皆さん、ワンピースの映画フィルムレッドご覧になられましたでしょうか?
筆者も遅ればせながら、つい先日観劇いたしましたが、フーシャ村でのルフィとウタのやりとりを今、思い返すだけで胸が熱くなります。
控えめに言って最高の映画でした。
そんな本映画ですが、感動と同時にワンピース世界に新たな謎を残しております。
今回紹介するのは、そんなフィルムレッドの数ある謎の一つ、舞台となったエレジアの場所はどこにある?という疑問についてです。
ネットではすでに様々な考察がなされており、エレジアはグランドラインの新世界にあるという方や、拠点がイーストブルーのフーシャ村だったから、イーストブルーにあるのではないかなど、謎は尽きません。
筆者的には、イーストブルーのどこかだと思うのですが、どこの海?の問いに対する確信情報には至っておりません。
さて、前置きはこのくらいにして、ネットでの意見を参考にして、今回のメインテーマである「エレジアの場所はグランドライン?どこの海?どこにある?」
をまとめていきましょう!
※映画のネタバレ含みますので、ご覧になる際は注意してください。
Contents
フィルムレッド・エレジアの場所どこにある?
#ワンピース
初めて見た世界地図‼️
こんな風になっていたんですねー🤔
島と島の距離が近く感じます。 pic.twitter.com/I6iUCVU3oX— 青野公士 (@vLo5Vzp8GIO9qHN) September 1, 2022
さて、今回のメインテーマにして、フィルムレッドでの大きな謎の一つ、エレジアの場所についてです。
12年前、赤髪海賊団はフーシャ村を拠点にしてイーストブルーを航海していました。
まず初めに、ワンピース世界の海を簡単に説明しますと、まず東西南北の四つの海があり、地球で言うところの赤道に当たる部分が、いわゆるグランドラインと言われる海域です。
グランドラインはカームベルトという無風地帯+海王類の生息地で、普通の帆船は航海することができないと言われております。
また、各海はレッドラインと呼ばれる星をグルリと跨いだ巨大な壁で仕切られており、ここも通常、船で行き来することはできません。
そう言った事を踏まえて、ネットの意見などを元にエレジアの島がどこにあるのかを考察していきます!
シャンクスはなぜ音楽の都エレジアを訪れた?
【祝RED公開1ヶ月】 物語の舞台である「エレジア」の地図を描きました!マイク持って歌ってる人みたいだね!🗣🎙 #FILMRED文化祭 #アート部門 #OP_FILMRED #ウタ
#ワンピース 原作25周年の夏は、キャラと世界を沢山描いたな〜! pic.twitter.com/ToSPpYisrC
— ポーネグリフのARIMO🗺 (@ARIMORIA) September 6, 2022
音楽が栄える国、エレジアに、ウタを引き連れた赤髪海賊団は上陸します。
そこでウタの歌声に魅了された国民達が、ウタに次々と譜面を渡し、ウタも歌声を披露していくのですが、それが島に眠る魔王を呼び起こす悲劇の始まりでした。
そもそもなぜシャンクスらがエレジアに訪れたのか、映画本編では語られておらず、航海中たまたま立ち寄った、などの考察しか目にすることができませんでした。
筆者も、偶然上陸したと思うのですが、あえて理由をつけるとするならば
- 魔王の楽譜目当て
- ウタの安住の地探し
が思い浮かびます。
①に関しては、割とあり得そうな話で、魔王の楽譜が古くから伝承として残っており、伝承→伝説→財宝と、広まっていき、それを聞きつけた赤髪海賊団が、お宝を一目見ようと上陸したのではないでしょうか。
続いて②ですが、劇中、シャンクスがウタにこの島に残る気はないかと問うシーンがあります。
海賊家業の苦しさと厳しさを知っているシャンクスだからこそ、愛するウタに平和な道を歩んでほしいという想いから②の行動をとったのではないでしょうか。
真相は謎ですが、皆さんはどう思われましたか?
フィルムレッド・エレジアの場所はフーシャ村があるイーストブルー?
そういや数日前のTLの感想で唸ったのだけどワンピースのイーストブルーはルフィのじいちゃんの縄張りだから海賊が弱いって言う。ていうか海軍が強い海域だから必然的に海賊の弱い、安全な海になってるのねイーストブルー。そして世界政府が強い海だから革命家のドラゴンが生まれた訳だ pic.twitter.com/cyv4qA9Mdb
— 哲学 (@Tetsugaku) June 23, 2022
12年前、シャンクス達はイーストブルーにあるゴア王国の辺境の村、フーシャ村を拠点に活動していました。
前述した通り、イーストブルーの周辺はレッドラインとカームベルトによって仕切られております。
なので、イーストブルーから他の海域へ移動するのは容易な事ではありません。
シャンクスなら不可能ではないと言われそうな気もいたしますが、12年前はまだ四皇シャンクスではありません。
以上のことを踏まえると、ウタを連れて訪れたエレジアもイーストブルーにあると仮定するのが自然な気もしますが、いかがでしょうか。
エレジアはイーストブルーのどの位置にある?
