「オリンピックにメジャーリーガーが出ない理由なぜ?大谷翔平も出場できなかった原因は?」と題してお送りしていきます!
オリンピックが開催される時に注目される野球。
しかし、オリンピックの野球を見ていて不思議だなと思うことはありませんか?
それはオリンピックの野球にはメジャーリーガーが出ないこと。
オリンピックの野球になぜメジャーリーガーは出ないのでしょうか?
出てくれたら一層オリンピックが盛り上がりそうですが。
2021年に開催された東京オリンピック2020の際にも今メジャーリーガー大注目選手、大谷翔平選手がオリンピックに出ていないことも密かに話題になっていました。
大谷翔平選手がオリンピックに出場できなかった原因はやはりメジャーリーガーというところにあるのでしょうか?
ここから詳しくご説明していきます。
Contents
オリンピックにメジャーリーガーが出ない理由はなぜ?
Shohei Ohtani #大谷翔平
Why so handsome 😭 pic.twitter.com/P5HUVDVjeu— 大谷翔平⚾️Ohtani Shohei ❶❼ (@shoheisaveus) July 27, 2021
オリンピックには例年残念ながらメジャーリーガーは出場しないということが決まっているようですが、人気なメジャーリーガーはなぜオリンピックに出場することができないのでしょうか?
出来たら人気のメジャーリーガーをぜひオリンピックで見てみたいですよね?
メジャーリーガーがオリンピックで見られない理由がこちらです。
球団に拒否されるのから
一番大きな原因として上がるのが、要請をしたとしても所属している球団に拒否されるのがほぼ確実だからです。
また選手がオリンピックに出場するかどうかは球団に決定権があり、当たり前の話ですがプロとしては選手一個人の意見で決めることはできません。
これはよく考えれば当然なことですが今、日々の試合で活躍され、日々の試合に欠かせない存在のメジャーリーガーはファンだけではなく球団にも大きな期待をされているんですよね。
もし出場することで調子が振るわなくなるとしたら、必ず「オリンピックのせいだ」と言われてしまうのは当然な流れかもしれません。
メジャーリーガーのその責任はかなり大きく糾弾は懸念しているのですね。
怪我のリスクを懸念してるから
本来、メジャーの試合に出場する時ですら懸念される怪我。
万が一オリンピックでが怪我をしてしまったとなるとメジャーリーガーは多額の違約金を請求されかねません。
メジャーリーガーもオリンピックに出たいという気持ちがあったとしても、オリンピックに出場となった時点でやはり怪我のリスクはどうしても増えますよね。
本来ベースとなる場で結果が出せなくなってしまったとしたら・・・と怪我のリスクへの懸念する気持ちが大きいのではないでしょうか。
メジャーがシーズン中だから
オリンピックの開催時期はだいたい7月末頃~8月中旬くらいまでです。
その時期メジャーはまさにシーズン真っ只中。
例えオリンピックが世界大会であったとしてもシーズンをその為に中断するなんてことはしません。
もし出場するとなるとその期間はやはり球団としては大きな痛手になります。
このシーズンがガッツリ重なってしまっていることも大きいと言えるでしょう。
やはり世界大会よりもそちらを盛り上げたい気持ちが強いのではないでしょうか。
メジャーリーガーがオリンピックに出ないことに対して野球ファンの声は?
おっしゃる通りで、サッカーもワールドカップと変わらなくなるのでオリンピックは年齢制限があったり、野球はメジャーリーガーが出ないとか、競技単体で採算取れちゃってる競技はなんか微妙に型落ち感が出ちゃってますね。だからかわかりませんが野球はパリで除外だし。世界的に人気ないからかな笑
— 金稼ぐ家政夫 (@ponko2tank) August 9, 2021
メジャーリーガーが出ないオリンピックで取った金メダルをいつまでも振り返ってもなぁ。
勝った時はそりゃ喜びましたけどね。— ホットドッグ (@hotdogmacky) August 9, 2021
野球ファンやけど、オリンピックを含めて超一流のメジャーリーガーが出ない野球の世界大会なんてやる意味がないやろ?サッカーWCにメッシやクリロナ、ムベッパ、ネイマールなどが出ない大会なんて興味ある?俺はないね
— mini_R50 (@1974gen) August 9, 2021
「6カ国しか出ない、メジャーリーガーもいない大会なんて」という声もあるけど、負けて動けなくなってる選手の姿も見たり、オリンピックのために現役復帰した選手がいるって初めて知ったり、出てる選手たちの懸ける想いを知れば日本の金メダルがいかに価値があるものなのか思い知らされますね☺️
— 獅子よか@東京転勤 (@bbfishing2) August 7, 2021
多くの野球ファンはメジャーリーガーが出ない大会の意味はあるのか?
