今回はワンピースの人気シリーズエピソードオブアラバスタの映画と原作の違いについて解説していきます。
また、映画になるために原作から省略された部分も見ていきたいと思います。
ワンピースで人気の高いエピソードオブアラバスタ。
原作でも感動的なお話でした。
しかし、映画にする際、原作ではとても長いため省略された部分があるんだとか。
映画と原作の違いについて気になりますよね。
映画しか見ていない方、原作での描かれ方が気になる方へ、原作では実はこういう描かれ方をしていたんだと参考になればと思います。
そしてワンピースが好きなあなたに朗報です!
これまでに出ている、ワンピースの単行本コミックスのモノクロ版、カラー版、劇場版漫画やONE PIECEマガジンなど、ワンピースに関する漫画が、今現在マンガBANGというマンガアプリですべて見ることができます!
もちろん今回お話するワンピース原作のアラバスタ編12巻~23巻ももちろん見ることができますよ!
これまでに見逃しているワンピース漫画がある!
どんな話だったか読み返したい!
あの話が好きだからもう一度読みたい!
という方はぜひマンガBANGで見てみてくださいね♪
\ワンピース漫画が全部読める!/
Contents
ワンピース・エピソードオブアラバスタ映画と原作の違いは?
テレビのチャンネルをアニマックスに変えて2秒で号泣
※ちょうどワンピース エピソードオブアラバスタの一番名シーンのとこだった pic.twitter.com/sKuK445G14
— 杉崎ゆうな(YU-NA) (@YU_KyanS) September 4, 2022
ワンピースのエピソードオブアラバスタは、原作で大人気のアラバスタ編をまとめた総集編のような映画になります。
原作のアラバスタ編とエピソードオブアラバスタの違いですが、ストーリーや大まかな流れの違いはありません。
しかし、総集編になっているため話を繋げるために細かい部分が違っていたり、省略されていたりします。
違う部分はかなり細かいところにあったりするので、みていきましょう。
- ウイスキーピークからチョッパーがいる
- リトルガーデンに寄らない
- 緑の町エルマルとレインディナーズが登場しない
- ハサミに乗って移動中、クロコダイルに捕まった際にペルが駆けつける
- アルバーナでビビを反乱軍の前に向かわせる際に、ハサミから脱出している超カルガモ部隊はカルーが傷付けられた際に登場している
- ロビンによる20年前のオハラの回想シーンがある(サウロも登場する)
- イガラムが登場しない。(背景として1度だけ姿が確認できる)そのため、妻のテラコッタがビビに変装していた
- スモーカー、たしぎ、エースなどは登場しない
バロックワークスの作戦会議が屋外
ぱっとあげるだけでもこのようにたくさんの違いがあります。
”あのキャラがいない”や”このシーンがない”など原作を読み込んでいる方にはかなり違和感を感じるのではないでしょうか。
次にこのエピソードオブアラバスタの映画と原作でのアラバスタ編の中でも、特に大きな違いだと感じた点について詳しくご紹介していきます、
イガラムの映画と原作の違い
映画エピソードオブアラバスタでの大きな違いと言えばイガラムが登場しないということではないでしょうか。
このイガラムが登場していないということに関してはかなりの驚きですよね。
イガラムといえば、ビビと同じようにアラバスタ編では重要なキャラになります。
映画では登場しておらず、代わりに妻のテラコッタが登場しています。
イガラムのキャラはインパクトもあり、感動もあるので少し寂しいですよね。
では、この他にどのようなシーンに違いがあるのかいくつかみていきたいと思います。
ルフィの映画と原作の違い
劇場版ワンピース エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
Character Design: Eisaku Inoue ( 井上栄作 )
Art Director: Ryuuji Yoshiike ( 吉池 隆司 )
Source : One Piece Movie # 8 Episode of Alabasta 2007 pic.twitter.com/jL81at2sNc
— ANIMATION OF ONE PIECE (@OnePiece_Sakuga) March 8, 2022
アラバスタ編では、ルフィの大活躍が感動を誘いました。
そしてもちろん、エピソードオブアラバスタでも変わらず大活躍ですが、そんなルフィに関するシーンにも細かな違いがあります。
