ワンピース扉絵の連載は、本編への様々な伏線が隠されているのを皆さんご存知かと思います。
最近の扉絵でも衝撃の秘密が明かされ、読者の間では大きな盛り上がりをみせています。
それは海軍を抜けた青キジが、黒ひげの仲間として登場したことです!
皆さん大好きな青キジですが、最後に登場したのは何話だったのか忘れてしまったくらいの久々の登場ですね。
以前から青キジが黒ひげの仲間なのではないかと、本編の中でも噂されていたのですが、なぜ黒ひげと繋がっているのか、理由も真相も謎のままでした。
そんな伏線が今回ようやく回収されたわけです。
しかしまだ、なぜ黒ひげと共にいるのか、その理由までは明かされていません。
青キジは黒ひげの仲間になぜなったのでしょうか?
今回新たに明らかになった情報、青キジが扉絵に登場したのは何話なのかという情報に加え、黒ひげの仲間として行動しているその理由について考察していきたいと思います!
早速ワンピースの世界に出航だー!
Contents
青キジと黒ひげなぜ仲間になった?
青キジ、色々言われてたけど正式に黒ひげ入り#今週のワンピース pic.twitter.com/xvsypvFwZ3
— ちきちきチャンネル (@FateTKTK) October 23, 2022
青キジは赤イヌとの決闘後、海軍を抜けて行方をくらませます。
映画フィルムZやパンクハザード編では、決闘後の青キジが登場して話題になりましたが、性格はかつて麦わらの一味と出会った時と変わっていないように見えました。
そんな青キジですが、実は以前から黒ひげとの関係性は示唆されていました。
自身のモットーに「ダラけきった正義」を掲げる青キジですが、海賊と、まして黒ひげと手を組むとは考えにくい状況です。
ですが、もしも青キジが本当に黒ひげと手を組んでいたら、その理由は一体何なのでしょうか。
気になる理由を紹介していきましょう!
ルフィの手助けになると考えたから
クザン(青キジ)がなぜ黒ひげの仲間になったのかについて、クザンはルフィが来た時に何か力になれるのではないか?と考えたから、と考察する人もいるようです。
またそれは以前に、クザ
一度、麦わらの一味を救った過去があるからこそ、今回もルフィの最大の敵ともなる、黒ひげとの対戦になった時に何かしらルフィの手助けができると思ったのかもしれませんね。
ただ、これは個人的な意見ですが、青キジの考えではニコロビンに対しても「敵でも味方でもない!」
また頂上決戦の時にクザンはルフィの首を本気で取ろうとしています。
となると、こちらの「青キジがルフィの助けになると考えたから黒ひげの仲間になったのではないか?」という考察については少し難しい考え方になってくるかもしれません。
空白の100年の真実を知りたかったから
青キジはサウロの意志を尊重していることがこれまでのワンピース
そのため空白の100年の真相を知るために黒ひげ海賊団とともに
またロビンを逃したことは空白の100年の新実を見つけるために
赤犬への不満
『激闘!青キジVS赤犬』#ONEPIECE pic.twitter.com/O3mtskWU8t
— クマドリ☃️ワンピースフィギュア愛好家☃️❄️🏴☠️× (@749djydn095ul2T) February 7, 2022
前述したとおり、青キジこと「クザン」の海軍でのモットーは「ダラけきった正義」です。
対して赤イヌこと「サカズキ」のモットーは「徹底的な正義」で、「海賊はすべからず悪で、徹底的に排除しなければならない」というのがサカズキの考え方です。
青キジは海賊にとって脅威ではありますが、幼いニコ・ロビンを助けたり、その後の成長を見守っていたり、麦わらの一味を見逃したりと、決して海賊を一面的には捉えておらず、一面的なサカズキとは相反する思想です。
頂上戦争後、海軍総帥になったサカズキとクザンは決闘し、クザンは敗れました。
今回黒ひげに加担しているのは、サカズキへの、ひいては海軍へのなにかしらの不満があったのではと考えられませんか?
世界政府への不満
たぶん青キジの敗因は赤イヌを怒らせた pic.twitter.com/SGMX0W0Rqy
— 大モン (@AD8n6kVirh4RDyt) September 27, 2022
世界政府は五老星を始めとして天竜人を頂点に置く、実質世界を牛耳っている組織です。
最近ではイム様という謎の人物の登場で、世界政府がただの組織ではないことが噂されています。
青キジはかつて大将というポジションについており、天竜人や五老星とも接する機会が多かったと思います。
そこで政府のやり方や、現在の世界の体制に考えを巡らせた可能性があります。
腐敗した政府を壊すために黒ひげと手を組んだのなら、納得ですし、強力な戦力である事は間違いないでしょう。
黒ひげと目的が同じで海軍を潰すため
青キジが海軍を嫌っている可能性は高いでしょう!
