映画

レジェンドアンドバタフライ結末ネタバレ!最後は織田信長も濃姫も二人とも死ぬ?

レジェンドアンドバタフライ 結末 ネタバレ 最後 織田信長 濃姫 二人とも 死ぬ
Pocket

レジェンドアンドバタフライの結末とネタバレについて、また最後は織田信長も濃姫も二人とも死ぬのかについて紹介していきます!

2023年1月27日、全国ロードロードショーされています!

織田信長役の木村拓哉さんと濃姫の家臣福富平太郎貞家役の伊藤英明さんが「ぎふ信長まつり」に参加したことが話題になっていますね。

東映70周年を記念して制作された映画で、織田信長とその妻、濃姫を主人公とした歴史映画となっています。

それではレジェンドアンドバタフライ結末ネタバレについて!

誰もが知っている織田信長の最後は「本能寺の変」ですが、濃姫もともに二人とも死ぬのか?などの気になるあらすじを紹介していきます!

また現在レジェンドアンドバタフライのノベライズ本が販売されています!

漫画・コミック・小説なら【DMMブックス】*SEOメディア用※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※ 映画を観る前にきちんとストーリーの流れを把握したい方は今DMMブックスで買うと『レジェンドアンドバタフライ』のノベライズ本が通常726円→0円で!読むことができます!

<0円での購入までは簡単4ステップです♪>

こちらからDMMプレミアムに登録(会員になっても30日間は無料会員なので、30日以内に解約すればOK!それまでは新作ドラマも映画もアニメもバラエティも見放題無料です!)
※550ポイントがもらえます!

こちらからDMMブックスへ。先ほどのDMMアカウントでログイン!

③上の方にある緑色のタブ「70%OFFクーポン」をタップし、70%OFFクーポンをゲット!

④DMMブックスで「レジェンドアンドバタフライ」と検索し、70%OFFクーポンを利用し218円になった状態でポイント218ポイントを使用して0円で購入!

550ポイント無料で
\もらえるのは今だけ!

 

レジェンドアンドバタフライ結末ネタバレ!

レジェンドアンドバタフライの最後の結末についてネタバレを紹介していきます!

今まで信長の作品は多数描かれてきましたが、このレジェンドアンドバタフライではどのような二人の関係が描かれているのでしょうか。

ここで詳しくわかりやすく紹介していきます!

 

レジェンドアンドバタフライのあらすじ

敵国同士の和解のため、政略結婚をした信長と濃姫。

最初は喧嘩ばかりの二人でしたが、二人に起こる様々な出来事にお互いの気持ちに変化が訪れます。

いい時も、悪い時も・・・お互いを知り、変わっていく二人。

最後二人は一体どんなラストを迎えるのか・・?

 

政略結婚

敵国同士の和解のため、信長と濃姫は強制的に結婚を強いられました。

これは両国が仲良くするために、親同士が決めた結婚でした。

もともと敵であったため、さらにどちらもプライドが高いため、すぐケンカとなる関係。

濃姫を力でねじ伏せようとしますが、信長よりも武道に長けていた濃姫は、信長を負かしてしまいます。

また信長は自ら持ちかけた勝負にも負け、崖から落ちかけたところを濃姫に助けてもらいます。

ふたりで海を見ながら、彼女の海の向こうへのあこがれを知ることになります。

 

父の死

濃姫の父は濃姫の実の兄によって殺されてしまいます。

濃姫が慕っていた父が殺されたことで、自分の存在意義を失い自殺を試みます。

しかしここで彼女を救ったのが信長でした。

信長は濃姫に「人質ではなく、役目はわしの妻だ」と伝えました。

そして、信長は濃姫に「生きる意味」を与え本当の夫婦になったのです。

 

桶狭間の戦い

駿河を治める今川義元は2万5千人もの大軍を率いて尾張に侵攻してきました。

圧倒的戦力差の前にあきらめかけていた信長は、せめて家臣を助けるためにも切腹しようと考えます。

しかし、濃姫は信長に喝を入れ、「マムシ(斎藤道三父)なら、敵の急所を突く」と戦略を伝えます。

信長は濃姫と二人で今川義元を落とす様々な策を練り始めます。

最終的に濃姫の立てた奇襲作戦を実行に移すことを信長は決意し、息を吹き返します。

信長は濃姫のおかげで、負けると言われていた桶狭間の戦いに奇跡的に勝つことができました。

 

