こちらの記事では「イイカゲームとスプラトゥーンの違いは?なぜパクリなのか理由も解説!」と題してお送りします。
今回流行語大賞の候補にもノミネートされている話題の「イカゲーム」。
イカゲームと聞いて?が浮かんだ人も多いのではないでしょうか。
日本でイカゲームと言えば、頭に思い浮かぶのが任天堂スイッチから発売されているゲームソフト「スプラトゥーン」ですよね。
なので今回の流行語大賞にノミネートされて『イカゲーム=スプラトゥーン?なぜ今?』と思った方も多いのではないでしょうか?
そう、でも実はこの今回流行語にノミネートされている『イカゲーム』はスプラトゥーンとは全く違い、他のものを指していたんです。
ではそのノミネートされた『イカゲーム』とは一体何なのでしょうか?
このイカゲームとは韓国か古くからある昔の遊びを題材にした今世界で人気の韓国ドラマのことを指していたんですね!
このタイトルが『イカゲーム』だったんです。
イカゲームってタイトルが面白いので、まさかドラマなんて思わず、全然違うものを想像しちゃいますよね!w
そうでも実はドラマ名だったんです。
流行語にも選ばれたこのおもしろいネーミングタイトルの『イカゲーム』。
とは一体どんな映画なのでしょうか。
世界的にもかなり話題で注目されたドラマなのでこちらで調べたので詳しくご紹介していきますね!
Contents
イカゲームとスプラトゥーンの違いは?
『イカゲーム』と聞いて
スプラトゥーンの略称が誕生したのか
と思った私はそこそこゲーマーだと思う pic.twitter.com/hxtPn4OBhw— Taka Suzuki⛴50万kmの呟き (@takaonthe) November 3, 2021
そもそも「イカゲーム」と「スプラトゥーン」って違うの?という話なのですが、これは全くの別物です。
今年2021年の流行語大賞にノミネートされている「イカゲーム」とは韓国ドラマで世界で人気爆発中のドラマです。
Netflixで2021年9月中旬頃から配信が始まっていて、デスゲームが題材となったストーリーです。
日本でいうとカイジやLIAR GAMEみたいな感じのドラマです。
ゲームをクリアすれば大金が入る。
けれど間違えたり、負けると死んでしまうといった内容ですね。
しかしこのデスゲームを題材にしたイカゲームが世界でかなり話題になっていて、日本でも流行り出した結果、今回流行語大賞にノミネートされたという流れです。
ちなみに今年のハロウィンでもジャージの仮装をした人を見かけませんでしたか?
そのジャージの仮装こそ、イカゲームに出てくる出演者たちが着ていた緑のジャージなんです。
それだけ今日本でもかなり話題になっていてハマっている人も多いということですね!
また一方のスプラトゥーンって何?という方にもスプラトゥーンについて紹介しますね。
スプラトゥーンとはこちら↓
『イカゲーム』と聞いて
スプラトゥーンの略称が誕生したのか
と思った私はそこそこゲーマーだと思う pic.twitter.com/hxtPn4OBhw— Taka Suzuki⛴50万kmの呟き (@takaonthe) November 3, 2021
今とても流行っている任天堂のSWITCHのゲームソフトです。
もともと2015年5月にWii U専用のアクションシューティングゲームとして発売がされた後、現在はSWITCHのゲームソフトで登場して人気のあるゲームソフトです。
チームに分かれて地面の色を塗っていき、色を塗った場所は人がイカに変身してインクの中をスムーズに場所移動ができるというゲームです。
ちょっとおもしろい発想のゲームですが武器や服装を自由自在に自分の好きなように組み合わせることが出来、面白いと話題のゲームです。
このスプラトゥーンが=イカゲームだと思われたのも『イカに変身すること』やゲームの説明の中で『イカしたバトル』という表現が使われていることから、ゲーム好きな人には「イカゲーム=スプラトゥーン」という考えになったわけです。
イカゲームをスプラトゥーンと思った人も多い!?
この流行語大賞のノミネートで「イカゲーム」が上がっていて、もちろん韓国ドラマのイカゲームを知っていれば勘違いは起きなかったと思うんですが、実は結構イカゲーム=スプラトゥーンのことでしょ!と思った人は多いようです!
私もスプラトゥーンだと思ってました…
親がイカゲームって知ってる?って聞かれてスプラトゥーンでしょ?ってドヤッた時の事は忘れられそうにない… https://t.co/IyZpKLMZ6y— 魅鳥 (@ycJcHWHcvIuro91) November 5, 2021
数日前までイカゲームをスプラトゥーンのことだと思ってた
— ふぃー (@273_phi) November 5, 2021
朝、弟とテレビ見てた時。
流行語にイカゲームがノミネートされてて。
流行あまり知らないからイカゲームってなに?って弟に聞いたら
スプラトゥーンじゃね?って返ってきた。合ってる?(・・;)
— ばら子 (@PhantomROSE0418) November 5, 2021
イカゲームのことずっとスプラトゥーンのことやと思ってたスプラ3出るし話題なってんなあ思てた
— さてん(よっしー) (@Y0427Yusuke) November 5, 2021
そうなんです。
こちらのコメントを見てもわかっていただけるかと思うんですがかなり多くの方が『イカゲーム』と聞いて『スプラトゥーン』が頭に思い浮かんだんですよね!
