こちらの記事ではマイクラのウーパールーパーを捕まえる際、その捕まえ方はどうしたらいいのかについて統合版でご紹介していこうと思います!
スマホやスイッチでせっかくマイクラを楽しんでいるのにウーパールーパーが上手く捕まえられない。
そんなお悩みはありませんか?
実はウーパールーパーを捕まえる時には上手くバケツで捕まえるコツがあるんです。
バケツにうまく入らない時のコツについても詳しくご紹介していこうと思います!
この記事を読めば・・・!!
マイクラでの
- 統合版(スマホやスイッチなど)でのウーパールーパーの捕まえ方
- ウーパールーパーが上手くバケツに入らない時のコツ
について知ることが出来ます!
ぜひウーパールーパーをゲットしたいという方は見てみてくださいね!
Contents
マイクラ・ウーパールーパーの捕まえ方の統合版!
#Minecraft #マイクラ #マインクラフト #マイクラ好きと繋がりたい #フォロバ100
ウーパールーパー入りのバケツ pic.twitter.com/mYzWxeH2wW— Futo/マイクラ垢 (@Futo29139695) June 26, 2021
まずウーパールーパーを捕まえるには必須アイテムとして水の入ったバケツを用意します。
この時、バケツだけだとウーパールーパーを捕まえることはできません。
バケツの中にはしっかりと水が入っていることを確認してください。
準備するものはこれだけなので非常に簡単にウーパールーパーを捕まえることができます。
あとはウーパールーパーの方に向けて決まったボタンを長押しするだけです。
(※そのボタンに関してはプレイするデバイスによって変わりますので、下記で説明します!)
なのでウーパールーパー自体を見つけてしまえばほぼ確実にウーパールーパーをゲットすることができるということです。
ウーパールーパーがいる場所はどこ?
まずはウーパールーパーを捕まえに行く前に、ウーパールーパーがどこにいるのかは確認しないといけません。
統合版の場合にはウーパールーパーですがY=63以下の水が張っているところにいます。
ということは?
決して海にしかいないというわけではないのです。
水源が湧いていたらいる可能性も十分にあります。
Y=63以下であれば洞窟などの中にも出現する可能性があります。
なので海だけではなく水がある場所に注目して見ておきましょう!
例えば海の中にたまに少し空洞になっている横穴がある時があります。
こういった横穴はもしかしたらウーパールーパーがいるかもしれません。
※1.18に行われたアップデートにより、繁茂にしかウーパールーパーはスポーンしないようになりました!
スイッチでのウーパールーパーの捕まえ方
スイッチの場合にはZLで確保することができます。
あとはウーパールーパーに向かってZLの長押しでOK捕まえられます。
これだけなのでとっても簡単です。
スマホ(PE)でのウーパールーパーの捕まえ方
スマホの場合、多くの方がウーパールーパーを初めて捕まえようろした時についやりたくなるのがタップです。
他のゲームとかでも何かを捕まえる時には必ずタップという操作が多かったですからね。
しかし、「スマホでタップする=攻撃」となってしまうのでタップはNGです。
スマホの場合には長押しすることでウーパールーパーを捕まえることができます。
PS4でのウーパールーパーの捕まえ方
PS4の場合にはスイッチとさほど変わりがありません。
『L2』のボタンで簡単に捕まえることができます。
特に難しい操作ではないのであとは慣れだと思います。
マイクラ・ウーパールーパーの捕まえ方でバケツに入らない時のコツは?
ウーパールーパー入りのバケツ。
マイクラにウーパールーパーがいるとお聞きしてから、ちょこちょこ画像検索してました。両手出してるの可愛い。#アイロンビーズ#ミニフューズビーズ#マインクラフト pic.twitter.com/j7I2YXjZlX— ながつき (@nagatuki_hobby) March 20, 2021
ウーパールーパーを捕まえようとしてもなかなかバケツに上手く入ってくれない!
と、そんな状況で困っている方もいるようです。
そこで次にウーパールーパーを捕まえるに当たって、バケツに上手く入らない時のコツをお伝えします。
何かコツやポイントはあるのか?
上手くウーパールーパーが捕まえられない時のコツをぜひ抑えていただき、ウーパールーパーをぜひゲットしてみてくださいね!
水バケツじゃない
先程もお話したのですが、ウーパールーパーを捕まえるのに必要なのは
バケツではなく、水バケツです!
以前はバケツで熱帯魚やウーパールーパーを捕まえることも出来ていたのですが、途中から水バケツに変更になりました。
必ずバケツには水を回収して入れてください。
押しボタンの間違え
単純な間違いですが意外とありがちなのがこちらのボタン間違い。
マイクラでは基本的にブロックを動かしたりするボタンと攻撃をするボタンが分かれています。
バケツに水を入れる時にはブロックを動かす時のボタンを使います。
まさかそんな単純な間違いが?!と思う方もいるかもしれませんが可能性は0ではないと思うのでぜひ念のために確認してみてください。
謝って攻撃のボタンを押してウーパールーパーを攻撃しないように気を付けてくださいね。
至近距離まで近づいてから捕まえる
きちんと水バケツを用意していて、押しているボタンも間違っていない。
でもウーパールーパーを捕まえられない。
という方はもしかしたらウーパールーパーとの距離が少し遠いかもしれません。
元々ウーパールーパー自体が他の魚などに比べると少し捕獲が難しいものになります。
基本的に魚やウーパールーパーを捕獲する際には狙ったものに対して、なるべく近づいてから捕まえるボタンを長押してみてください。
まとめ
私のマイクラ、ウーパールーパーがバケツで捕まえられないのバグなのかな?
4カラー揃ったけれどレアな青?の子は全く見つからない pic.twitter.com/h7IIiB8Xct— ぽる (@6polka7) June 20, 2021
こちらの記事ではマイクラでのウーパールーパーの捕まえ方として統合版でお届けしました!
また今回はバケツに入らない時のコツについてもご紹介させていただきました。
人気のゲームマイクラは今では多くの人が遊んでいますが、特にウーパールーパーという存在が出てきてからはよりマイクラが話題人気となりましたね。
今回はそんな話題に上がっているマイクラのウーパールーパーの捕まえ方についてお話させていただきました。
基本的にはバケツを用意すればウーパールーパーは捕まえることができますが、ただのバケツを用意すればいいというわけではなく、水バケツを用意することが必須条件になります。
水が入っていないバケツではウーパールーパーは捕まえることができないので覚えておいてください。
そしてそれでもバケツに上手く入らず捕まえられないという時に、コツとしてはなるべく対象となるウーパールーパーに接近してみるといいです。
かなりそれだけで捕まえやすくなると思います。
また捕獲の際には実際にボタンをタップするのではなく長押しで捕まえるということも忘れずに覚えておいてくださいね。
マイクラのウーパールーパーの捕まえ方の統合版!(スマホやスイッチなど)
ウーパールーパーがバケツに入らない時の捕まえるコツについてもご紹介しました。