ワンピースFRの第二弾
ウタと別れる時はシャンクスの腕があって麦わら帽子もある
この島がエレジアだとして、島が火中にあるということは、海軍船からゴムゴムの実を奪った後に寄り、海軍がシャンクスが島にいる事を知って総攻撃を仕掛けた….とか?
この後イーストブルーに向かったのかな? pic.twitter.com/MODNfS5DGG— 織塚 (@oriduka) July 22, 2022
仮にエレジアがイーストブルーにあるとして、こんな疑問が湧きますね。
イーストブルーのどこですかっ!
はい、筆者もそう思います。
正直、ワンピースの世界地図を見ても、今ひとつパッとしません。
ですが、エレジアへ招集を受けた黄猿達軍艦は早々に到着していました。
このことから、筆者はシャボンディ諸島やマリージョア、海軍本部が近いレッドライン寄りにある島だと考えたのですが、皆様の考察はいかがでしょうか。
フィルムレッド・エレジアの場所はグランドラインのどこの海?
6日目 ウタ
もう一回観たい。
エレジアはイーストブルー?新世界?
色々気になる。 pic.twitter.com/zpXrVys8O2— あっきー (@AKI_ROMANCEDAWN) August 14, 2022
イーストブルーでないのなら、グランドラインかな?ということになりますよね。
しかしこちらも前述したとおり、東西南北の海とグランドラインの間には、通常の船では航海できない無風地帯カームベルトがあるのです。
もちろん、行き来することが不可能というわけではないですが、超巨大な海王類と対峙する戦闘力や、無風地帯を攻略する船の力と知恵が必要なのは間違いないでしょう。
映画で登場した赤髪海賊団の船は、原作第一話に登場したガレオン船と同型に見えました。
少なくとも、ウタと別れ、フーシャ村を発つまでの短い期間で船を改造したとは考えにくいでしょう。
ですが何度も言うように不可能ではないのです!
エレジアはグランドラインにあります!という事を仮定して、考察していきましょう。
エレジアはグランドラインのどの位置にある?
ネタバレ避けて、今度の映画は音楽島エレジアの位置とかは割とおかしく
レッドラインがある為に東南半球(グランドライン前半)が妥当なのだが、ルフィ達がいるのはグランドライン後半なので、めっちゃ戻ってレイリーさんにコーディングしてもらいレッドラインを通過していることになる pic.twitter.com/WxpKo8ZXrq
— 結城隊長 (@yuki_taityo) August 6, 2022
グランドラインと言っても、東と南の海を分ける前半の海と、レッドラインを跨いで西と北を分ける後半の海の2つに分類できます。
後半の海は世に言う「新世界」と呼ばれる海で、生半可な海賊では生き残ることすらできない非常に危険な海となっております。
新世界については後述するとして、ここでは前半の海にエレジアがあると仮定しましょう。
情報として重要だと思うのは以下の2つです。
- 一般の農民や村人達が集まれる場所である
- フーシャ村から航海できる距離である
グランドラインでは、世界最高の権力者がいるマリージョアに高ければ近いほど、海軍や政府の力が強い印象があります。
12年前のシャンクス達は、覚醒した魔王を押さえ込める程の実力を持っていたのは確かですが、大将クラスと渡り合えるかというとわかりません。
フーシャ村からまっすぐ南下するとまさに、ルフィ達も煮湯を飲まされたシャボンディ諸島がありますが、やはりそこはマリージョアのすぐ近くで、登場のシャンクスが(ゴムゴムの実を海軍から強奪したのは、フーシャ村を拠点にした同じ年とされています)その付近に立ち寄るとは考えにくいです。
なので、あり得そうな場所といえば、グランドライン入り口からアラバスタの間あたりが妥当ではないでしょうか。
あまり多くはなかったですが、カームベルトにあるのでは?という意見もありました。
エレジアは、当時は国として栄えておりましたし、交易もあったでしょうから、歌と平和の象徴として何らかの方法でカームベルトに存在していた可能性もあり得なくはないですね!
フィルムレッド・エレジアの場所は新世界にある?
#OP_FILMRED #ウタちゃん
今新世界エレジアにいるってことは
フーシャ村出航後にエレジアで事件が起き、そこで別れたってことよね?
エレジアが新世界かはわからんけど
いきなりルフィ達が東の海まで戻るとは映画と言えど考えにくいし pic.twitter.com/m8b1mJp6WO— 慎之助 (@RunnerSinnosuke) June 8, 2022
さて、謎が謎を呼ぶエレジアですが、ネットでも最も謎とされるのが、麦わらの一味がどうやってエレジアに来れたのか?です。
劇中でビッグマムが登場したことから、時系列がワノ国編以前であることが示唆されておりました。
さらに一味の中にジンベエがいる事を考えると、ビッグマムファミリーと一戦交えたあとでしょうか。
やはりエレジアはグランドライン後半の海「新世界」にあるような気がしてきました。
だとしたら新世界のどこにある島なのか、非常に気になるところです。
エレジアは新世界のどの位置にある?
