2023年1月時点で累計部数驚愕の9500万部を突破した大人気漫画「キングダム」。
巷ではそろそろ漫画の方は最終回が見えてきているのでは?
と噂や考察、最後どうなるのかに関する情報が出回っていますね!
漫画1話の最初のページで、秦国の飛信隊隊長の信が登場しています。
信は見事に将軍となり嬴政は国をまとめ中華統一に…というラストにやはりなるのでしょうか?
そして決定的な情報があるようで、某番組ですでに最終回の構想を練っているという話を、作者の原泰久先生が少しネタバレしているようです!
こちらの記事ではキングダムの漫画の最終回について、どのような結末になるのか?
ネタバレ情報や信や嬴政が最後どうなるのか?
漫画のラストがどのようになっていくのかを徹底考察していきます!!
Contents
キングダム漫画最終回の結末ネタバレ!
🧙♂️秦の始皇帝🧙♂️
秦の王「政」が中国を統一し「始皇帝」と名乗る。
◎群県政
◎貨幣・文字・思想の統一
◎万里の長城の修復
など、様々な改革を行ったが、強引な統一政策と重労働の負担に民衆から反感をかい、秦はあっけなく滅びてしまう。漫画キングダム主人公「信」が仕えた王様ですね😀 pic.twitter.com/iUBKxoGE27
— 世界史ノート@にじいろ (@sekaishi_note) September 5, 2020
キングダムの漫画最終回の内容についてですが、おそらく秦国の嬴政が中華統一をしてそののちの秦の様子まで描かれると予想いたします。
史実では中華統一後、秦国は15年余りで滅んでしまいます。
原先生があるインタビューで、統一後のその後中華がどうなるかをエピローグという形で描く、とおっしゃっていた事実があるようです!
春秋戦国時代が終わりをつげ、戦の動乱の時期を乗り越えた先にあるのが、漢の時代ですね。
およそ400年という長い時代は、政が願った「人が人を殺さなくて済む世界」を確実に実現していました。
原先生は一体どのような内容をインタビューで発表しているのでしょうか?
ここでは原先生のインタビュー内容とキングダム最終回がどこまで漫画で描かれるか調査していきます!!
原泰久先生はキングダムを最後どうなるのかをすでに決めている
原泰久先生はキングダムの内容はおおむね史実通りに進めると確実に名言していることが発覚しています!!
某テレビ番組で、キングダムに関するインタビューがあったようです。
そして、原先生は中国の歴史の史実通りに展開するため、嬴政は中華統一後始皇帝になるといった構想になると思われます!
キングダム1巻では、信は大将軍となり見慣れない鎧をきて大勢の部下を従え戦地に赴く様子が描かれていましたよね。
個の描写はおそらくかなり先の話になってくるので、この1巻の信の様子も描かれるということです!
ただ、劇中には性別がわからないキャラが女性になっていたり、出てきたことのない武将や一味が出てきていたりと、多少のフィクションは織り交ぜつつといった流れになっています。
今後中華統一に向け、信と嬴政が生きた激動の春秋戦国時代がどのように描かれていくか気になりますね。
キングダム漫画最終回の結末は史実のどこまで?
キングダムは中華統一まで描かれるという方向性はすでに決まっているようでしたね。
そして、中華統一後の始皇帝が気付いた秦国はなんとおよそ15年ほどで滅んでしまいます。
その始皇帝となった嬴政が作る国の後の内容についても、原先生はエピローグ的に描くという発言もあったようです!
中華統一後からさらに15年あとというと、漢の時代がありますよね。
漢の時代は400年も続いた長い時代が待っています。
この時代はまさしく嬴政が描いた国という形になっているので、嬴政の夢がここでついに実った、といった表現が出てくるかもしれませんね!
キングダム漫画最終回の結末で最後どうなるか信のラストを考察!