信長と濃姫の夢

圧倒的な戦力差を二人の力で覆し奇跡的勝利した桶狭間の戦いの後、お互いが認め合い夫婦としての絆が深まりました。

それから信長は尾張を統一。

さらに美濃も取り返すことができました。

頭の切れる濃姫が戦略を考え、信長が実行に移す、いいコンビとして共に戦っていきます。

次第に、「共に天下統一を目指す」ことが信長と濃姫の夢になっていきます。

 

京の町

信長は天下統一を果たすため上京を決意します。

信長と共に上京した濃姫は、信長と京の町を楽しみました。

町で濃姫は置物を買い、また信長は初めて食べた金平糖を買いました。

しかし、その金平糖がスリに奪われてしまいます。

スリを追った二人でしたが、そこで濃姫は浮浪者に襲われてしまい、二人は浮浪者を殺してしまいます。

二人はその後、小屋に隠れ自分を護ってくれた信長への想いが高まり、そこで初めて二人は結ばれました。

 

魔王

同盟を組んでいた浅井長政が裏切り、浅井・朝倉連合軍との戦が勃発。

同時期に濃姫は流産してしまいますが、信長は戦を理由に彼女のことは気に留めませんでした。

また、連合軍との戦が長引くことを終わらせるべくその時代では禁忌と位置付けられる比叡山延暦寺の焼き討ちを始め、女、子供構わず皆殺しを命じました。

家臣や濃姫が引き止めようとしますが、信長は聞こうともせず自分を「魔王」だと言い、いつしか冷酷非道な男になっていたのです。

 

離縁

比叡山延暦寺の焼き討ち。

そして徐々に変わっていってしまう信長を見ていられなくなった濃姫はついに離縁を決意し、信長に伝えました。

信長は離縁を承諾し、濃姫に仕えていた家臣の貞家を濃姫の新たな夫として後の人生を幸せに過ごせと濃姫を見送るのでした。

その後、濃姫は貞家と共にふるさとである美濃国の山奥で暮らすことになります。

 

濃姫の病

数多の戦に勝利し地位を築き上げている信長が「魔王」に変貌し、離婚した濃姫は美濃国で暮らすことになりました。

濃姫は故郷の山で子供たちと穏やかな暮らしを続けていました。

しかし、彼女は胸の病で寝込むようになってしまします。

信長が「長篠の戦い」で勝利した時には、刻一刻と死が彼女に近づいていました。

 

再会

信長と離縁し故郷の山で暮らしていた濃姫は、病で寝込んでしまいます。

濃姫に死が近づいている中、濃姫の家臣である貞家が独断で信長に彼女の病を知らせます。

彼女の病を知った信長は美濃国へと駆け付け、7年ぶりの再会を果たします。

念願の再開を果たした濃姫はそれでも虚勢を張りました。

 

本音

プライドの高い信長と濃姫、お互いに素直になれずにいました。

信長に「安土に来い」と言われても断る濃姫でしたが、ついに信長が本音を打ち明けます。

信長の素直な気持ちと濃姫の家臣の助言もあり、再び二人は一緒になることになりました。

安土に戻ってからは、信長が濃姫の看病をするほどの仲まで戻ることとなったのです。

 

約束

しかし、濃姫の病は次第に酷くなっていました。

いつしか戦よりも気がかりなのは濃姫の事となっていました。

濃姫が次第に弱っていく姿を近くで見ていた信長は、毛利家との戦いを最後に濃姫の夢であった「南蛮」に行くことを約束します。

そこで濃姫は信長に「無事に帰る」こと祈り、その望みを願かけしたかえるの置物をの信長へと渡しました。

信長は異国の弦楽器・リュートを濃姫に渡し、自分が戻るまでに練習しておくように優しく微笑むのでした。

 

明智光秀の裏切り

約束を交わし、最後の戦いへと向かった信長。

濃姫との約束を守るためにも戦に勝つと誓います。

しかし、そんな信長をよく思わない人物がいました。

それが、「明智光秀」です。

明智光秀はかつて「魔王」であった信長を望んでいました。

しかし、濃姫ばかりかまい、すっかり魔王の面影がなくなってしまった信長に不満を募らせます。

そしてついに謀反を起こすのです。

 

レジェンドアンドバタフライのネタバレ・最後は織田信長も濃姫二人とも死ぬ?