なので「知らなかったのは私だけ!?」「恥ずかしい!w」なんて思わなくって大丈夫です!w
日本人なら多くの人がスプラトゥーンが頭をよぎっています。w
そう、それだけ韓国ドラマの「イカゲーム」はまだ日本に浸透されていないんです。
もちろん韓国ドラマが好きという方やNET FLIXに前から登録していたという方はご存知だと思うんですがあくまで韓国や世界で話題という段階なんですね。
そもそも「イカゲーム」なんてタイトルの海外ドラマがあるとは思いませんよね。笑
私も最初このタイトルを聞いて正直『どういうネーミングセンスなんだw』と思ってしまいました。
なのでこれから『イカゲーム』が日本に「=話題の韓国ドラマ」と完全に浸透するまでにはもう少し時間がかかるかもしれませんね。
イカゲームがスプラトゥーンのパクリと言われる理由なぜ?
ネトフリから通知でイカゲームとか言う意味不明なドラマの紹介来たけど、なんなこれスプラトゥーンのパクリみたいなのかな、w
見るか分からんけどクソゲー臭が半端ない🙎♂️
そういえばサメのCGが不自然に泳いでる話題の安上がり映画も見てみたい pic.twitter.com/N08pCgdmOS— ちょこボ (@Chocob0_DQ10) September 17, 2021
実はこの人気のイカゲーム、スプラトゥーンファンの中ではスプラトゥーンをパクっていると思う方もいる様なんです。
全く実態は韓国ドラマと日本のゲームで違うものなのに、なぜその様に言われているのでしょうか。
その理由について考えてみました。
スプラトゥーンは日本で人気の印象的なゲームだから
まず最初に日本でスプラトゥーンがかなり流行っていたため、その流行りにイカゲームが乗っかったのではないかという指摘ですね。
確かにスプラトゥーンは初めはwiiのソフトとして販売され、その後今人気のSWITCH(スイッチ)のソフトとしても販売されるくらい、日本では人気のゲームになっています。
またゲームにイカという斬新な考えでかなりインパクトはあるのでこのゲームをパッと見てかなり印象的なところはありますよね。
実際に私もゲームにすごく詳しいわけではないですが、このスプラトゥーンのイラストは知っていましたし、じっと見ることは今までなくても印象に残って覚えていました。
もし、日本のゲームのスプラトゥーンを知っていたとすると可能性はゼロではないかもしれません。
イカゲームの衣装の色がスプラトゥーンの色に似ているから
またもう一点、パクリなのかな?と思われる要素は”色”です。
スプラトゥーンの主な色と言えばインパクトのあるイカの蛍光色の様なピンク色なのですが、ドラマのイカゲームでゲームの運営スタッフとして働いている人は皆、スプラトゥーンの様な蛍光ピンクの衣装を着ているんですよね。
これが偶然なのかどうかはわかりませんが、確かにこの色のチョイスは普通なかなかドラマではしなさそうだなと思うところはありますよね。
内容がデスゲームなだけにスタッフの衣装の色は真っ黒とかそんなイメージですが、そこで敢えての蛍光ピンクを選んでいるところでは確かにジャンルは違う『イカゲーム』ですが、同じ色がインパクトのあるカラーとして使われているとすると「これは偶然なの?」と思ってしまう人も中にはいるかもしれません。
スプラトゥーンからパクった、イメージが湧いたのかについて実際のところはわかりませんが、確かにドラマのイカゲームで敢えてなぜこの色をチョイスしたのかはちょっと気になりますし、ファン・ドンヒョク監督にはちょっと聞いてみたいところですね。
まとめ
最近流行りのイカゲームはネトプリのドラマで私の友達がやってるイカゲームはスプラトゥーンで私のイカがわしいゲームはクトゥルフ神話TRPG pic.twitter.com/jmX3VV2eSO
— 🐧 (@Penguin_865) November 4, 2021
「イカゲームとスプラトゥーンの違いは?なぜパクリなのか理由も解説!」と題してお送りしました。
イカゲームとスプラトゥーンの違いについておわかりいただけたでしょうか?
そう、確かに同じ『イカゲーム』なんですけどね!
内容は実は全くの別物でイカゲームは今世界で話題に韓国ドラマ。
スプラトゥーンは日本で人気のSWITCH(スイッチ)のゲームソフトでした。
なぜイカゲーム=スプラトゥーンと勘違いされたかというと、このスプラトゥーンは出てくるキャラクターがイカに変身してバトルを楽しむゲームだったからですね!
またスプラトゥーンは『イカしたゲーム』というキャッチコピー的なものも発信されていたのでスプラトゥーン=イカゲームという認識の方も多かったようです。
また本当の『イカゲーム』の方は世界、そして日本で今人気のデスゲームを題材とした人気韓国ドラマでした。
また一部ではイカゲームがスプラトゥーンのパクリなのでは?という話も出ているそうで、なぜそう言われるようになったのかについて理由も検証したところ、日本でかなりスプラトゥーンが流行っていたこと。
イカゲームに出てくる運営者の着ていた服の色がスプラトゥーンのインパクトのある蛍光ピンクと被っていたからではないかと予想しました。
どちらも人気があるというところでは同じですが全くの別物なのでそこはお間違いなく☆