2023年2月13日(月)発売の週刊少年ジャンプ(2023年11号)に掲載されている、呪術廻戦213話のネタバレ確定についてご紹介したいと思います。
前話で、死滅回遊に参加して伏黒たちの前に突然、現れた津美紀は万(よろず)と名乗り、虎杖ど同様に受肉タイプだと判明します。
万はスクナと勝負したいといい飛びさって行きます。
また万の後を追いかけようとするが、その瞬間に虎杖をあやつって自身の指を切り落とします。
伏黒は攻撃をしかけようと術をくりだす前に、スクナに自信で切り落とした指を飲み込まされてしまいます。
そして伏黒の体を受肉したスクナが立ちはだかるのでした。
といったハラハラする展開が前話までのお話になります。
今回は呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!宿儺が伏黒を受肉し五条悟を喰らうのか?についてまとめていきます。
それではさっそく呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!宿儺が伏黒を受肉し五条悟を喰らうのか?を詳しく解説していきますね!
Contents
- 1 呪術廻戦ネタバレ213話の考察!
- 1.1 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:伏黒は宿儺に受肉される?
- 1.2 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:伏黒が宿儺を制御する?
- 1.3 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:宿儺が伏黒を受肉した目的は?
- 1.4 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:宿儺と天使はもともと1人?
- 1.5 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:天使が五条悟を助ける?
- 1.6 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:九十九は時間を遅れあせている?
- 1.7 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:九十九の生死は?
- 1.8 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:脹相が死滅回遊に参加か!?
- 1.9 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:天元は死滅回遊の主?
- 1.10 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:その頃中国では?
- 1.11 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:羂索はなぜ中国へ?
- 1.12 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:釘崎野薔薇の復活!?
- 1.13 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:羂索がアメリカに現れる!
- 1.14 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:三輪ちゃんが進化!
- 1.15 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:レジィは過去からきた?
- 1.16 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:術師が同盟を組むか?
- 1.17 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:狗巻棘は参加!?
- 1.18 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:津美紀の動向は?
- 1.19 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:東堂の腕が復活!
- 1.20 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:乙骨強すぎ!
- 1.21 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:乙骨の今後は?
- 1.22 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:禪院真希(ぜんいんまき)の仲間が増える?
- 1.23 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:索羂は五条悟の復活を想定している?
- 1.24 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:加茂憲紀(かものりとし)の動向は?
- 1.25 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:鹿紫雲一は何者!
- 1.26 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:鹿紫雲一と秤金次の口約束!
- 1.27 呪術廻戦ネタバレ213話の考察:パンダは特殊は術式を扱える?
- 2 呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!
- 3 呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!まとめ
呪術廻戦ネタバレ213話の考察!
brat #呪術廻戦 pic.twitter.com/GkwbniHmks
— soda (@ndsoda) February 5, 2023
呪術廻戦213話の考察ネタバレについて簡単にご紹介していきます。
全話で伏黒はスクナに受肉されてしまいますが、意識をのっとられないように抵抗する伏黒。
いったいスクナの本当に目的は何なのでしょうか。
また釘崎野薔薇の生死が明らかになうのでしょうか。
そして五条悟が復活し起死回生の展開も予想されますね。
呪術廻戦213話の考察ネタバレを詳しくお伝えしていきます。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:伏黒は宿儺に受肉される?
宿儺が伏黒の体をのっとろうと、自身の指を切断して伏黒に飲み込ませました。
このまま伏黒が宿儺に取り込まれてしまうのでしょうか。
また伏黒は呪力が強いため宿儺が自身の体に入った状態で、意識を戻して宿儺を制御していくのでしょうか。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:伏黒が宿儺を制御する?
伏黒が宿儺を制御するのでしょうか。
伏黒は多彩な技を扱い術師であり、五条先生と同じ技を扱えるが特徴です。
伏黒は幼いころから霊感があり、かなり呪力の強い人間ということが分かります。
これにより宿儺を制御する可能性もあると考えます。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:宿儺が伏黒を受肉した目的は?
