こちらの記事では人気のゲームマイクラでウーパールーパーが水槽から逃げる現象について調査していきたいと思います。
ウーパールーパーは非常にマイクラの中でも人気の高いアイテムですが、そのウーパールーパーが突然消えるという現象が度々起きています。
このウーパールーパーが消えてしまう現象の原因はバグなのでしょうか?
それともウーパールーパーが自ら逃げてしまったということなのでしょうか?
マイクラのウーパールーパーが水槽から逃げるという不思議な現象はウーパールーパーの脱走によるものなのか?
それとも消える原因はバグなのかについて皆さんの声や情報を元にお話していきたいと思います。
Contents
マイクラのウーパールーパーが水槽から逃げる?
ウパルパ!!꒰(· – ·)꒱
これって…名前付けないと消える?
何食べるの?
教えてー(*´>д<)
#マインクラフト #マイクラ #ウーパールーパー #Minecraft pic.twitter.com/HniLmAmBDs— てふてふ (@tehu_tehu_hime) May 31, 2022
マイクラでウーパールーパーが突然いなくなるという現象はなぜ起こるのでしょうか?
実際にマイクラをやっている方でウーパールーパーが逃げたという方の情報を元に、その消えた原因についてお話していきます。
水槽の塀や壁が低くて逃げた?
まずウーパールーパーが逃げたということを前提に考えると、考えられるのは水槽の塀や壁が低く、その隙間からウーパールーパーが逃げた可能性です。
実際に少しの隙間があるとウーパールーパーも水槽の中から逃げることが出来てしまいます。
実際にこの様な動画もありましたよ!
この動画の様に少しの隙間からウーパールーパーが逃げることももちろんあります。
こういうところがまたマイクラの悲しくも面白いところだなぁと感じていますが。笑
せっかく捕まえられたウーパールーパーであればやはり消えてしまうのは悲しいので、ウーパールーパーが実際に逃げないように日頃から自分はどんな水槽を作ったのか?
塀や壁にウーパールーパーが抜けれそうな穴はないかを良く点検してみましょう。
水槽から離れすぎると消える?
またこの様な情報もあります。
マイクラのJava版ではスポーンしたアイテムから離れすぎると、そのアイテムが消えてしまうという現象起こります。
実際にウーパールーパーが消えてしまったという情報の中には遠出をしていた最中に、いつの間にか消えてしまったという声がありました。
もし、あなたがJava版でマイクラをプレイする際には、遠出しすぎないように気を付けましょう。
名札を付けても消える?
ウーパールーパーは名札で名前を付けるとデスポーンしないと言われています。
しかし、現在理由は分かっていませんが名札で名前を付けても消えてしまうという現象は起きています。
しかし、基本的には名札を付けることでデスポーンはしないと言われているので、できる対策はしっかりとしておきましょう。
一度バケツに入れても消える?
基本的にウーパールーパーは一度でもバケツに入ったら消えることはないと言われています。
しかし、こちらも名札と同じ様に、本来その作業で消えないはずのウーパールーパーが消えている現象が起きています。
その理由についてはこちらも分かっていません。
ただこちらも基本的には一度バケツにウーパールーパーを捕まえるとデスポーンしないと言われているので、ウーパールーパーを捕まえる際には紐ではなくバケツで捕まえるようにしてください。
マイクラのウーパールーパーが水槽から消える原因はバグなのか?
お城建築6日目…
お城のど真ん中におっきな水槽!
レアな青のウーパールーパーを浮かべて高級感ただよったかな。大きすぎてチャンクの境目に飲み込まれて消える子達が続出する。。。
このバグだけは何とかなりませんなね。。。#マイクラ pic.twitter.com/2uvZGoKK9S— ベルウッド (@bellwood112) October 9, 2021
また一方でマイクラのウーパールーパー逃げて消えてしまう現象には、バグが関わっているという声が多く上がっています。
実際にマイクラのバグ自体がウーパールーパーを消してしまったのでしょうか?
