今年の12月4日(火)に映画の公開が予定され、また注目を集めているスラムダンク。
今回はそんなスラムダンクに登場人物する選手のバッシュを一覧としてご紹介したいと思います。
また値段はいくらなのか、またそのキャラが履いているバッシュのモデルについてもまとめてみました。
今なお不朽の名作として名高いスラムダンクには、個性豊かなキャラ達が登場し、その物語を豊かにしています。
そんな中、主人公の桜木花道がバッシュを購入するシーンは、ファンなら好きなシーンに入っている人も多いはずです。
また数々の競合と戦う中で、人気が高い選手も多く存在します。
そんなキャラ達の履いているバッシュを一覧にして、値段はいくら、更にはモデルはなのか分かりやすくまとめてご紹介します。
Contents
- 1 スラムダンク選手のバッシュ一覧と値段いくら?
- 2 スラムダンク選手のバッシュ・キャラのモデルまとめで紹介!
- 2.1 桜木花道のバッシュモデル:AIR JORDANシリーズ
- 2.2 流川楓のバッシュモデル:ナイキ エアジョーダン 5 レトロ “ファイアレッド”
- 2.3 ゴリ(赤木剛憲)のバッシュモデル:コンバース プロ コンクエスト ハイ
- 2.4 宮城リョータのバッシュモデル:コンバース アクセラレーター
- 2.5 三井寿のバッシュモデル:アシックス ゲルエキスパートLX-L
- 2.6 魚住純のバッシュモデル:アシックス ファブレ ゲル エキスパート
- 2.7 仙道彰のバッシュモデル:コンバース スター コンクエスト
- 2.8 牧紳一のバッシュモデル:リーボック ポンプ D-タイム
- 2.9 野ザル(清田信長)バッシュモデル:リーボック インティミデーター
- 2.10 藤真健司のバッシュモデル:アシックス ファブレ ゲルフォーム
- 2.11 南烈のバッシュモデル:NIKE AIR STRONG MID
- 2.12 沢北栄治のバッシュモデル:アシックス ポイントゲッター L
- 3 まとめ
スラムダンク選手のバッシュ一覧と値段いくら?
新装版スラムダンク19巻(山王戦終盤)は花道の履いてるaj1のブレッドのシューレース黒だけど最終巻の20巻の表紙はシューレース赤なんだよね
これはどっちのが花道っぽいんですかね?どっちにしようかな迷う
👈20巻 19巻👉 pic.twitter.com/V1hcovQYMF— 敷 (@lay_shiki02) October 24, 2022
不朽の名作であるスラムダンク。
バスケットボールというスポーツを人気にし、社会現象にまでなった伝説の漫画です。
そんなスラムダンクには、個性豊かな登場人物が多くいますよね。
ファンの人それぞれに好きなキャラがいると思われます。
そんな中注目を集めているのがキャラ達の履いているバッシュです。
本来バッシュはスニーカー好きの人にも人気が高くはありますが、スラムダンクのキャラが履いていたバッシュは、更に特別なものだと言えるでしょう。
そしてここからは、スラムダンクに登場する選手達のバッシュをまとめました。
湘北高校の選手のバッシュ
【オレたちは、強い!!】
湘北高校 #4
赤木 剛憲 pic.twitter.com/yhivag1bwV— スラムダンク名言集 (@SLAMDUNKgamitai) October 24, 2022
桜木 花道 |
|
---|---|
流川 楓 | ナイキ エアジョーダン 5 レトロ “ファイアレッド” (現在価格)20,000〜31,000円 |
ゴリ(赤木 剛憲) | コンバース プロ コンクエスト ハイ ※販売なし |
宮城 リョータ |
|
三井 寿 |
|
陵南高校の選手のバッシュ
魚住純
うちには点をとれる奴がいる
オレが30点も40点も入れる必要はない
オレはチームの主役じゃなくていいビッグジュン好き
陵南はやはりいい
魚住のストーリーなしではスラムダンクは語れない#スラムダンク pic.twitter.com/MQIRpxTlk5— じぇね (@zen_mashi_jiro) October 26, 2022
魚住 純 | アシックス ファブレ ゲル エキスパート ※販売なし |