全てが繰り返しちゃった#呪術廻戦 pic.twitter.com/toIyHnjqlr
— ∞ムゲン (@dukunjoget) February 5, 2023
伏黒の術式を狙っているのでしょうか。
伏黒は多彩な技を扱える実力者です。
五条先生と同じ術式「十種影法術」を扱えるため、五条悟の対策の1つかもしれませんね。
実際に宿儺と対等に戦えるのは五条悟とも言われていますからね。
宿儺と五条悟の壮絶な闘いがこれから巻き起こるのでしょうか。
今後の展開が楽しみですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:宿儺と天使はもともと1人?
天使と宿儺は元々4本の腕と2つの顔をもつ鬼神であったと、五条先生が語っていました。
どれほどの人物だったかは分かりませんが、人間を超越する存在であったことはまちがいなそうです。
そもそもなぜ2人に分裂したのでしょうか。
また天使と宿儺を引き裂く原因がこれから描かれるかもしれませんね。
天使と宿儺の関係がどのように進展するか、楽しみですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:天使が五条悟を助ける?
天使が五条先生を助ける可能性があるということです。
なぜなら宿儺を殺すためには虎杖と一緒に殺すことになるため、天使の考えでは犠牲を払いたくないという気持ちがあるからです。
天使としても宿儺の強さを理解しているので、戦力が必要と考えるでしょう。
そのため宿儺に対抗できる五条先生を助けて、ともに戦うことも考えられますね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:九十九は時間を遅れあせている?
九十九が死亡したという説がたくさんネット上に、掲載されていますね。
九十九は羂索(けんじゃく)との闘いで殺す事が目的ではなかったのかもしれません。
なぜなら羂索(けんじゃく)を死滅回遊から遠ざける事で、他のプレイヤーが助かるや羂索の体力を消耗されることができるからです。
九十九は勝てる見込みはないが、羂索の動きを止めることはできると考えていたのかもしれませんね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:九十九の生死は?
九十九は虚無の地球の引力や荷重そして時間を探求することで、新たな発見があると言っていました。
九十九は虚無の空間を使って何かをしようと、考えていたことが分かりますね。
地球の引力や荷重というのは時空と人間という風に置き換えられるとしたら、自身の体を虚無の中に入れる事で、時間を移動できるのではと考えたのではないでしょうか。
いわいるタイムスリップを行えるということです。
しかし自身もやった事がない挑戦のため、言葉がつまるような表現になったのかもしれません。
時を止めたり進めたりあることでができれば、九十九が死亡しているとは言い切れませんね。
九十九は本当に死んでしまっているとしたら、どこかで死亡したことが描かれるのでなないでしょうか。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:脹相が死滅回遊に参加か!?
張相は羂索との戦いで九十九に助けられます。
そして九十九から意外な言葉をかけられるのです。
「生きるんだ、人間として」と聞き張相はいつ死んでもかまわないという心境から、変化が現れたのです。
そして弟への思いが強くなり、虎杖と共に死滅回遊に参加するかもしれません。
今後の張相の考えや行動が、気になりますね!
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:天元は死滅回遊の主?
羂索が九十九の戦いを終えた時に、奇妙な事を言い出します。
「天元は事実を隠している。そして死滅回遊は…」
と歯切れの悪い事を言い放ちます。
明らかになにかを知っているが言い出せない感じがしますね。
天元は死滅回遊を続けるために、他社を欺く嘘をついている可能性があります。
それは自身を守るためと死滅回遊を、続けるためではないでしょうか。
またこのことを考えると死滅回遊を作った本人かもしれません。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:その頃中国では?
呪術廻戦の第1話のこれ
よく見ると伏黒の式神に模様があるね
初めから決まってたんやな、、、#呪術本誌 #呪術回戦 pic.twitter.com/20YGt7eXzE— kuro/クロ (@kuro_7108) February 5, 2023
羂索は中華民国に出向きます。
そこで描写されていたのは日本語ではありませんでした。
何が書いてあるかさっぱり分からい状況で、いったい何をしに中華民国へ行ったのでしょうか。
おそらく今後の戦略をたてるために、部隊を視察していたのかもしれません。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:羂索はなぜ中国へ?