時間の関係や話の流れを繋げるようにするために変更されている部分をご紹介致します。
- クロコダイルに干乾びさせられた体の部位が腕ではなく脚になっている。
- クロコダイルとの2戦目の舞台が地下宮殿になっている。
- ユバを目指すルフィ達と共にカルーが行動している。
このようにルフィの描写や場面などが変わっているようです。
ただ大まかな変更はないのでルフィの活躍は健在です。
Mr.2ボン・クレーの映画と原作の違い
無性に昔のワンピース見たくなって、エピソードオブアラバスタ借りてきたぜ〜! pic.twitter.com/8kZRHvQBHy
— たけし (@takeshi012feliz) May 16, 2018
アラバスタ編で登場し、インペルダウン編ではルフィを助け、多くの人から人気の高いMr.2ボン・クレー。
アラバスタではクロコダイルの部下であり、敵として登場しました。
登場シーンも多く、原作との違いもいくつかあるようです。
細かい部分になってきますが、みていきましょう。
- 冒頭でルフィ達に釣り上げられた際、サンジと会っている(コピーしようとするも拒否される)。
- ナノハナ焼き討ちの際にコブラに扮するMr.2ボン・クレーと、反乱軍のリーダー・コーザが対面していない。
- コブラに扮するMr.2ボン・クレーが王宮にまで潜入し、直々に命令を下している。
このように細かな違いがあるようです。
人気のボン・クレーに対する注目もかなり高いので、変更点に違和感があった方もいるかもしれませんね。
ワンピース・エピソードオブアラバスタ映画と原作で省略された部分は?
久しぶりにワンピース エピソードオブアラバスタを見た👀‼️やっぱりめっちゃ泣ける✨😭✨ pic.twitter.com/YNHWpUXNlB
— 💖あっくん💖⛩🌸☀️🐢🐹🐺🦊⛩ (@akkun_68) June 18, 2022
ここまでは映画と原作との違いをみていきましたが、ここからは省略された部分についてみていこうと思います。
原作のアラバスタ編は全38話(93〜130話)で構成されています。
アニメが1話25分と計算すると、38(話)× 25(分)=950(分)になり、約16時間弱になります。
映画のエピソードオブアラバスタは90分のお話になっています。
なので、時間だけみると約1/11しかないことになります。
ストーリーの要点を捉えながら、大幅な省略は仕方のないことだと思います。
まずは省略されてしまったキャラについてご紹介していきます。
省略されたキャラ
- バナナワニ
- クンフージュゴン
- スモーカー
- たしぎ
- ヒナ
省略されたキャラクターを見てもワンピースの物語の中で結構重要となる人物が省略されていることがわかります。
個人的にはスモーカーやたしぎ、またアラバスタではバナナワニの存在も面白かったので映画でもぜひ出演して欲しかったです。
これだけの重要キャラが登場していないところを見ると、エピソードオブアラバスタは何か違う!物足りない!と感じた人も多かったかもしれませんね。
次にどのようなシーンが省略されたのか主なシーンを上げてみます。
省略されたシーン
- エージェント達がポーラのカフェに集合し話し合うシーン
- 時計台爆破を止める際、ゾロが撃たれるシーン
- コーザに助けられた子供が「あの国王は偽物だ!」話すシーン
- 戦い後の宴会シーン
- 戦い後のお風呂のシーン
細かいシーンまで入れればもっとたくさんあると思いますが、意外と重要なシーンが抜けてしまっているのがショックですね。
ただ映画の場合にはやはり時間の関係があるので仕方がないのかもしれません。
次に特に省略されたシーンの中でも特に印象深いシーンをピックアップしてみました。
バロックワークスとの戦闘シーン
ワンピース エピソードオブアラバスタ終わった
アラバスタ編は名シーン多すぎるんですよねえ pic.twitter.com/An9mLf27QZ
— かるく😈☄️🥞💫 (@calc_why) June 3, 2017
クロコダイルの部下であるバロックワークスと麦わらの一味との戦闘は、アラバスタ編にとって、大きな見せ場になっています。
しかし、映画のエピソードオブアラバスタではこの部分が大幅にカットされているようです。
また最終対決であるルフィとクロコダイルの戦闘も細かい描写や場面転換などは省略されています。
さらっとアラバスタ編をみたい方にはおすすめですが、やはりこのバロックワークスとの戦いは麦わらの一味を大きく成長させてくれたシーンでもあるので、しっかりと見たいですよね!