大功の覇者のこの人物は、キングダム1巻の一番最初に出てきた、
「李信将軍」デスよね! pic.twitter.com/qSOv8kHh87— bon (@bon_kinran) June 1, 2020
キングダム最終回に向け、信はどうなっていくでしょうか。
まず史実の通り大将軍になるのは間違いないと思われます!
そして、子孫の話もありますので、キングダム一大ヒロインの河了貂・羌瘣どちらかの結婚話もあると思われます!
原先生もこの二人どちらかを信とくっつける展開を想定しているようです。
- 劇中に活躍し大将軍に
- 河了貂・羌瘣どちらかと結婚?
- 信の息子がエピローグに?
この2点についてまとめて考察していきます。
劇中に活躍し大将軍に
王騎から譲り受けた矛を携え、立派な鎧を纏い馬にまたがる李信。
この絵に見覚えのある人もいるでしょう。
キングダムの1巻では信が大将軍となり活躍している「未来」の描写だったのです!
おそらくここは最終巻で同じ絵が描かれ、伏線回収!!
といった流れになるのではないでしょうか?
そうだったら非常に感慨深いエンディングですよね。
すでに名前は1巻と同じく「李信」という名前に代わっていますし、伏線の回収は濃厚になってきました!
1巻で見た立派な鎧を誰かから譲り受けるのか、作ってもらうのかどちらかの描写もあると予想します!
河了貂・羌瘣のどちらかと結婚?
原先生のインタビューの中には、信の結婚についての言及もありました!
結婚する候補の女性は軍師河了貂・副長羌瘣のどちらかだということでした。
河了貂も信を慕っているようなそぶりがあります。
河了貂が凱孟軍に捕らわれの身になったとき、「あいつと一緒に幸せになりたい」という言葉を放っていました。
しかし、信にはしっかり「妹のような存在」と言い切られているのが気になります。
それと比較して羌瘣ですが、自分の命を懸けても信を守るという非常に強い信念が見えます。
信が危険な状態に陥りあわや命を落としかけているという状況で、羌瘣は禁術「呼び戻しの術」を使いましたよね。
「お前の子を産む」という羌瘣の大胆な発言もあります!
河了貂・羌瘣のどちらと結婚するかという点については今のところ羌瘣に軍配が上がっていそうです。
信の息子がエピローグに?
キングダムのもとの史実には、信には息子が二人いるという記述があるようです。
「李超」・「李広」という2人で、李広はのちに『飛将軍』という異名が付けられるほど非常に優秀な将軍になるようです。
これは飛信隊の「飛」という感じをなぞらえてつけられているのでしょうか?
だとしたら信の強さと意思が子供にしっかり引き継がれているのでしょうね。
そして、結婚相手が河了貂であれば聡明な戦士に、羌瘣であれば信の強さも混ざった優秀な将軍になると予想できますね。
信の話が結末で描かれるなら、エピローグでは信そっくりの息子が漢の時代に活躍する姿が見られるかもしれません!
キングダム漫画最終回の結末で最後どうなるか嬴政のラストを考察!
今日の1冊
キングダム65
紀元前3世紀、古代中国の春秋戦国時代末期。まだ一度も統一されたことのない中国大陸で500年の争乱が続く中、戦争孤児で下僕の出ながら、「天下の大将軍」を目指す少年・信と戦乱の世を断つべく「中華統一」を目指す秦王・嬴政を描く中国時代劇。#キングダム#原泰久#漫画 pic.twitter.com/dzA6lHu780— まぁ@漫画好き (@Langst0625) July 3, 2022
嬴政が成し遂げることで一番インパクトがあることといえば「中華統一」です。
そして始皇帝になり中華を分け隔てなく上下のない一つの世界に…という締めくくりになるのは間違いないですね。
しかし、嬴政はかなり長い先を見据えて今の中華を武力統一したので、次の時代を意識した世を作ったということになります。
後、個人的に気になっているのは、始皇帝が建造着手したといわれている、中国の観光名所でもあるあの「万里の長城」についての描写もぎりぎりしてもらえるのでは?