---|---|
仙道 彰 |
|
海南高校の選手のバッシュ
牧が引率の先生にしか見えんわ🤣🤣🤣
清田スタメンだけどやっぱ1年だから荷物持つのもいいな🤭#スラムダンク #海南 pic.twitter.com/WtL2h1IOTd
— ♤かにちゃんだゾ♤ (@kAnIchAn06) September 7, 2022
牧 紳一 |
|
---|---|
清田 信長 | リーボック インティミデーター ※販売なし |
翔陽高校の選手のバッシュ
スラムダンクを読み返してます。翔陽高校5番の花形透推し。大好き。
でも陵南の仙道さんも大好き。
スラムダンクは良いキャラ多すぎて………。 pic.twitter.com/uf8XajXqzk
— 流霧(Rugiri) (@Rugiri) June 18, 2018
藤真 健司 | アシックス ファブレ ゲルフォーム ※販売なし |
---|
豊玉高校の選手のバッシュ
フランス見てたらスラムダンクの豊玉思い出す pic.twitter.com/Hdf8k0olwH
— シュウイチロウ (@S_ichiroo) June 30, 2018
南 烈 | NIKE AIR STRONG MID (現在価格)4,000〜45,000円 |
---|
山王高校の選手のバッシュ
この負けは本物の負け⁰⁰だからこそ大きな財産になる。⁰⁰あなたは本物の負けを経験したことがありますか?⁰⁰⁰
『スラムダンク』31巻 / 山王高校堂本監督⁰#スラムダンク #おすすめマンガ pic.twitter.com/pgSa7wqnCw— 至高のまんがランキング (@manganime__33) October 19, 2022
沢北 栄治 |
|
---|
スラムダンク選手のバッシュ・キャラのモデルまとめで紹介!
ジャンプで毎週スラムダンク読んでいました。
安西先生が なぜあそこまで慕われているかが謎🤔💭でした。
ゴリラの赤木、グレた三井 等…
桜木がなんとも思って無かったのが笑
慕われている理由のエピソードが見たかったなぁ…
元すんごいバスケ選手だったとか… pic.twitter.com/yhHfhmkU06— さくらニャンコ (@sakurayuji1) October 24, 2022
ここからは、それぞれのバッシュがどのようなものになっているのか詳しくみていきましょう。
1990年代のバスケを題材にしているので、すでに製造されていないか、新品はないようなバッシュが多いように思います。
それでも、今現在でも人気のあり価格がかなりついているバッシュはいくつかあるようです。
井上先生はそれぞれの選手にどのようなバッシュを履かせたのか。
気になる情報をまとめてご紹介します。
桜木花道のバッシュモデル:AIR JORDANシリーズ
知らないかもしれませんがスラムダンクの桜木花道風に言えば・・・
「ヘンタイですから」 pic.twitter.com/bVcuwKiSqh— 唐揚げの錬金術師 (@ilovethekaraage) October 22, 2022
主人公である桜木花道のバッシュをみていきましょう。
初めは、体育のシューズから始まった彼でしたが、成長と共にAIR JORDANシリーズを履いていますね!
桜木自身もどこかマイケル・ジョーダンを彷彿とさせる部分もありピッタリな気がします。
また、花道のバッシュといえばチエコスポーツでの購入シーンは外せませんよね。
2つ合わせて、「総額130円」と最安値なのは間違いありません。
では、花道の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
ナイキ エアジョーダン 6 レトロ “インフラレッド”
1991年に発売されたマイケル・ジョーダンの6代目シグネイチャーモデルになります。
バスケットの神様であるジョーダンのモデルであるAIR JORDANシリーズは、バスケだけでなくファッションとしてもかなり人気ですよね。
このバッシュこそが、桜木花道初めてのバッシュになります。
ここからバスケットマンへの道が始まっていきますね!
