キングダム桓騎と李牧の戦いの最後はどうなるのでしょうか。
また、史実の戦いの結末についても詳しく解説していきます!
キングダムでは秦国が趙国に攻め込んで、最後の戦いである桓騎と李牧が戦っています!
始めは李牧の策にはまった桓騎軍でしたが、桓騎の奇策で混戦状態に陥るという展開になっています。
史実を基にキングダムは書かれていますが、史実の結末はいったいどうなっているのでしょうか。
史実の結末と歴史漫画キングダムの結末を詳しく解説していきます!
Contents
キングダム桓騎と李牧の最後はどうなる?
キングダムの「闇の王」桓騎を鉛筆で描いた。新刊67巻から徐々に過去が明らかになって行き、今後の展開が楽しみ。#キングダム#桓騎#イラスト pic.twitter.com/07DTLlT1po
— 伊達喜旨 (@8d10kNE2iHMBSsR) January 22, 2023
ここでは漫画キングダム桓騎と李牧の戦いの最後について紹介していきます!
そもそも李牧の策にはまってしまった桓騎軍でしたが、桓騎の奇策でなんとか李牧を討ち取れる可能性が出てきたという展開になっています。
ですが圧倒的な戦力差があるので奇襲に成功しないと後がない桓騎でしたがなかなか李牧を討ち取れずにいました。
現在749話では李牧を起死回生の一手で追いつめたと思った桓騎でしたが、趙国の援軍が到着し包囲されてしまいました。
どちらも人気のあるキャラ同士の戦いが繰り広げられてきました。
果たしてどちらが勝利するのでしょうか。
キングダム桓騎と李牧の最後のパターン①:桓騎が死亡する
キングダム44巻
信、羌瘣、桓騎、摩論、黒桜
雷土、模写#模写 pic.twitter.com/0uXJIX2RQC— 白麗 (@hakuray7) September 8, 2021
最新の話では、趙国の援軍が到着し桓騎は包囲されてしまいました。
桓騎軍の主力である黒桜やゼノウがやられてしまい絶体絶命のピンチの状況になっています。
さらに、近くで戦っていた飛信隊も退却の判断を取っているので包囲を抜ける策はないに等しいと思います。
完全に包囲され戦力も大幅に失った桓騎軍の勝利は、ほとんどないと考えていいと思います。
趙国の桓騎に対しての恨みもあり、最後は討ち取られ死亡してしまう可能性が一番高いと思います。
キングダム桓騎と李牧の最後のパターン②:桓騎が敗走する
キングダムの那貴を鉛筆で描いた。雷土のことを聞きつけ、久々にお頭の様子を見に桓騎軍に来たところ。とても頼りになるこの那貴が飛信隊に加わり、戦い方の選択肢が増えた。今後の活躍も期待される。#キングダム#那貴#イラスト pic.twitter.com/eO2Xi5M7sk
— 伊達喜旨 (@8d10kNE2iHMBSsR) April 30, 2022
先ほどと同じように桓騎は敗北してしまいますが、死亡せず敗走または、監獄や何らかの方法で生き延びるのではと思います。
理由として最新話の最後に、李牧が桓騎を殺す前に話をしたいと言っていました。
「殺す前に」とついていたので死亡する確率は高いですが、話をしたことによって李牧の考えに変化を与えると思います。
タイプの違う策略家である桓騎と李牧の話で、もしかしたら桓騎の考えに興味を抱くかもしれませんね!