羂索が中華民国に向かった理由が気になりますよね。
中華民国には”特殊な呪物”を手にするためと思われます!
なんか物凄くすごいパワーのある呪物かもしれませんね。
中華民国は4000年の歴史とよく言われているど、歴史がある為呪力も相当の威力をため込んでいそうですね。
そうなると羂索は自身の呪力を高めるため、中華民国に向かったのかもしれませんね。
また中華民国の”特殊な呪物”が今後の展開に大きく影響してくることも考えられます。
どこまで羂索は用意周到なのでしょうか。
展開が読めなすぎてハラハラしますね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:釘崎野薔薇の復活!?
釘崎野薔薇は真人と戦い死んだかのように思った方は、多いのではないでしょうか。
しかし呪術廻戦の作者はキャラクターを死亡させる際に、死亡している描写がされていることが多いです。
そのため真人との闘いのあとどこかに身を隠しているのではないかと、予想もできます。
虎杖と伏黒の3人の絡みを早く見たいですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:羂索がアメリカに現れる!
中国の次に、米国にまで手を組もうとする羂索はいったい何を策略しているのでしょうか!
スムーズに米国を支柱に入れていきます。
これだけ世界中の国とてを組んでいるのは、何かが起こる前兆でしょうか。
米国、の次はヨーロッパかもしれませんね。
羂索の動向がすごく気になります。
さらにどのような手を計画しているのか、今後の展開から目が離せません。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:三輪ちゃんが進化!
三輪ちゃんが今回の死滅回遊に参加していること自体、不思議に思うのではないでしょうか。
なぜなら戦闘に向いていないことが考えられますし、1対1の戦いにはかなり不利になります。
ですが今回の死滅回遊に現れたことで何らかの術式を、あつかえるようになっているかもしれません。
三輪ちゃんが死滅回遊で新しい展開を見せてくれるかもしれませんね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:レジィは過去からきた?
レジィが過去からきたと予想できる言動がある事がわかりました。
過去の呪術師たちが死滅回遊にいることを語っていたことそして羂索の目的を予想していたことです。
また意味深な質問をしていたことから、レジィは過去からきた呪術師ではないかと考えられます。
過去からきた呪術師とはどんな呪術師なのでしょうか。
なぜ過去から戻り死滅回遊に参加してきたのかも、気になります。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:術師が同盟を組むか?
索羂の策略で米国から軍隊を呼んできました。
この展開で人間と術師が争う可能性がでてきました。
ですが人間と戦うことをよく思わない術師同士が同盟を組んで、応戦することも考えられます。
先がよめない展開で続きを早く読みたいですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:狗巻棘は参加!?
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.88
鹿紫雲一
【死滅回游プレイヤー】
【400年前の術師】 pic.twitter.com/vLowBmH4sg— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) February 8, 2023
狗巻棘が死滅回遊に参加するということがあきらかになりました。
今後どのような展開で描かれてくるのかも気になりますね。
しかし狗巻は負傷しているという情報が、乙骨からはいります。
果たして狗巻は大丈夫なにでしょうか。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:津美紀の動向は?
津美紀は死滅回遊が行われたと同時に病院で目が覚めました。
何も使えない津美紀を救うために虎杖たちは、ある計画をたてます。
自身のポイントを津美紀に与えることで死滅回遊から、救い出すことです。
一刻も早く津美紀を見つけ出したい虎杖たちですが、万とかしてしまったため簡単にはいきそうにないですね。
早く救い出して伏黒との再会を見たいですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:東堂の腕が復活!
東堂は真人の攻撃をうけた際に術から逃れるため、自ら左腕を切り落とします。
東堂の男気は本物ですね。
左腕を切り落とすのはちょっと可哀そうですね。
東堂のあつかう術式は両手使って発動させるため、今後どのように術式を扱うのでしょうか。
また方腕を自身の術式を使い復活させられるのか、東堂の動向から目が離せませんね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:乙骨強すぎ!