ちなみに花道はこちらを購入する際、中古という理由でチエコスポーツから「30円」で購入しています。
ナイキ エアジョーダン 1 レトロ ハイ “ブレッド”(合宿後購入)
1985年発売のジョーダンのファーストシグネイチャーモデルになります。
こちらは、花道2代目のバッシュになります。
湘北カラーで特に花道のイメージといえばのバッシュだと思います。
このモデルですが、1985年当時ジョーダンが実際に履いており、NBAの規定に触れていたため罰金を払わされたというエピソードもあるのだとか。
破天荒なところも花道とジョーダンは被るところがあるのかもしれませんね。
そして、このバッシュもチエコスポーツにて手に入れますが、花道の試合を見た店長がその活躍に感動し快く譲ってくれます!
しかし、漢・桜木花道は気持ちからと男気の「100円」を渡します。
これによりバッシュ2つで「130円」と最安値での購入が実現した形になります。
流川楓のバッシュモデル:ナイキ エアジョーダン 5 レトロ “ファイアレッド”
【もう誰にも負けん】
湘北高校 #11
流川 楓 pic.twitter.com/582ab00DnY— スラムダンク名言集 (@SLAMDUNKgamitai) October 25, 2022
次に、流川の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
1990年に登場したマイケル・ジョーダンの5代目シグネチャーモデルになります。
モチーフにされているのは第二次世界大戦の戦闘機。
色味のどこか湘北ぽさもあり、とてもかっこいいモデルですね!
特徴的なシュータンとクリアソールが目を引くデザインで現在も人気を誇るモデルになります。
流川の攻撃的バスケを象徴しているようなバッシュですね!
ゴリ(赤木剛憲)のバッシュモデル:コンバース プロ コンクエスト ハイ
スラムダンク前売りチケット買いました。#スラムダンク#スラムダンク映画#ゴリ pic.twitter.com/30aGEZsPLo
— 白昼夢😪💤 (@l6FyPMaeE8mU9lx) October 22, 2022
次に、ゴリ(赤木剛憲)の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
当時のコンバースの最新技術で作られ、PUアンクルサポートシステムを搭載した最高のバッシュになります。
見た目ももちろん、重量感もありゴリらしさがあるデザインになっていますね。
チームを支える大黒柱にピッタリのバッシュだと思います。
ゴリのパワープレーはこのバッシュから生み出されていたんですね。
宮城リョータのバッシュモデル:コンバース アクセラレーター
湘北高校 #7
宮城リョータ pic.twitter.com/VnMfBr1R67— スラムダンク名言集 (@SLAMDUNKgamitai) October 22, 2022
次に、宮城の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
なんとこちらは1992年のバルセロナオリンピックに出場した、NBAレジェンドのマジック・ジョンソンが履いていたモデルになります。
ACCELERATOR MIDの後継として登場し、ACCELERATORⅢをベースにしているようです。
現在では製造されておらず、今は手に入れることができない超激レアモデルのようです。
りょーちんと同じポイントガードとして、伝説のプレイヤーであるマジック・ジョンソンのバッシュを履いているあたりが、彼らしいと感じます。
これを履いて最強ポイントガードひしめく神奈川で戦ってきたんですね!
アンドワン タイチ ミッド(コミックス完全版裏表紙)
2000年にNBAスラムダンクコンテストでビンス・カーターが着用していたAND1のモデルになります!
日本での人気もかなり高くストリートを中心に多くのバスケファンに長い間愛されていますよね。
こちらは、コミックスの完全版の裏表紙に掲載されていた宮城が履いていたバッシュになります。
あくまでも、NBA選手の履いているバッシュを使っているりょーちんが、とてもらしさを感じさせてくれますね。
全国でも指折りのポイントガードなのは間違いなく、今現在の最新バスケでは実は宮城のような選手が大活躍しています。
三井寿のバッシュモデル:アシックス ゲルエキスパートLX-L
スラムダンクを現役で見てた人ならわかると思う
ゴミを捨てる時
『三井くんのスリーポイントシュート』
って言いながら、ゴミをゴミ箱へ🗑シュートする。#ティッシュ多め pic.twitter.com/epmMg5mHUf
— 鬼もろし@ キューピット➝♡ (@channel__onimo) October 21, 2022
次に、三井の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
カンガルーの皮を使ったモデルになります。
現在は作られておらず、販売ももちろんされていません。
現在も日本人の足にあったシューズで定評のあるアシックス。
皮を用いたバッシュは、時間の経過とともにその人の足の形にフィットしていきますし、丈夫なため長い間使用することができます。
アシックスのブームを作った要因の1つに三井の影響もあったかもしれませんね!