僕はエレジアの場所は単純に新世界だと思ってますね
なぜなら海軍が来る時間的に1、2時間とかで来てるのでレッドライン登って来るのやカタクリが魚人島行って前半に来るのは時間がかかりすぎるんじゃないかと…ノースやウエストならカタクリが来れないので
めっちゃ難しいですけどね笑 pic.twitter.com/vfIexQXFw2— 🐝🌻ワンピ大好き🌻🐝 (@onepiece_51) August 16, 2022
1番多く見られた考察は、ビッグマムの拠点ホールケーキアイランドと、ワノ国の間のどこかです。
ビッグマムファミリーとの因縁を引きずって、各キャラクター達が登場しておりましたし、原作ではワノ国で退場したはずのキャラが登場していたので、この考察は1番妥当かと思われます。
登場人物の動きを考えると1番納得できるのですが、新世界説は大きな問題を抱えているのです。
それはずばり「フーシャ村から遠すぎる」ということです!
仮にエレジアが、ホールケーキアイランドとワノ国の間に位置するとしたら、グランドラインをラフテル方面から逆走することになります。
グランドラインを一周することは考えにくいので、残るはレッドラインを登るしかありません。
これも一般人にはとてもできることではありません。
原作との繋がりを考えるなら、新世界が1番考えられますが、映画の物語を考えると、やはりエレジアが新世界にあるというのは考えにくいような気がします。
フィルムレッド・エレジアの場所どこにあるのかみんなの予想は?
今1話読み返したらめちゃくちゃオモロかった…
特に10億4千万のシャンクスと8百万のヒグマと、ホンゴウさんのモブ感wシャンクスフーシャ村に1年もいたんだ。ゴア王国の偵察?それともマキノさん…?🫣
この間に行けるエレジア一体どこにあるん?w#ふりかえりワンピ pic.twitter.com/dsttnxszGl— え び 0980 (@ebi0980) August 23, 2022
ツイッターや、ブログの声をざっと紹介いたしましたが、うーん。
やっぱり皆さん、色々な考えを持っているようです。
調べると、本当に多くの意見があるのですが、筆者が一番納得した意見は「映画はあくまでパラレル」ですね。
今までの映画のキャラクターや土地も、本編に名前が出るなどすることはありましたが、直接ストーリーに関わることはありませんでした。
今回もやはり、ワンピース世界にとって重要な設定である事に違いはないのですが、本筋との繋がりを意識しすぎると、どうしても矛盾が生まれてしまいますからね。
果たして、納得のいく解答は得られるのでしょうか。
エレジアがある場所で一番可能性が高いのはどこ?
シャンクスがウタを連れてフーシャ村に来る → ウタを連れて旅に出る →ウタをエレジアに置いて帰ってくる → ルフィにゴムゴムの実を食べられる →新世界へ帰る
こういう時系列ってことか?
#ONEPIECE
#アニワン pic.twitter.com/owrlPhxBgC— みすぼらしい海賊 (@shabby_pirate) August 14, 2022
エレジアの場所、その最も可能性の高い場所はズバリ
「イーストブルーのグランドライン側(前半寄り)」
これが、調査して筆者が出した暫定のまとめであります。
それというのも、これまで様々な仮説を紹介してきましたが、映画の特典で、フィルムレッドの設定などが描かれた「四十億巻」に、原作者の文字で重大なヒントが書かれております。
なんと、エレジアはイーストブルー、グランドライン(前半の海)、カ―ムベルト、ノースブルーのどこかにあるそうです!
半分答え出ていると思いますよね?
なので本記事では、一旦エレジアがどこにあるのか議論において、原作者の設定やネットで説得力のあった意見を参考に上記のように仮説してみましたが、皆さんはどう思われるでしょうか?
もちろん、全然違うと思う方もいらっしゃると思いますし、そういった考察を楽しめるのがワンピースの面白いところなのではないでしょうか。
まとめ
可愛かったぁ…🫶🫶
エレジア…どんな場所なんだろ… pic.twitter.com/cq59iT5toy
— みう👓🎀 (@miu_zoro1111) June 8, 2022
さて、公開からこれまでたくさんの感動と疑問を生みだしてきたワンピース、フィルムレッド。
その舞台となったエレジアの場所に関して「どこの海?どこにある?」といった、素朴ですがワンピース世界にとっては奥深い問題に踏み込んでいきました。
映画本編で語られなかった情報が多すぎて、具体的な場所の特定まで至らなかったのは、正直悔しい思いがあります。
原作には未登場のエレジアなので、今後も実際どこにある?グランドライン?イーストブルー以外だったらどこの海?などの疑問が尽きることはないと思います。
今回の映画で、ウタというキャラクターによって更に深掘りされたシャンクスとルフィですが、まさかフーシャ村からの出会いから描いてくれるとは思ってもみませんでした。
ファン的にはまさに筆舌に尽くしがたい映画ですね!
今後、原作にウタの登場はあるのかどうかも見どころの一つでしょう。
その時はぜひ、またフーシャ村でのルフィやシャンクスとのひとときを描いて欲しいものです。
そして願わくば、エレジアがイーストブルーにあるのか、それともグランドラインのどこかなのか、わかるといいですね。
観れば観るほど味わい深いフィルムレッド、観ていない方はぜひ一度劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか?