今回は「LINEマンガのログインは友達にバレる?お気に入り登録やいいねもバレるのか徹底解説!」と題してお送りしていきます。
今では連絡を取るのもLINEを使うのが主流になってきたので必然的にLINEマンガの存在も皆さんにとってより身近なものになったのかもしれません。
しかし、そのLINEマンガを読む上で気になるのがLINEと繋がっていて、LINEマンガのログインやお気に入り登録、いいねなど読んだマンガなどの履歴が自動的にタイムラインでシェアされてしまうんじゃないかという悩みですね。
いくら仲が良い家族や友達だからといって自分が全く知らないうちに自分が読んでいるマンガやいつログインしているのかなど、勝手にシェアされるのは嫌ですよね。
そこで今回、この記事ではLINEマンガのお気に入り登録は友達に勝手にバレるのか?
ログインやお気に入り登録、閲覧履歴やいいねなどをした際にもバレてしまうのかを詳しくお伝えしていこうと思います。
これを読んであなたの意図としないトラブルが起きないようにぜひ注意してみてくださいね!
また登録なしで読める今人気の漫画アプリについてもご紹介したいと思います!
登録は面倒だし、自分が読んでいるマンガの情報が洩れるのはやっぱり嫌ですよね。
そんな方に今おすすめしたいのがマンガBANGです!
マンガBANGでは登録ナシですぐに無料のマンガを読むことができます!
また最新の話題作から定番の人気作まで、幅広いジャンルのマンガを4万冊以上配信しており、そのダウンロード数はなんと2000万超え!
たくさんのマンガを登録なしで、イッキに読み進めることができると大人気のマンガアプリなんです☆
面倒な登録はナシでマンガが読みたいという方はぜひダウンロードして、その良さを体感してみてくださいね♪
\2000万DL越えの人気漫画アプリ!/
Contents
LINEマンガのログインは友達にバレる?

LINEマンガのログイン自体はLINEの友達になっている人にはバレてしまうのでしょうか?
これはバレることはありません。
LINEマンガにログインするだけではまずLINEで友達になっている人にバレることはないので安心してください。
またコインのチャージ、コインの購入などにについてもバレることはないので安心してLINEマンガにログインしてくださいね。
マイアカウントのようなプライベート情報に関して操作してバレるようなことはまずないので安心してLINEを読んでくださいね。
LINE漫画のお気に入り登録の仕方

LINEマンガには「お気に入り登録」というものがあり、これを上手く活用することで自分の読みたいマンガだけを見やすく一覧にする方法があります。
自分が気に入った漫画はお気に入り登録しておくと、また一つずつ好きな漫画を検索せずにすぐ一覧で読むことができるのでこれは続きが読みたいなと思った作品は「お気に入り登録」をすることをおすすめします。
また稀にお気に入り登録をすることでキャンペーン対象となり、漫画が無料で読めるチケットなどをもらえたりもしますよ!
LINEマンガのお気に入り登録の仕方は簡単です。
読みたいマンガを1話読み進める。(どの話数でもOKです!)
読み終えた一番下のところに左からイイねの意味を表す「♡」
その作品の感想などコメントを入れることのできる吹き出しマーク。
そして本のマークの中に「+」が書いてあるマークがあり、この本に「+」のマークが入っているのが『お気に入り』マークになります。
気に入った作品を1話読み終えたらこの本の+マークの部分をタップすることで『お気に入り登録』に作品を追加することができます。
お気に入り登録した作品に関してはLINEマンガトップページの右下『本棚』のところにお気に入り登録した作品が全て一覧となって出てきます。
気に入った作品はぜひこの『お気に入り登録』を活用しましょう!
LINEマンガのお気に入り登録はバレる?

次にLINEマンガのお気に入りを登録すると友達にシェアされ、バレてしまうのか?
結果からお伝えするとLINEマンガをお気に入り登録しただけではあなたのお気に入り登録したマンガがバレることはありません。
プライバシーは今現在もしっかりと守られています!
ただ以前にはこういったプライバシー保護の機能はもっと低かったようで、お気に入り登録するだけでタイムラインに投稿が上がっていたようです。
特に許可もしていないのに勝手に流れてしまうのはかなり嫌ですよね。
しかしこれは2020年に完全に廃止され、今ではもっと気軽にLINEマンガを楽しめるようになったので安心してお気に入り登録して大丈夫です。
LINEマンガのお気に入り登録がバレるのはどんな時?
ではLINEマンガでお気に入り登録しているマンガがバレる時はどんな時なのでしょうか?
基本、自分の知らないうちにお気に入り登録が勝手に友達などにバレてしまうということはないのですが、唯一あるとすれば直接スマホを見れてしまうというケースですね。
LINEマンガを開くと下の方に「本棚」という項目があります。
そこをタップすると「お気に入り」という項目がありますのでそこであなたがお気に入り登録したマンガはいつでも簡単に確認することができます。
またお気に入りしたマンガの名前がダイレクトにわかるわけではないのですが、LINEマンガのホーム画面には「おすすめ」というところがあり、そのページを下にスクロールすると「あなたにおすすめの無料キャンペーン」や「あなたにおすすめの毎日無料」「あなたにおすすめの単行本」というマンガの項目が出てきます。
このあなたならではのおすすめ作品はあなたがお気に入り登録したマンガの雰囲気に近いもの、もしくは読んだ作品に近いものがおすすめされるので具体的に何を読んだかわからなくてもこういった雰囲気の作品を読んだということはわかってしまうのでそこも少し注意が必要な部分ですね!
LINEマンガの閲覧履歴は見られる?

次にLINEマンガの閲覧履歴は見られてしまい、何のどんな漫画を自分が見ているのかバレてしまうのか?ということについてお話していきますね。
まず結果を先にお伝えすると閲覧履歴は勝手にタイムラインに流れたり、外部に勝手に情報が漏れることはまずありません。
自分でLINEマンガにログインすると、あくまで見られるのはそのスマホだけ、つまり自分だけです。
何かマンガを読んだからと言ってそれが情報としてみんなに知らされることはまずないので安心してLINEマンガは楽しめますよ。
先ほどのお気に入り登録と同じく、自分がLINEマンガの作品を読んだからといって「〇〇さんが△△を読みました」などの自動配信機能は今はもうついていないのでそこは安心して下さい。
もし、万が一バレる可能性があるとすると、それは自分で誤って自分の見たマンガを友達にシェアをしてしまった時です。
わざわざ自分の読んでるマンガを知られたくないのに人にシェアしないよという方もいるかもしれませんが、LINEマンガにはマンガを1話読み終えると「次の話を読む」というところから「友だちにおすすめ」という項目が表示されます。
それを押すと通常24時間、時間を置いてからでないと先に読み進めないマンガが「友達におすすめ」を押すことで友達にその作品を紹介し、読めるまでの時間を短縮できるという機能があるんです。
そういった利点から思わず友達に自分の見ていたマンガをシェアしてしまい、自分の読んでいるマンガを知らせてしまうということがあるので、友達におすすめする時にはよく考えた上で友達にシェアしましょう!
またもう1つのパターンは直接自分のスマホでLINEマンガのアプリを人に見せていてたまたま知られてしまうというパターンです。
結構やってしまいがちなのがこっちの方かもしれません。
LINEマンガのホーム画面「おすすめ」から、画面を下にスクロールしていくと「〇〇〇を読んだ人へ」と閲覧したマンガの名前がここにもガッツリ出てきてしまうのです。
わざとやろうとしたわけではなくたまたま知ってしまうパターンは意外とやりがちなので要注意です。
なのでマンガを購入し誰かに見せてほしいとお願いされた際には「自分の履歴が見られる可能性が上がる」ということを忘れないでいてください。
もし見せるとなった時に「下の方へはスクロールしないでね~」なんて言うのもちょっと言いづらいですし、逆にそんなことを言われたら「見られたくない何かがあるのかな?」なんて余計に勘ぐってしまいますしね。笑
また可能性としては低いですがLINEマンガホームの画面右下の「本棚」というところを押すとバッチリと「閲覧作品」という項目があるのでもし、ここからも閲覧履歴がバレてしまうという可能性もあり得ます。
なのでもし、閲覧履歴を見られるのは絶対に嫌だなと感じる方はスマホでのLINEマンガの貸し借りはあまりしない方が得策です。
LINEマンガのいいねはバレる?