ウーパールーパーが消えたという声
気になったのでマイクらをやっている方で、他にバグでウーパールーパーが消えている人はいるのか調べてみたところ、Twitterでこんなコメントを見つけました!
え!?遠出してたらウーパールーパー2匹消えた··· (ToT) #マイクラ #PS5Share, #Minecraft pic.twitter.com/uFvCfVwk7f
— アレンハルト@フロム信者 (@Aren8810) February 10, 2022
ウーパールーパーも牛も育てた村人も綺麗さっぱり消えました。マイクラ引退します。バグな許さない。 pic.twitter.com/WCkQH7D8DQ
— 赤茄子 (@sky__tomato) September 22, 2021
#マイクラ
可愛いウーパールーパー達が…消えた…なんで!?!?!? pic.twitter.com/Ipg3CissNI— Bamboo (@Bamboo2akagamin) September 26, 2021
マイクラ……ウーパールーパー……急に水槽から消えた……なんで……(´;ω;`)
— .*·̩͙ なー(奈麗)@Twitchで配信してます (@na_6mahou) August 26, 2021
ちょっと目を離した隙に一気にウーパールーパーが消えたという現象を体験した人が多くいました。
特に皆さんのコメントを見てみると2021年7月~10月頃、そして2022年の1月頃に特にウーパールーパーが突然消えたという情報が多くありました。
やはり皆さんのタイミングが重なっていることを見ると、アップデートの影響やバグの疑いがかなり高そうです。
密閉空間である水槽で消えたとなればほぼバグと思ってもいいのではないでしょうか?
マイクラの運営側もかなりアップデートなどで修正を行ってくれてはいますが、これだけの内容のゲームなのでどこかをいじれば、どこかに不具合がでるというのはもしかしたら仕方ないかもしれません。
ただ、実際に苦労してウーパールーパーを確保したり繁殖させてりした事を考えるとやはりバグでウーパールーパーが一瞬にして消えてしまうのは非常に悲しいですね。
早くそういったバグに関しては直していただき、安心してウーパールーパーを育てたいですね。
バグでウーパールーパーを消さないための対策は?
基本的にバグの事前対策というのはかなり難しい状況にあります。
バグに関してはこちらの想定外のことが起きてしまうのでなかなか対策を考えるとなると難しいところです。
しかし、一つバグ回避の事前対策としては、自分のいるチャンク内のエンティティで、自分のいるチャンクよりも外に移動してしまうとデータが強制的に終了する形になってしまい、ウーパールーパーやアイテムが消滅してしまいます。
そこで対策としては、先ほどお話した通りにあまり遠出しすぎないこと。
もしくはウーパールーパーを飼っている水槽をきちんとチャンク内に入れることで消える可能性を低くすることはできるかもしれません。
バグの回避は難しいところではありますが、可愛がっていたウーパールーパーができるだけいなくならないように事前に対策はしておきたいですね。
まとめ
ウーパールーパー、名前つけても消えたから悲しくなって消えないように絵にして飾ったらなんかヤンデレ感ある #Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/QYWbaJ8pyP
— むーちゃん (@moyashidayodayo) June 12, 2021
こちらの記事ではマイクラのウーパールーパーが水槽から逃げて、消える原因についてお話させていただきました。
実際のところウーパールーパーが水槽から逃げるのはバグなのかを見ていくと、水槽の壁や塀が低い場合には逃げるということもあるようです。
しかし、きちんと水槽の壁が高くなっているにも関わらず逃げるということは考えづらく、壁がきちんと仕切られている状態でウーパールーパーが消える場合にはバグによるものの可能性が高いと考えられます。
ウーパールーパーが水槽から消えるということは基本的にないはずですが、バグが原因で消えるということは皆さんの声を聞いていても明らかでした。
対策としては
- 名札(名前)を付けておく
- 遠くに行き過ぎない
- ウーパールーパーは一度バケツに入れる
これらをしておくことで、謎にウーパールーパーがデスポーンしてしまう可能性を少しでも低くできると思いますので、あなたのお気に入りのウーパールーパーが消える可能性を少しでも低くするためにも、できる対策はしっかり行っておきましょう!