海軍をやめることになった赤犬との闘いでも正義の考え方の違いからだと思われます。
また青キジは正義に対しては真直であることは読者の中でも知られていますね。
さらに正義のために残忍なやり方や政府の言いなりになるなども納得していなかった青キジ。
彼が海軍を潰して新たな組織を作るために黒ひげの仲間になっている可能性はあると思います。
そして海軍の特殊工作員として潜入しているとも噂されています。
今後のワンピースで青キジが海賊になった本当の目的が語れるでしょう。
多くの海賊を潰すため
とうとう青キジこと”クザン”黒ひげに加担判明
プリン誘拐は、クザンが犯人
目的は一体??
#今週のワンピース #今週のワンピ #ワンピース pic.twitter.com/KOpZbFqwsV— Reo_0242 (@Reo24_24) October 23, 2022
映画に登場した青キジの恩師ゼファーは、七武海になったとある海賊に並々ならぬ恨みを抱いていました。
藤虎こと現海軍大将イッショウは、海賊を信用してはならないという理由もあって、七武海制度の撤廃を訴えました。
海軍と海賊は本来対立している存在同士です。
青キジは現在ダラけきった正義を掲げていますが、かつては「燃え上がる正義」をモットーにしていたアツい海軍だったそうです。
サカズキのやり方では倒せない本当の悪を討つために、黒ひげという隠れ蓑を使い海賊を倒しているのではないのでしょうか。
黒ひげは現在「能力者狩り」と称して、優秀な海軍や海賊を倒して回っています。
もし青キジが海賊を倒すことを目的としているのならば、ある一点においては利害が一致しているので、両者が手を組んでいるのも考えられない話ではありませんよね。
黒ひげの思惑を阻止し倒すため
黒ひげとバージェスの会話で気になるのは、青キジが黒ひげの仲間である事を匂わせている事と、それ以上にシリュウが黒ひげを裏切る可能性を示唆している事ネ。
シリュウの真の目的は何かしら❓
(*’へ’*) ンー pic.twitter.com/GjdhLO1zHw— ミルミィール🌻 (@ionharaion) July 24, 2022
ワノ国編で新たに判明した海軍の組織「ソード」と「シールド」。
これらは海軍の隠密組織で、最悪の世代の「X・ドレーク」もカイドウ率いる百獣海賊団に海賊として潜入していました。
黒ひげの危険性にいち早く気が付いた青キジは、もしかしたら隠密活動で黒ひげ海賊団に潜入しているのかもしれません。
かつてロシナンテがドンキホーテファミリーに潜入していた時は、当時の海軍総帥のセンゴクが指示を出していました。
センゴクは現在現役を退いていますが、もしソードの司令官がセンゴクのままだとしたら、サカズキも知らない青キジの隠密行動ということになりますね。
同じくソードの一員であるコビーは、黒ひげに拉致されている状況ですので、青キジと何かしらのコンタクトを取っていても不思議ではありません。
青キジと黒ひげ何話の扉絵に伏線がある?
青キジの行動目的も知りたいなぁ。なぜ黒ひげに与しているのか、海軍から離れてなにを見たのか、パンクハザードへはなんの目的で来たのか
そういや結局、原作では未だに青キジの右肩と左足がどうなってるかは描写されてないんだよな pic.twitter.com/yqqD0hPO2b— リョウ@アニメ好き (@RSausupou) November 14, 2019
ワンピースの扉絵連載には、本編に登場したキャラクター達のその後が多く描かれています。
そして扉絵の物語が本編にそのまま引き継がれることが通例です。
1064話の扉絵にて久しぶりの登場を果たした青キジですが、黒ひげ海賊団の一員として登場しました。
実は青キジと黒ひげの繋がりは、それ以前から示唆されていたことをご存知ですか?
青キジと黒ひげとの繋がりを示す伏線を紹介しましょう!