結果からお伝えするとコメントやいいねの場合もお気に入り登録と同じく、LINEのタイムラインに勝手に流れるようなことはありません。
以前は〇〇がいいね♡しましたなどのタイムラインが入ってくることもあって、〇〇さんて△△読んでるんだな~なんて思うこともあったかもしれませんが、現在LINEマンガはとことん読者の目線の仕様に変わっていっていて、しっかりプライバシーは保護されています。
LINEマンガのいいねがバレるのはどんな時?
まずいいねに関してはそのマンガ1作品に対してのいいねではなく、話数ごとのいいねになりますので、基本的にあなたがその作品のいいねを押したピンポイントの話数を他の人があなたのスマホで見ない限り、いいねがバレる可能性はありません。
またコメントに関しても話数ごとのコメントになりますし、コメントは次々と他の人のコメントで更新されていくのでいいねよりもさらにバレる可能性は低いです。
いいねやコメントに関してはバレる可能性は最も低くなりますのでまずそこまで気にしなくても大丈夫でしょう。
LINEマンガの閲覧履歴やコメントいいねなどは削除は可能?

LINEマンガの閲覧履歴については削除することは今のところ不可能です。
なので基本的にその事は頭に置いておいてほしいのですが、唯一その履歴をどうにかする方法として単行本の場合のみ20件以上の新しいマンガを読めば履歴は新しいものに置き換えることは出来ます。
なのでもし、バレたくないマンガの履歴が単行本である場合には何でもいいので単行本を20個開いて閲覧履歴を上書きしてください。
そうすれば自分の見せたくない閲覧履歴は自動的に更新されわからなくなります。
また一度押した「いいね」はもう一度「いいね」を押せば簡単に取り消すことが出来ます。
コメントに関してもコメントをした部分に「削除」というところがあるのでそこをクリックすればいつでも簡単に削除をすることは可能です。
なのでこの項目で気を付けなければいけないのは閲覧履歴ですね!
LINEマンガでお気に入り登録や閲覧履歴いいねコメントをバレないようにする方法は?

自分でシェアはしなくても直接LINEマンガアプリ見られてしまってはもうどうすることも出来ません。
なのでもし、これはちょっと見られたくないな、知られたくないなというものがある場合にはやはりスマホにはしっかりとロックをかけておくことが大事です。
それはなんだか秘密主義のような感じにも思えますがそこはあくまで念のためのプライバシー保護です。
今スマホにロックをかけている人はほとんどですし、自分のプライバシーは自分自身でしっかり守り、自分も周りも気持ち良く過ごせるのが一番ではないでしょうか?
そして今マンガを読むなら人気のマンガBANGがおススメです☆
毎日イッキに読めるマンガが多数掲載されているダウンロード数2000万超えの大人気漫画アプリ!
マンガが好き!という方にはぜひ一度ダウンロードして、どんな作品があるか見てみてくださいね!
\無料で漫画がどんどん読める!/
まとめ

今回は「LINEマンガのログインは友達にバレる?お気に入り登録の仕方や閲覧履歴は見られるのか調査」と題してお送りしてきました。
自分の好きなマンガをLINEマンガで読む上でお気に入り登録したものやいいね、閲覧履歴、コメントを入れたものなどがその都度友達にバレてしまうのはやっぱりみんな誰でも嫌ですよね。
マンガと言えどそれもプライバシーです。
しかし今回ご紹介したことで基本的なところでは自動的に友達へログインや使用履歴はシェアされないということを知っていただけたことで少し安心できた部分もあるのではないでしょうか。
あとは自分が間違っておすすめやシェアをしないことが大切です。
また今回はお気に入り登録の仕方もお伝えさせていただきましたので、ぜひこちらのお気に入り登録も上手く活用して、よりLINEマンガを自分の読みやすいようにカスタマイズしてみてください♪
また『バレる』といった心配としては、どんなマンガを読んでいるのか知られたくない場合にはスマホを友達にうっかり渡してしまったり、見られたりしてしまわないように気を付けさえすれば、まず自分のプライバシーはしっかりと守ることができ、自分の気に入った作品を見られることはないので、引き続きそういったポイントに気を付けながらLINEマンガをぜひ楽しんでみてくださいね!