アシックス ジャパンL
1981年に発売されたアシックスの名作モデルになります。
グリップの安定感とシンプルなデザイン。
いつの時代も日本人に愛されえてきたモデルになります!
悲しいことに2016年に生産が終了してしまい、多くの反響がありましたね。
しかし、スポーツスタイルモデルとなり復刻しました。
今でも非常に人気の高いバッシュになります。
アシックス ハイタイム (山王戦後)
山王戦の後、登場する三井はこのバッシュを履いています。
こちらはなんと、井上先生とアシックスの共同開発によるバッシュになります!
井上先生との共同開発のバッシュなんてスラムダンクファンにとってはまず間違いなく欲しいと思ってしまうバッシュですよね!
三井のバッシュをなぜ共同開発するに至ったのか詳しくはわかりませんが、また画像など見つけましたら情報を更新しお伝えしていきたいと思います。
ミッチーファンの方はぜひチェックしてみてください!
魚住純のバッシュモデル:アシックス ファブレ ゲル エキスパート
【オレはチームの主役じゃなくていい】
陵南高校 #4
魚住 純 pic.twitter.com/NhYG20tYkn— スラムダンク名言集 (@SLAMDUNKgamitai) October 20, 2022
次に、魚住の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
最大の特徴である衝撃吸収性に優れたインソールのTゲルが入っている、ジャパンLと共に人気だったモデルのバッシュになります。
魚住は、ゴリのライバルとしてそのパワーを活かしたプレーが特徴です。
作中でも、トップクラスのインサイドプレイヤーの足元を支える上で、衝撃吸収性は重要だったため描かれたのではないかと思われます。
魚住とゴリの死闘は、見どころの1つですよね!
仙道彰のバッシュモデル:コンバース スター コンクエスト
まだあわてるような時間じゃない。
スラムダンク/仙道彰pic.twitter.com/7f84MokniL— 少年ジャンプ歴代名言bot (@145914a) October 28, 2022
次に、仙道の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
1991年にNBAのレジェンドでもあるラリー・バードのモデルとして登場しました。
全体は黒で、星のデザインが特徴的なバッシュになります。
仙道のプレーは、試合の先を読むことに長けていたラリー・バードのプレースタイルに似ていますよね!
仙道は確実に全国屈指のオールラウンダーで、常に冷静で熱いプレーをしますよね。
しかし、私生活はかなり抜けている部分も多く、そのギャップで仙道が1番好きという方も多いはずです。
スタイリッシュなこのバッシィが、仙道のプレイヤーとしてのスイッチだったのかもしれませんね!
ナイキ エアジョーダン 16(コミックス完全版裏表紙)
2001年に発売されたジョーダンの3度目の現役復帰の際に履いていた16代目のモデルになります。
靴としても、かなり特徴的なデザインになっており、大きなシュランク目をひきます!
コミックスの完全版の裏表紙でのみ描かれていますが、仙道のイメージにぴったりのバッシュのような気がします。
また今現在でもかなり人気のモデルになっていて、様々なデザインが登場しています。
それほど人気のバッシュになり、価格の幅もかなりあるようです。
人気の高い仙道がこのバッシュを履いていたということも何か井上先生の中で考えがあったのかもしれませんね!
牧紳一のバッシュモデル:リーボック ポンプ D-タイム
BJ的 スラムダンクに例えるなら
海南大附属高校 牧紳一
一也副社長#スラムダンク #例えるなら #プロ男子 pic.twitter.com/nHML2gpzvg— すすきのの綾野剛 (@reo_bj) February 15, 2019
次に、牧の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
こちらは、1991年にNBAのダンクコンテストで目隠しダンクし優勝したディー・ブラウンのシグネチャーモデルになります。
フィット感を向上させるポンプシステムを搭載しており、シュータン部分にあるポンプで空気を入れる仕様になっています。
見た目はシンプルですが、オレンジのロゴが特徴できなデザインになっています。
ディー・ブラウンはNBA選手として小柄な185cmながら、力強いプレーが印象的な選手です。
神奈川No.1プレイヤーである牧のプレースタイルにあったバッシュといえるでしょう!