乙骨は仙台結界にて3人を相手に健闘します。
さすが乙骨さんと言いたいですね。
描画シーンも総会過ぎて見ていて気持ちがいいですね。
そんな強くて優しい乙骨は一般人をいち早く逃がそうと、懸命にルール変更をしていきます。
果たして乙骨は一般人を救い強者の集まる死滅回遊で、どのように立ち回るのでしょうか。
今後が気になりますね!
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:乙骨の今後は?
乙骨は強すぎて驚きですよね。
今後は強者と戦うのではないでしょうか。
呪術廻戦0でも1人抜き身出た強さが描かれていましたよね。
それが伏線としてつながるとしたら宿儺との対決も考えられますね。
あの強さに匹敵する相手は宿儺しかいないのではないでしょうか。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:禪院真希(ぜんいんまき)の仲間が増える?
真希と共に戦う事になりそうな人物は、三代と大道です。
なぜなら以前の戦いで真希が大道を助けた事で真希にかりができたと感じています。
また三代は真希と勝負をした際に五感について三代からヒントをもらっており、真希との関係性がある事が分かります。
真希に対して恩やアドバイスをした関係がある事から、真希のために戦いを行うのはこの2人の可能性が高いのではないでしょうか。
この2人が助っ人になるとかなりの戦力となるのではないでしょうか。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:索羂は五条悟の復活を想定している?
索羂は五条悟の封印が解かれた場合の、対策を計画しているのではないでしょうか。
用意周到な索羂は五条悟が復活した場合に他国からの部隊を呼ぶのかもしれませんね。
なぜなら最悪の状況を想定しているのも事実ではないでしょうか。
五条悟の力をねらう者はたくさんいると考えられるため、五条悟を解放しようと新たな展開になるかもしれませんね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:加茂憲紀(かものりとし)の動向は?
加茂憲紀(かものりとし)は当主になれず自身の目標を失ってしまいます。
そんな加茂に真希は「自分らしくな」と声をかけます。
当主になれずに自信を無くし生きる価値のない者と思い込んでいるのも、母親の影響を受けての事でしょう。
しっかりと家族の関係を修復してほしいですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:鹿紫雲一は何者!
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.88
鹿紫雲一
【死滅回游プレイヤー】
【400年前の術師】 pic.twitter.com/vLowBmH4sg— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) February 8, 2023
死滅回遊で突然あらわれた鹿紫雲一はどこからきたのでしょうか。
宿儺のことをずっと前から知っていたという人物なのですが、詳細は明らかになっていません。
今後どんな相手と戦いどんな技を出すのかも気になるポイントですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:鹿紫雲一と秤金次の口約束!
鹿紫雲一(かしもはじめ)と秤金次(はかりきんじ)は約束していました。
「先輩には必ず従う!」という約束です。
また鹿紫雲一の目的は宿儺と対戦することのみ!
その望みをかなえるために仲間になったのでしょうか。
宿儺との対戦がこれから描かれると思うとすごく楽しみですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の考察:パンダは特殊は術式を扱える?
パンダは鹿紫雲一(かしもはじめ)との闘いで重症となり、2つ失います。
- 2つの核を失う!
- 体を失う!
しかし失ったにもかかわらず自力で回復したような、小さいサイズになって復活しています。
パンダは生まれつき特殊でした。
そのため他の術式をあつかい体を超回復させたのかもしれません。
今後のパンダの術式が気になりますね!
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!
『呪術廻戦』禪院家 pic.twitter.com/RfuVv5pkK4
— JUJUTSU KAISEN (@JUJUTSUKAISENPV) February 3, 2023
次号の内容は2023年2月13日(月)発売のジャンプで明かされます。
宿儺に取り込まれた伏黒を救うのは虎杖!?
釘崎野薔薇の生死はいかに…
乙骨の強さは本物だった!
非常に見どころ満載の展開ですね。
最新話213話の内容をキャッチしましたので、ネタバレ最新話確定速報をご紹介します。
ここからは呪術廻戦の213話までのネタバレになるので注意してください。
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!:伏黒に器があった!
