こちらの記事ではワンピースフィルムレッドの予習映画を見たことない人の楽しみ方も紹介!と題してお送りしていきます!
大人気のワンピース映画が新たに公開されました。
ワンピースフィルムレッドは非常に今話題の映画となっていますが、ワンピースフィルムレッドをまだ見ていないという方は見に行く前に予習はある程度して楽しみたいという方も多いと思います。
そんな、これからワンピースフィルムレッドを見に行こうかなと思っている方に向けて、今回は見る前に知っておきたいワンピースフィルムレッドの予習をお伝えしていきます!
また、これまでワンピースの映画を見たことない人もこれだけ話題になっているワンピース映画ですから、ワンピースフィルムレッドは見てみようかなと初めてワンピース映画にチャレンジしてみようという方もいると思います。
ただ初めてワンピースの映画を見るんだけど大丈夫かな?楽しめるかな?と少し不安な部分もありますよね。
安心してください!
今回は初めてワンピース映画を見に行こうという人でもちゃんと楽しめるように、その楽しみ方もご紹介していきます♪
ネタバレにならない様に公開されている情報を使ってわかりやすくお伝えしていきますのでぜひ安心して最後まで読んでみてくださいね☆
また現在ワンピースフィルムレッドが気になっているあなたに朗報です!
これまでに出ている、ワンピースの単行本コミックスモノクロ版、カラー版、劇場版漫画やファンブック、ONE PIECEマガジンなど、ワンピースに関する漫画が、現在マンガBANGというマンガアプリですべて見ることができます!
これからワンピースフィルムレッドを見に行く上で、ある程度のワンピースの知識を知っておきたいという方はぜひダウンロードしてワンピース1巻を読んでみてくださいね♪
\ダウンロード無料!/
Contents
ワンピースフィルムレッドの予習!
今からワンピースのフィルムレッド見てきます〜٩( ᐖ )۶ pic.twitter.com/4QENkLEpuR
— ken_Rin3n/できたて鯖用 (@ken_Rin3n) August 11, 2022
今回、話題になっているワンピースフィルムレッドの映画ですが、実際のところ個人的にはあまり予習は必要なく見れる映画になっているんじゃないかなと思っています。
それはなぜかというと今回のワンピースの映画は本編とはあまり関係がなく、劇場版というオリジナルのストーリーになっているからです。
オリジナルのストーリーってどういうこと?と思う方もいると思うので簡単に説明すると、『この映画だけを見てもわかるストーリーになっている』ということです。
本編の漫画の続きということではないので、これまでのワンピースを知っていなくてもなんとなくこういうキャラクターが出てくるんだなというくらいの知識だけで、初めてワンピースの映画を見る人でも話がわかる内容になっています。
実際にワンピースフィルムレッドを見た方も「初めてのワンピース映画だけど楽しかった!」という声も多いので大丈夫です♪
中には映画の予習をしてる時間はないという方もいると思うので、予習はなくても楽しめる内容になっています。
初めてワンピース映画を見たという人の感想
今回あまりにもワンピースの映画が話題になっているため、今回初めてワンピースの映画を見たという人も多いんです。
そんな初めてワンピース映画を見に行ったという人達の感想をまずは見てみましょう!
劇場版ワンピース、フィルムレッド良かったです。テレビやDVDでよく観ていますが、実は映画館で観るのは初めてでした😅 興味のある方は是非観てください😄 #ワンピース #フィルムレッド pic.twitter.com/0cWwK7XjJG
— MS DOS (@manabu_skywave) August 15, 2022
人生で初めてワンピースの映画をみた
本編は全然知らないけど面白かったです🤓
ジンベエいつの間に仲間になってたんだ…— おた (@ettikeisatu) August 15, 2022
ワンピースの映画観てきた〜
直接映画館でワンピの映画観るのは初めてだったけど楽しめた!— もっさん (@mossan1021) August 15, 2022
アドちゃんの歌が聴きたくて、ワンピースの映画初めて見た!
日曜日アニメ夜やってた時代しかわかんない勢なんだけど、めちゃめちゃ楽しかった!初っ端から鳥肌で泣きそうだった。
個人的に🤥のあのシーン胸熱でした♪— はち (@umeshu_018) August 15, 2022
この様に本編のワンピースを知らずに初めてワンピースの映画を見に行った人でも多くの人が楽しかったという感想を持っています。
これまでのワンピースを予習しなくても十分に楽しめる内容になっているので、さらに人気が高いというのもあるかもしれませんね。
主な登場人物の予習!
ここまでワンピースフィルムレッドを見に行く前の予習はあまり必要がないとお話してきました。
しかし、せっかく見に行くならある程度の登場人物くらいは知っておきたいなという方もいると思います。
そんな方にワンピース、そしてワンピースフィルムレッドの簡単な予習として主な登場人物だけはご紹介しておきたいと思います!