という声が上がっていました。
やはりメジャーリーガーが出た方が確実に盛り上がるのは目に見えています。
しかし多くのファンはオリンピックにメジャーリーガーが出ないのはすでに周知の事実で諦めている人がほとんどでした。
ただ選手の中にはオリンピックに賭けている選手がいてその思いを知って欲しいと、オリンピックの野球ファンの方もいました。
やはり実際にメジャーリーガーがオリンピックに出ることが現実的にかなり難しそうですが、少なくともオリンピックの野球を楽しみにしている人も多くいるので、例え面\ジャーリーガーが出ないにしてもオリンピックで野球はやって欲しいですね。
オリンピックに大谷翔平も出場できなかった原因は?

2021年に行われた東京2020オリンピックの野球ではやはり大谷翔平選手のオリンピック出場が期待されましたが、やはりオリンピックに出場することはありませんでした。
これは大谷翔平選手の気持ちは本当のところどうなのか?が気になりますよね。
実はメジャーの選手はそもそもオリンピックには参加しないという方針が決まっているそうで、前回のオリンピックで大谷翔平選手はできなかったようです。
これはMLB公式の「MLBネットワーク」ジョン・モロシ記者が話していたことですが
「メジャー登録40人枠に入らない選手には東京オリンピックへの参加を認める方針だ。」と報道していたことがありました。
これは一見なんだか寛容に東京オリンピックへの参加を認めたよ!という感じで書いてあるのですが、あくまでそれを認めたのは登録していない選手のみ。
登録されている40人に対しては参加を認めないと言っていることと同じなんですよね。
なので他の日本人選手でもサンディエゴ・パドレス所属のダルビッシュ有選手やミネソタ・ツインズ所属の前田健太選手等にも同じことが言えてしまい、決してエンゼルスがNoと言っているだけではなく、もはやMLB自体がメジャーの選手に対してオリンピックへの参加を認めていないということなんです。
このMLBの考えはとにかく根深く、「あくまでオリンピックはアマチュアスポーツの祭典」という考え方が強いようで、オリンピックに対抗してなのか2006年にはWBCを創設しており、オリンピックではなくこのWBCの大会こそが野球の世界大会であるという事を示してまでいるんですね。
もはやMLBにとってオリンピックは「勝手にやっている世界スポーツ大会」くらいにか残念ながら思われていないのかもしれないです。
そのMLBの考えが変わらない限り、オリンピックに出るというのはかなり難しいことに変わりはないでしょう。
野球の本場ともいえるメジャーリーグに夢はたくさんありますが唯一、そこに関してだけはかなり厳しい対応でメジャー選手がオリンピックで活躍する姿を見られるのはまだ少し先の話になりそうです。
まとめ
#大谷翔平 Fight! pic.twitter.com/ovjbw4BuPO
— Kosuke Enjo (@enjo0218) July 13, 2021
「オリンピックにメジャーリーガーが出ない理由なぜ?大谷翔平も出場できなかった原因は?」と題してお送りしてきました。
メジャーリーグと言えば野球の本場。
野球のトップの選手が集まるメジャーリーグには注目のメジャーリーガーがたくさんいますがオリンピック種目の野球には人気のメジャーリーガーはまず出ることはありません。
その理由がなぜなのかというとメジャーの球団として懸念点が多いというのが一番大きな出場できない原因ではないかということがわかりました。
また時期としてもシーズン中であったり、元々根強いMLBのオリンピックに対しての考え方で「あくまで野球の一番大事な大会はMLB」という認識が変わらない限り、メジャーリーガーがオリンピックに出場できるようになることはなさそうです。
オリンピックにメジャーリーガーが出ない理由はなぜかというところでは根深いメジャーリーグの考え方があるようです。
また今メジャーリーグで大人気の大谷翔平選手もオリンピックに出られない原因においても同じことで、すでにMLBではメジャーリーガーのオリンピック出場を遠回しに認めていないようです。
今の状況を見るとメジャーリーガーがオリンピックに出場するのはかなり難しい状況ではありますが、一度でいいのでメジャーリーガーが何のしがらみもなく、オリンピックに出場しメジャーリーガー総出のオリンピックの野球も見てみたいですね。