699話:ドフラミンゴ「いい評判は聞かない」
オイラはサラリーマン👔
死んでも遅刻は許されない😭
たとえ通勤中 目の前にドフラミンゴがいたとしても
青キジのように堂々と歩まねばならないのだ…!! pic.twitter.com/sCHwkTpQBa— 雇われのビーナス (@yatoware2012) November 14, 2019
パンクハザード編にて、スモーカーを強襲したドフラミンゴが止めに入った青キジに放った一言です。
それまで消息不明だった青キジが久しぶりに登場したことで、ファンは大いに盛り上がったと思いますが、何やら不穏な台詞を吐くドフラミンゴに、青キジの現在を心配せざるを得ない一コマでしたよね。
裏のブローカーとして名を馳せるドフラミンゴの台詞故、青キジが何かしら裏と繋がりを持っている事は確かだと、この時は思われていました。
ドフラミンゴの言葉に当時の青キジは「海軍にいないからこそ見えてくるものもある」と返答します。
一体裏の世界で、青キジは何を見て、何を感じたのでしょうか。
699話:スモーカーの質問
「ロックスを倒してガープが英雄と呼ばれはじめたこと」をヒナが知ってたのはスモーカーから聞いたからだと思う。
そのスモーカーは青キジから聞いてそう🤔あと”ロックする”ヒナと”ロックス”という尾田先生の遊び心かな😌
#onepiece
#ワンピース pic.twitter.com/K9ZXROR3H4— ばんび🦌onepiece (@OP_banbi) February 8, 2022
ドフラミンゴの強襲から救われたスモーカーが、青キジに質問します。
「まさか”闇”に通じているわけじゃないだろうな」と。
青キジは「おれはおれよ」と返事をし、二人の会話は終わります。
スモーカーの言う”闇”とは、当時多くの考察がなされました。
革命軍や、海賊の組織、その他の裏の組織などなど。
今回”闇”の存在が、そのまま「ヤミヤミの実」に繋がっている事が判明したわけです。
720話:バージェスの言葉
総取り合戦、
ドレスローザの
藤虎 vs チンピラ共
→変装した藤虎を変装した海賊のルフィが助けただから、
勝利島の ロー vs 黒ひげ では
潜伏した元海軍の青キジが助けてくれたら
いい感じのリンクじゃない?サングラス似てるし🤩👏#ワンピース #ワンピース考察#勝利島 pic.twitter.com/e7zfDYIMrl
— 秋桜コスモス☠️🌗ONEPIECE🌗 (@i69234241) October 28, 2022
ドレスローザ編にて登場したバージェスが、電々虫で黒ひげと会話している中でとある台詞を発しました。
「青キジは信用出来ねぇ」と。
信用できないとは、つまり信用してくれと青キジが何かしらのアプローチをした事に他なりません。
この時点ではどういう繋がりがあったのかわかりませんでしたが、今回の扉絵で直接的に黒ひげと繋がっていた事が判明しました。
黒ひげも信用したとは言っていませんが、その後の信頼関係はどうなったのでしょうか。
気になるところです。
793話:五老星の言葉
72巻720話『囚人剣闘士』にて、バージェスが「だがおれァ青キジなんざ信用できねぇってんだよ!!」と
79巻793話『虎と犬』で五老星は「クザンの件はどうだ…あの巨大な戦力が今や黒ひげに加担しているとは」の時点で確定してたんだな。#今週のワンピ pic.twitter.com/WrUoWVtndA— だいP/DAIP【ゲーム実況者・ロストジャッジメント 裁かれざる記憶】 (@DAIP_214) October 23, 2022
五老星の会話の中で、クザンが黒ひげと繋がっているという話がでました。
当時の読者としては、どうせ何かの誤解だろうと思った事でしょう。
筆者もその中の一人です。
しかし、五老星の危惧していた事は、現実のものとなったわけです。
五老星クラスの耳にも入るほど、クザンは黒ひげの下で何かしらの悪事に加担していたのでしょうか。
巨漢船10船船長が青キジ?
今回のジャンプヤバいよね〜青キジが黒ひげの傘下の10番目の傘下に入いてた😅びっくり((((;゚Д゚)))) pic.twitter.com/c8QfZqsKoq
— @すぐる @ゑむ氏、@アマリザゑむ民🎀✊ (@MVEYAjAwDmtiRaT) October 25, 2022
黒ひげ海賊団の幹部は「10人の巨漢船長」という通り名で恐れられています。
グランドラインの大監獄インペルダウンで新たに仲間を手に入れた黒ひげの現在のメンバーはこちらです。
- 船長:マーシャル・D・ティーチ
- 1番船:ジーザス・バージェス
- 2番船:シリュウ
- 3番船:ヴァン・オーガー
- 4番船:アバロ・ピサロ
- 5番船:ラフィット
- 6番船:カタリーナ・デボン
- 7番船:サンファン・ウルフ
- 8番船:バスコ・ショット
- 9番船:ドクQ
- 10番船:???
10番目の船長はまだ明かされていません。
黒ひげを含めた10人の場合はすでに出揃っている事になりますが、もしも黒ひげを含めないとするなら…
各船長達は、皆身長3m以上という巨漢の名にふさわしい大きさで、クザンの身長も2m98cmとかなりの身長です。
条件は十分、10人目の巨漢船長は或いはクザンということも考えられるのではないのでしょうか。
まとめ
扉絵の青キジ
黒ひげは「ポーネグリフ横取り」
青キジは「解読者の誘拐」
黒ひげと連動して動いてるって事は、ちゃんと黒ひげの一味なんだな…#考察 #ONEPIECE #ワンピース #今週のワンピ #プリン #扉絵 #青キジ #黒ひげ pic.twitter.com/uGGNE3TnMd
— Salty Dog (@SaltyDo20334047) October 16, 2022
ワノ国編を終えたワンピース、扉絵で黒ひげの仲間として登場した青キジについて、何話で伏線があったのか、そしてなぜ黒ひげと共にいるのかその理由について考察してきました。
現状では、黒ひげの仲間なのかどうかその明確な理由は判明していません。
ただ、青キジの再登場は過去、何話にわたって伏線が張られていたのはおわかりいただけたかと思います。
今後も扉絵で進展があるのか、それともいよいよ本編に登場するのか、白熱の展開に期待せざるを得ませんね!
いずれにしても、なぜ黒ひげ海賊団と行動を共にしているのかが明かされるのは、もう少し先の話しになりそうです。
扉絵すらも油断できないのがワンピースの面白さですから、今後の展開を楽しみに待ちましょう!