この登場キャラ達が主なワンピースフィルムレッドの登場人物になっているので、ぜひチェックしてみてください。
ルフィ
ワンピース モンキー・D・ルフィ
ペン画 模写イラスト pic.twitter.com/lnfSLzgopZ— アカツキ線画/模写イラスト (@archiveAKATSUKI) August 13, 2022
ワンピースの主人公です。
めちゃくちゃポジティブな性格をしています。
「海賊王にオレはなる!」と言い、自由を求めて海賊王を目指しています。
「ゴムゴムの実」と言われる悪魔の実を誤って食べてしまい、ゴム人間になりました。
全身がゴムの様に伸び、敵と戦う際にもこの能力を上手く発揮しています。
ただし、悪魔の実を食べてしまったことでカナヅチになってしまいました。
仲間をとても大切にする麦わら海賊団の船長です。
麦わら海賊団
〖今日のマヒラのおすすめ動画〗第128回目!
今日は9人の麦わらの一味が盛大に「ウィーアー!」を歌う動画です!
今日の動画は…ウィーアー!〜9人の麦わら海賊団篇〜https://t.co/unnnGCN6m8
「#ワンピースフィルムレッド」って打つと最後にシャンクス出るよ! pic.twitter.com/5pBGUFYXvV
— マヒラ (@mahira_1330) August 9, 2022
麦わら海賊団は主人公ルフィが船長の海賊団のことです。
ルフィは麦わら帽子がトレードマークなので麦わら海賊団という名前が付いています。
麦わら海賊団の仲間にはゾロ(刀での戦闘員)、ナミ(航海士)、ウソップ(狙撃手)、サンジ(コック)、チョッパー(船医)、ニコロビン(考古学者)、フランキー(船大工)、ブルック(音楽家)といった主な役割があります。
ですがみんな戦闘となればもちろん戦います。
それぞれメンバーが麦わら海賊団に入団するまでのストーリーが本編の面白さの一つでもあります。
シャンクス
東映初の興行収入100億円超え作品が「ワンピース」になったらこんなに嬉しい事はない!!
本当に頑張ってほしいです!シャンクスを〝100億の男〟に!#onepiece #OP_FILMRED pic.twitter.com/9FKnK8zv64
— まな (@mana__) August 7, 2022
ルフィが海賊王になりたいと思うきっかけになったルフィが憧れる人物で、赤髪海賊団の船長です。
シャンクスが赤い髪をしているため、赤髪海賊団と呼ばれています。
とにかく強いです。
世界的にも強い海賊で『四皇』と言われるうちの一人で、普段はとても大らかな性格ですが仲間を傷つける奴は絶対に許さないという信念を持っています。
左腕がないのですが、これは幼いルフィと出会った頃、「近海の主」と言われる海にいた怪物からルフィを助けるために左腕を失いました。
その際も「安いもんだ。腕の一本くらい・・・無事でよかった。」と謝るルフィに優しい言葉をかけています。
赤髪海賊団
赤髭海賊団の幹部って能力者or覇気使いってどのくらいいるんだろうか?
これからまた出てくると思うからめちゃくちゃ楽しみですね✨ pic.twitter.com/xE5ML7jbPL— ウサコ (@ASCEUSAKO) May 1, 2022
シャンクスが率いる海賊団です。
個々にすでに名を挙げた海賊が多く、船員みんな非常に強いです。
海賊を取り締まる海軍からは「鉄壁の海賊団」と呼ばれていますが、普段は陽気で宴をするのが大好きです。
船員の中のメンバーに実は麦わら海賊団の船員ウソップの父親ヤソップがいます。
ウタ
#ONEPIECE #FILMRED #ウタ#絵描きさんと繫がりたい
衝動描きウタちゃん!!! pic.twitter.com/caAknlAlR4— たけたけ@絵描き垢 (@sasatake0224) August 12, 2022
今回のワンピースフィルムレッドのメインキャラクターにもなっている少し勝気な性格の女の子です。
シャンクスの娘と言われていて、シャンクスの本当の娘なのか?血は繋がっていない育ての親子関係なのか?というところが今回この映画で非常に話題になったポイントです。
今は世界で人気のある歌姫ですが、幼い時にはシャンクスと一緒に赤髭海賊団の音楽家として旅をしていました。
自分の歌で世界を平和にしたいと強く思っています。
天竜人
ワンピース新情報!