ビビとの出会いや麦わらの一味の思い
🥺 ルフィとビビが本気でぶつかり合うシーン好き。#ワンピース #エピソードオブアラバスタ pic.twitter.com/DdXQEMaYPN
— ハゲさん (@magesann123456) July 18, 2022
アラバスタにおいて一番重要な人物といえば、アラバスタ王国の王女であるビビの存在です。
このビビとの出会いをきっかけに、ルフィ達麦わらの一味はアラバスタ王国に関わっていくことになります。
しかし、このビビとの出会いのシーンはカットされているようです。
どのようにルフィたちと出会ったのか詳細はカットされています。
またビビと出会い、ルフィ達がなぜアラバスタ王国を助けることになったのかの描写もカットされているそうです。
なので、なぜ麦わらの一味は命をかけてビビやアラバスタ王国に協力することになったのか。エピソードオブアラバスタでは詳細がわからないようです。
ビビとの出会いは、麦わらの一味の中でかなり大切で重要なものになっています。
できれば、そこは見たかったという方も多かったと思います。
ビビと麦わらの一味の旅
今はエピソードオブアラバスタ?観てたけど、やっぱりこのころのワンピースは面白い(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ pic.twitter.com/9g5QNAY1rI
— めあ (@pad_mere) May 22, 2019
ビビとの出会いも大切なものですが、ビビと麦わらの一味との旅もかなり大切なものになっています。
この旅を経て、ビビと麦わらに一味に絆が生まれます。
ビビを仲間として認め、その仲間の国を助けるに至るまでの麦わらの一味の思いの変化がわかる旅なだけに、かなり重要なシーンです。
しかし、映画のエピソードオブアラバスタではこの旅も省略されているようです。
時間の関係上、アラバスタ本編からの話をメインに描いているため、その前の部分に関してはどうしても省略するしかなかったのかもしれませんね。
エピソードオブアラバスタ映画と原作の違いにみんなの声は?
今日はエピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たちを観ました!
これからアニメで見る予定なのに劇場版を先に観てしまいました👀色々原作と違うところがあるけど感動することに変わりはないので好きです😊
やっぱりアラバスタ編はいいなぁ〜😭✨近いうちにアニメ版でも観ます❗#ONEPIECE
— ゆりな (@brunnera3) January 3, 2022
ここまで違いや省略された部分をお話してきましたがこのエピソードオブアラバスタの映画と原作の違いや省略部分に関しては、やはり皆さん気付いている方は多くいます。
しかし、皆さんの声を見てみると違いや省略部分があっても好き。
もう一回見たくなる、感動して泣けると言った声が多く上がっていました。
結果的にこのアラバスタ編はワンピースの中でもやはり好きという人が多く、映画で省略されてしまったとしても大事なシーンは外していないため、感動して泣ける、好きという声が多いのではないでしょうか?
やはりアラバスタ編は原作も映画も愛されるストーリーのようです。
そしてここまで読んでいただいたあなたに、今回お話したワンピースの原作アラバスタ編が見れる今人気の漫画アプリをご紹介します!
またこれまでに出ている、ワンピースの単行本コミックスのモノクロ版、カラー版、劇場版漫画やONE PIECEマガジンなど、ワンピースに関する漫画が、今現在マンガBANGという漫画アプリですべて見ることができます!
ぜひこの「マンガBANG」でアラバスタ編の原作と映画の違いを確認してみてください!
\ワンピース漫画が全部読める!/
まとめ
『ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち』
劇場版第8作。ここからワンピースの映画版を見に行かなくなってしまったな。人気エピソードを劇場で垂れ流す姿勢に、かなりゲンナリしたのを覚えている。
アラバスタ編を90分でまとめるのは、何とも尺不足。原作外をやるのが面白いのに。 pic.twitter.com/AjtErZX8zy— レオナ (@ClockworkReona) August 6, 2022
今回はワンピースのエピソードオブアラバスタは映画と原作で違いや、省略されたシーンがあったのかについてみていきました。
映画と原作で大まかな変更はほぼないものの、時間の都合で省略したり、ストーリーを繋げるために細かな違いなどはありました。
しかし、ルフィたち麦わらの一味がビビやアラバスタ王国を救うという原作のストーリーと大きな違いはありません。
ただエピソードオブアラバスタは総集編のように制作されているため、ワンピースが大好きな人にとっては少し物足りなさがあるのかもしれないですね。
もしエピソードオブアラバスタしか見ていないという方はぜひ原作の方も見てみてください。
さらに感動すること間違いなしです!