キングダム桓騎と李牧の最後のパターン③:桓騎が逃走に成功する
元盗賊で正攻法を全く使わず奇策で勝ち続けてきた桓騎が、心のどこかで敗北しないと思ってしまいます。
確率は低いですが、私たちの思いつかないような方法で逃走に成功し生き延びるかもしれません。
この理由としては、飛信隊が退却する際にもともと桓騎軍にいた那貴が飛信隊を抜けて桓騎のもとに向かう描写がありました。
那貴の隊だけでは心細いですが、今までのように想像もつかないやり方であざ笑う桓騎を期待してしまいます。
キングダム桓騎と李牧の最後のパターン④:桓騎が自害する
#キングダム ビジネス書ver28巻
悪い男はなぜモテるのか
「あの人いい人だよね」で終わりたくない人へ。 pic.twitter.com/HT3TgHvVC3— キングダム カバーイラスト集 (@kingdam_cover) January 23, 2019
ここまで桓騎が敗北し討ち取られて死亡するか敗走して生き延びる、逃走する結末を紹介してきました。
おそらく高確率で、桓騎が勝利することはなく敗北すると思います。
そこまで言えるほど、桓騎は絶体絶命のピンチの状況で誰がどう考えても勝てないと思います。
しかし、簡単にやられてしまうのではなく誰にも首を取らせずに自害する可能性があると考えられるのではないでしょうか。
キングダム桓騎と李牧の最後のパターン⑤:李牧は処刑される
ここでは李牧の最後について紹介していきます!
ここまでの桓騎と李牧の勝敗は李牧の勝ちという意見は変わりませんが、その後李牧は処刑されると思います。
今桓騎と李牧が戦っているのは趙国の王都である邯鄲のさらに上にある肥下という場所で戦っています。
今回の肥下の戦いで勝利した李牧はおそらく趙王のいる邯鄲に戻ることになると思います。
今まで三大天の李牧と趙国の王は意見が食い違い、李牧がひどい仕打ちを受ける描写がありました。
このことから肥下の戦いで趙国に勝利をもたらした李牧は、趙王のいる邯鄲に呼ばれ処刑される可能性があると思います。
キングダム桓騎と李牧の史実の戦いの結末はどうなった?
#キングダム ビジネス書ver15巻
戦略2.0
戦う前に勝負は決まる pic.twitter.com/Z8q7CPZVf5— キングダム カバーイラスト集 (@kingdam_cover) January 23, 2019
ここまで漫画キングダム桓騎と李牧の戦いの最後について紹介してきました。
ここからは桓騎と李牧の戦いの結末を史実ではどうなっているのか詳しく紹介していきます!
史実は司馬遷の「史記」と劉向の「戦国策」の二種類があります。
かなり昔の史実なのでいくつかの説が存在するのでその中から紹介していきます!
史実「史記」の結末:李牧によって桓騎は死亡する
一つ目の説では、最新話で行われている肥下の戦いで李牧軍に敗北し死亡するとされています。
史実で紀元前233年とあるように作中でも紀元前233年と描かれています。
趙国の奥地に攻め入り李牧軍と対峙し死亡したという記録が残っています。
漫画キングダムでもこのまま死亡してしまうのでしょうか。
史実「戦国策」の結末:李牧によって桓騎の敗走する
キングダム67巻読んだ 砂鬼一家の美女にものすごい勢いで掌を返している pic.twitter.com/eoUGG5kPHg
— 替 (@_torikae_) January 27, 2023
先ほどの死亡説は劉向の「戦国策」に書かれており、司馬遷の「史記」では敗走すると書かれています。
「紀元前233年肥下の戦いで敗れ敗走した」と記録されています。
どうやって敗走したのかはわかりませんでしたが、李牧に敗れ何らかの方法で敗走したとされています。
史実では死亡と敗走の説がありますが、どちらにせよ桓騎は李牧に敗北したようですね。
まとめ

キングダム桓騎と李牧の戦いの最後を史実も含めて、結末を解説していきました!
漫画キングダムでは最新話が出るたびにハラハラドキドキするほどの展開が続いてきました。
その桓騎と李牧の戦いも、ついに最後が訪れようとしています!
長きにわたって秦国が趙国に攻め込んできましたが、趙がこのまま滅ぶのかまたは、耐えて秦を苦戦させるのか気になりますね!
桓騎と李牧の戦いについて史実の結末も詳しく解説しましたが、漫画キングダムではどう表現されるのか楽しみですね!