レジェンドアンドバタフライ結末ネタバレ!最後は織田信長も濃姫も二人とも死ぬ?

ここまであらすじを詳しくわかりやすく紹介してきました。

近づいたり離れたりしてお互いを求め、再会しまた一緒になることができた信長と濃姫。

この歴史ラブストーリーはどのような結末になってしまうのでしょうか。

では一番気になる「最後は織田信長・濃姫は死んでしまうのか?」について詳しく紹介していきます!

 

レジェンドアンドバタフライ最後のラストシーン①織田信長は本能寺で自害

ついに、光秀が謀反をし本能寺の変が起きてしまいます。

光秀の謀反に自らも刀を取り、戦う信長。

しかし、光秀の圧倒的な戦力の差を感じ、殿中の奥にひとり入り、自刃を決意します。

 

レジェンドアンドバタフライ最後のラストシーン②信長の夢

自害を決意し、衣服を緩めた時、ふと濃姫にもらったかえるの置物が転がり落ちました。

かえるの置物を見つた信長は、置物の落ちた先に床下の隙間を見つけたのでした。

その隙間は辿っていくと本能寺の外へと出られるようになっていました。

信長は本能寺の炎から無事に逃れることが出来、安土城に戻ることができたのです。

そして安土城にいる濃姫を連れ出した信長は、ふたりで南蛮船に乗り込み、濃姫の憧れであった「南蛮」を見つめます。

濃姫は信長との子供ができたことを伝え、ふたりだけの幸せな時間が流れていました。

しかし、それは全て信長の見た幻想でした。

信長は自分の最後を悟り舞を踊ります。

そして「ずっと好いておった」と言い残し、燃え盛る本能寺の中で自害し、息絶えます。

信長は最後に濃姫と支え合った笑顔の日々を思い浮かべながら人生の幕を閉じました。

 

レジェンドアンドバタフライ最後のラストシーン③濃姫も病で息絶える

濃姫は、信長と持ち物を交換し彼の南蛮の楽器リュートを持っていました。

信長はその頃、本能寺で明智光秀に謀反を起こされ、自害しました。

それを悟ったのか、濃姫は珍しく夜明けに目が覚めます。

信長と別れて美濃で暮らしていた時から胸の病を患っていた濃姫。

南蛮の楽器を弾きながら、病によりだんだんと意識が遠のき、濃姫も信長と同じ時、病により人生の幕を閉じました。

 

レジェンドアンドバタフライ最後のラストシーン二人の死の意味とは?

濃姫の史実では信長と離縁したという説、そしてこのレジェンドアンドバタフライの最後のように病によって亡くなったという説があります。

今回、このレジェンドアンドバタフライで描かれたラストシーンは濃姫の「死」でした。

信長の死については本能寺の変で史実でも大変有名ですが、今回のレジェンドアンドバタフライで描かれた信長の「死」と濃姫の「死」、二人の同時の「死」にはどの様な意味が込められていたのでしょうか。

私はこの様に考えました。

桶狭間の戦いを二人で切り抜けたところから始まり、最後も一緒に人生に幕を下ろしたことから織田信長の人生を作ったのは信長だけではなく、濃姫と二人であったという意味が込められていたと思います。

自分の素直な気持ちをさらけ出せるほど、お互いが認め合い支え合うことで天下統一のあと一歩まで上り詰めた織田信長の人生ができたのだと思いました。

この『レジェンドアンドバタフライ』の最後で敢えて、二人が同じ時に亡くなったというラストシーンの意味には「織田信長と濃姫の人生は最後まで共にあった」という二人の想い合う気持ちが強く表現されているのではないでしょうか。

 

まとめ

レジェンドアンドバタフライ 結末 ネタバレ 最後 織田信長 濃姫 二人とも 死ぬ

レジェンドアンドバタフライ結末ネタバレ!最後は織田信長も濃姫も二人とも死ぬ?について紹介していきました!

レジェンドアンドバタフライでは、「魔王」と呼ばれた織田信長と濃姫の歴史ラブストーリーが描かれていました。

東映70周年を記念した作品でかなり気合の入った作品で二人とも相手を思いながら死ぬという感動的な結末でした!

実際に木村拓哉さんや綾瀬はるかさんの演技、中谷美紀さん演じる濃姫の家臣各務野もすごくいい役してました!

最後のシーンまでネタバレしましたが、二人同時の「死」は監督である大友啓史さんの伝えたいものが表現されていたと思います!