伏黒には宿儺の呪力に耐える肉体であったようです。
術式を使う人物の中でも五条先生とおなじ「領域展開」をあつかえる一人ですからね。
生まれ持った呪力も幼いころから霊を見ていたこともあり、宿儺が目を付けていた理由も分かりますね。
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!:伏黒を宿儺が受肉した狙いは?
宿儺が伏黒の体を取り込む狙いは?
術式の能力を身につけるためではないでしょうか。
伏黒は十種影法術やその他の式神、領域展開「嵌合暗翳庭」といった多彩な技で相手をほんろうするのも強さの特徴ですね。
五条先生と同じ「領域展開」をあつかえる術師のため、この技を手にいれて自身を強化しようと計画し、チャンスをうかがっていたのでしょう。
宿儺×伏黒はいったいどんな化け物になってしまうのでしょうか。
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!:虎杖VS宿儺
虎杖と宿儺の対戦が行われます。
一瞬の出来事で見逃さないようにしてください!
伏黒を乗っ取った瞬間に凄まじいスピードで虎杖に近づき、攻撃を繰り出します。
宿儺の攻撃力の強さが描写されていますが、ビルを貫通して飛んでいく虎杖が描かれています。
飛んでもない強さのすくなでした。
しかもこれで完全体ではない宿儺はいったいどれだけ強いのか、想像もつきませんね。
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!:伏黒×宿儺の大技
伏黒×宿儺はやはりけた違いの強さでした。
伏黒の得意技でもある「鵺」を宿儺が繰り出します。
するとその大きさが通常の10倍近くある大きさの「鵺」をだします。
さすが宿儺という感じでしょうか。
呪力がつよいとこれまでにも違う者なんだと感じるシーンでしたね!
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!:来栖の復活!
来栖は気を失っていたが目を覚まし、空を飛んで状況を偵察し始めた時に伏黒を見つけます。
しかし様子が変だと天使が伝えると、伏黒をのっとろうとしている宿儺でした。
一気に攻撃を仕掛ける天使でした瞬く間に宿儺をおいこもうとします。
ですが内心は伏黒を救いたいきもちでいっぱいです。
泣き叫びながら伏黒に問いかけます。
「絶対に許さない」といったように来栖は感情的になります。
しかし無事に来栖が戻ってきて良かったですね。
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!:天使の邪去悔の梯子(やこぶのはしご)が炸裂!
天使の術式が宿儺に炸裂します。
この技を受けた宿儺は苦しみながら、声を上る描写がされています。
こんなにも強い宿儺を圧倒する、邪去悔の梯子の威力は本物ですね。
天使の技は光の力で浄化する術式のようで、闇の力を持った宿儺には効果てきめんです。
次回の宿儺と天使の闘いが、どのような結末になるのか気になりますね。
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!:来栖の危機再来!
来栖は伏黒の声で攻撃をやめて、伏黒に近づきます。
そして伏黒は「気がついたよ」と声をかけ、来栖を抱きしめます。
涙ながらに伏黒を心配して助けた来栖でしたが、伏黒はまだ元戻っておらず来栖にたいして、何かしようとしているところで続編になりました。
はたして伏黒は宿儺にのっとられたままなのでしょうか。
また来栖は宿儺のやられてしまうのか続きが気になりますね。
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!まとめ
[ jjk 212 ]
“didn’t I say we’d see something interesting, brat?”#JujutsuKaisen #呪術廻戦 pic.twitter.com/NqbnUyFWml
— planets @ zines! (@planetsandmagic) February 5, 2023
呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報!
宿儺が伏黒を受肉し五条悟を喰らうのかについてご紹介してきました。
呪術廻戦213話の伏黒が宿儺に受肉されてしましますが、虎杖が宿儺にどのように立ち向かうのか楽しみですね。
また死滅回遊でのルールが更新されています。
今後のルール変更に乙骨が絡んでくると思うと、面白い展開になりそうですね。
伏黒の姉でもある津美紀の生死が心配で、どのような作戦で虎杖たちが救うのかも早く読みたいですね。
今回は呪術廻戦ネタバレ213話の確定速報。
宿儺が伏黒を受肉し五条悟を喰らうのかについてお送りしました!