天竜人の被り物は丸、四角、三角がいる説。
三角が実はこれからの鍵⁈⁈#ワンピース #ネタバレ #予想 #錦鯉チャンネル #天竜人 pic.twitter.com/prPIduJUd6— 錦鯉チャンネル (@koikoi822) November 25, 2018
戦闘レベルとしては全く強くないのですが、生まれた瞬間から絶対的な権力を持つ貴族の総称です。
独裁的な考え方を持っています。
今回のワンピースフィルムレッドでは、高価なエメラルドが採掘できるエレジアという島が舞台になっていますが、天竜人は自分達の欲望のためエメラルドを手に入れようと、エレジアに奴隷を送り込んでいます。
何巻のどこまで予習が必要?
ワンピースフィルムレッドの予習についてお話しましたが、この映画の予習に関しては基本的に何巻までは絶対に読んだ方っがいいということはありません。
先ほども少しお話しましたが、本編を読まないとわからないといった内容にはなっていないので『ワンピースフィルムレッド』を見るだけでしっかりとストーリーを理解することができるので安心してください。
忙しく予習する時間がないという方でも気軽に見に行けるのがワンピースフィルムレッドの良さでもあります。
ワンピースの映画を見たことない人のフィルムレッドの楽しみ方を紹介!
フィルムレッドみて推しが変わったり
増えたりした人多いだろうな〜🤭#シャンクス 😍😍😍#ワンピース#ONEPIECE #OP_FILMRED #ウタ pic.twitter.com/ECsXJMjIL7— ryuki🍍フォロバ100% (@ONEPIEC_MARCO) August 12, 2022
これまで予習なしでも『ワンピースフィルムレッド』は楽しめるとお話してきましたが、ワンピースの映画を見たことがない人でも本当に楽しめるのか?というところには、まだ不安や疑問を持っている方もいると思います。
そんな方にこれは個人的私が思う初めてのワンピース映画を見る方でも『ワンピースフィルムレッド』をより理解して楽しむことができる方法をお伝えしていきたいと思います。
一つの参考にしていただけたら嬉しいです♪
1巻を読む
ここまで本編の漫画は読み返さなくて大丈夫とお話してきましたが、もしある程度ワンピースフィルムレッドの内容をきちんと理解したいという方には「ONE PIECE(ワンピース)」の1巻だけは読むことをおすすめします。
その理由としては、
- ワンピースってどんな内容の漫画なのか世界観がわかる
- ワンピースの主人公のルフィやシャンクスがどんな人物かがわかる
- ルフィとシャンクスの関係性がわかる
からです。
1巻を読めばワンピースのだいたいの流れはわかります。
それに今回のワンピースフィルムレッドの登場人物としてメインとなるルフィやシャンクスの性格や関係性がわかることでよりキャラクターに違和感なくフィルムレッドを楽しむことができると思います。
全くワンピースを知らないという方で時間のある方は1巻だけでもぜひ読んでみてくださいね♪
ワンピースの1巻を読みたい方はマンガBANGというアプリでモノクロ版、カラー版を読むことができるのでぜひ読んでみてください♪
マンガBANGアプリダウンロードはこちら↓↓
\ダウンロード無料!/
ライブを見に行く感覚で見に行く
これまでの通常のワンピースの映画では戦闘シーンが多くありました。
しかし今回のワンピースフィルムレッドではウタの歌唱シーンが非常に多く出てきます。
フィルムレッドを見た方の中には「ライブ見たいな感覚だった」と感じた方もいるくらいです。
なのでバトルシーンを多く見たいという気持ちで行くよりは、音楽を楽しめる映画を見に行くくらいの気持ちで見に行った方が期待感を外さないと思います。
音楽ライブ+バトルシーンを楽しみに行くという感覚でぜひワンピースフィルムレッドを見に行ってみてください。
そうすれば必ず楽しいと思っていただけると思います!
希少!第二弾特典カード
残りあとわずか!
\現在Amazonが最安値3,800円!/
まとめ
ワンピース映画見に行ってきました。
皆んなカッコよかった😆#ワンピース #フィルムレッド pic.twitter.com/flMROerXql— 燦光 (@2D4cmjuuTc9MkRd) August 6, 2022
こちらの記事ではワンピースフィルムレッドの予習についてのお話と、まだワンピース映画を見たことない人の楽しみ方についてご紹介させていただきました。
今回のワンピースの映画『ワンピースフィルムレッド』の予習としては、内容的にほぼ必要ありません。!
敢えていうとするならメインとなる登場人物くらいは見ておくといいかなといった感じ大丈夫です。
また基本的に予習は必要ないのですが、もし全くワンピースの映画を見たことない人であれば個人的にワンピース1巻を読み、ライブを楽しみに行く感覚でワンピースフィルムレッドは見に行くとより外さずに楽しめるのではないかと思います。
ぜひこの楽しみ方を参考にしていただき、ワンピースフィルムレッドを見に行ってみてください♪