と踏んでいます!
- 中華統一を完了し始皇帝に
- 統一後の嬴政と中華の行く末
- 万里の長城の建設着手
といった未来の漢の時代まで描かれると予想します!
中華統一を完了し始皇帝に
中華の統一は武力をもってして完了します。
人が人を殺さずとも住む世界という数奇な世界を目指す嬴政は、部下を従え夢の大台に…。
中国史上初の中華統一を果たした統一戦争後、新たに王の称号から「皇帝」の称号に名を変える戴冠式のようなものを行うではと推測いたします。
毒国編で執り行った加冠の儀と似た感じになるでしょうか?
成人の儀よりもさらにきらびやかで大所帯の儀式になると想定いたします!
大将軍となった信と皇帝となった政が肩を並べている姿なども描かれそうですね。
統一後の嬴政と中華の行く末
統一後、始皇帝・嬴政は新しい中華の世でまず政治の大幅改修を行っています。
行政と一緒に経済面の改修も行い、大忙しの嬴政の様子が見られるのではないでしょうか?
中国初の皇帝として忙しくも後世、次の世代につながる架け橋を駆ける役回り的な面も描かれるかもしれません。
次世代には信や嬴政の子孫が出てくるかもしれません。
信は息子が2人いるのが史実に書かれていますが、なんと信の子孫である「李超」という人物が漢の時代に入ってから出現するようです。
そうなると嬴政にも子供ができていたので、信の子孫と一緒に登場する、というシーンもあると予測します。
いずれにしても、嬴政に関する話はスケールが大きい話になりそうで期待しています!
万里の長城の建設着手
中国にある世界文化遺産や観光名所としても有名な「万里の長城」。
実は紀元前214年に始皇帝により建設がなされたという史実があります。
中華統一後といえば非常に強いと噂されていた匈奴の出現や、ほかの列強とも常にひっ迫した状態が続きます。
領土を守る目的の防衛策として出された案が万里の長城建設だったのでしょう。
様々な政策をし、中華を導いた嬴政の歴史的に有名な場面は果たして漫画で描かれるでしょうか?
強国「楚」との戦いについての記述が出れば万里の長城に関する記述もぜひ漫画で見てみたいですね!
まとめ
現在映画キングダム2来場者全員にお配りしている「伍巻」へのたくさんの感想ありがとうございます。
たくさんリピート観戦して頂いている方々ありがとうございます。
伍巻はカバーを外すと、手書き文字のままのネームコラージュがあります。
引き続き映画キングダム2宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/QiQ5XpwCzM
— 原泰久 (@HaraYassa) August 13, 2022
今回は漫画キングダムの最終回、信と嬴政がラストはどのような結末となるのかを考察していきました!
いかがだったでしょうか?
今のところ作者の原先生が少しネタバレをしているようで、やはり中国の史実をおおむね踏襲するといったことを発表しているようでした。
信は将軍になり、嬴政は始皇帝になって中華を統一して、その後の統一後のエピローグのようなものまで執筆するという構想を練っているようです!
漫画の1巻と同じ構図で信が見られるのが非常に待ち遠しいです!
エピローグは信と嬴政の子孫や漢の時代背景などが少し見られるのでしょうか?
原先生ご本人が中国の史実があるとはいえ内容のネタバレをしているというのは少し面白いですよね。
こうなると最後どうなるのかわくわくしてきましたね!
個人的に気になっているのは信の結婚相手が河了貂・羌瘣のどちらになるのかという点と、嬴政の始皇帝に就任する儀がどのように執り行われるのかです。
キングダムは果たして何巻まで続くでしょうか?
漫画の最終回が何話になるのか、結末がどうなるのか今から楽しみですね。
以上、漫画キングダムのラストの内容について考察していきました。
これからも最後どうなるかを追っていきたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました。