、『プレミアム会員』でも視聴することはできないのでしょうか?
こちらはAbematvプレミアム会員であったとしても複数端末でのppv同時視聴はできません。
ppvはあくまで1つ購入に付き、1つのアカウント、1つのデバイスでのみ利用可能ということです。
でもAbematvのプレミアム会員であれば2台同時視聴可能と聞いたことがあるのだけれど・・・?という方も中にはいるのではないでしょうか?
Abematvでの2台同時視聴が可能な場合はどういったケースなのかご紹介していきます。
Abematv2台同時再生が可能な条件とは?
アカウントを共有し、2台同時視聴が可能な場合というのは、まず大前提としてAbematvのプレミアム会員であることが必須条件となります。
有料のプレミアム会員となった上で共有ができるのは、通常のAbemaTVの動画の視聴、コインの共有、マイリスト、視聴履歴等の情報は共有することができます。
しかしppvは共有することができません。
他の機能であれば、Abematvのプレミアム会員で2台までは共有することが可能というわけです。
通常の動画視聴などは2台まで楽しむことができますので、Abematvで見たい動画があり、それをもう一つのデバイスで同時視聴が可能です。
こう利用すると家族や友人とプレミアム会員料金を割り勘してお得に動画視聴などは楽しむことはできます。
年末の注目の大イベント「RIZIN.40」!!
全試合を生配信視聴したいという方は、ぜひAbemaプレミアムでみんなで見て楽しんでくださいね!
※試合直前の登録、ppv購入はページにアクセスできない可能性がありますので、時間に余裕を持った事前登録を行ってください。
まとめ

こちらの記事ではAbematvのppv(ペーパービュー)は複数端末は何台まで同時視聴できるのか?
またプレミアム会員であればppvも2台同時再生は可能なのか?についてお話させていただきました。
結果的にAbematvのppv(ペーパービュー)は複数端末は何台まで使用可能なのかについては、1台までしか視聴することはできません。
複数端末で同時再生はすることができないので、複数人で見たいという場合にはテレビに共有することで複数人でppvを楽しむことができます。
Abematvのppv(ペーパービュー)では同時視聴はできませんが、またテレビでみんなで見ることは可能なので、その点では一緒に時間や空間を好きな人と共有できるのでとてもいいコンテンツではないでしょうか。
またAbematvのプレミアム会員においてはppvは同時再生できないものの、通常の動画などは2台同時再生が可能なので、通常時にAbematvは二人以上で利用する際はお得に利用もできますよ。
Abematvで見たい動画がある、ppv(ペーパービュー)がある際には2週間のお試期間もあるのでぜひ利用してみてくださいね!