リーボック インティミデーター
こちらも牧が履いていたとされるバッシュになります。
カラーは黒でハイカット、見て目からも重量のありそうなデザインになっているモデルです。
当時のリーボックは重量がしっかりあるというイメージのようで、特にこのバッシュはそのデザインからしてもそこそこの重量があったのではないかと言われています。
現在は終売品となっており、オークションまたはビンテージでしか手に入れることができないレアなバッシュのようです。
牧の力強いプレーを支えるには、軽いバッシュだとダメだったのかもしれませんね!
リーボック アンサー 4(コミックス完全版裏表紙)
こちらのバッシュはコミックスの完全版の裏表紙で牧が履いていたデザインになります。
2000年に登場したNBAのレジェンドでスーパースターのアレン・アイバーソンの5代目のモデルになります。
アッパーはフルレザーで作られており、ジッパー式でのシュラウドが搭載されています。
シューズの中で足のブレが少ないフィット感が快適なバッシュです。
アイバーソンといえば小柄ながらNBAのスーパースターなのはもちろんですが、高校の時はアメフトのNFLに入ってもスーパースターになれると言われていたほどの超人です。
そんなアイバーソンの得意とするプレーは、相手を左右に揺さぶる鋭いクロスオーバー。
牧の一瞬で抜き去るプレーは、どこかアイバーソンを彷彿とさせますね。
野ザル(清田信長)バッシュモデル:リーボック インティミデーター
スラムダンクは清田信長が一番好き pic.twitter.com/pLraTWULUA
— こっちゃ (@ko_cha_k) July 27, 2018
次に、清田の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
清田の履いていたバッシュは、牧と同じリーボックのインティミデーターのようです。
常勝軍団である海南高校で1年生からスタメンという才能を持ち、お調子者ではありますが、その身体能力や実力は間違いありません。
そんな清田は、牧に憧れて同じバッシュを履いているのではないかと言われています。
花道や流川だけでなく、1年生として全国の強豪と渡りあう清田のトリッキーなプレーの裏には、このバッシュの重みがギアになっているのかもしれませんね!
藤真健司のバッシュモデル:アシックス ファブレ ゲルフォーム
桜木花道がトレンド入りしてるけど
スラムダンクNo.1イケメンは
爽やかイケメン藤真くんじゃい🏀 pic.twitter.com/pvHxA4Tk3x— まいた🥷【Carla】 (@mitxco_) June 18, 2021
次に、藤真の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
1990年前後で発売されたバッシュで、藤真はチームカラーの緑を履いていますね。
こちらは、当時女子の選手なども履いている人が多くいたようです。
藤真は牧のライバルであり、神奈川No.2のプレイヤーと言われています。
顧問の事情により、監督兼選手として少し特別なプレイヤーになりますが、その実力は間違いありません。
そのルックスからも女子人気も高いようですが、PGをしていたバスケ経験者からも特に人気のあるキャラです。
藤真のように軽やかなプレーをする選手に合わせて、女子でも履きやすいこのモデルを履かせたのかもしれませんね!
南烈のバッシュモデル:NIKE AIR STRONG MID
諦めるのは早い。
勝つで。
勝った方が百倍楽しいもんな。
ー南烈ー【スラムダンク】
pic.twitter.com/vkqLIG3Q3I— バスケットボールの名言 (@bbmeigen25) February 24, 2016
次に、南の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
こちらのバッシュは、NBAのインサイドプレイヤーが数多く愛用していたモデルになります。
当時の1990年代に流行したNIKE AIRで、復刻のミッドカットはダンサーにも大人気になっていました。
現在では、NIKE AIR 2 STRONG MIDとなっているようです。
ランアンドガンを主軸とした豊玉高校でエースを張る南の力強くスピード感のあるプレーにあった機動性の高いバッシュですね!
沢北栄治のバッシュモデル:アシックス ポイントゲッター L
有栖さんが最近見せるムーブ、スラムダンクの沢北を思い出すのは恐らく自分だけであろう pic.twitter.com/A5JUWwnNjA
— べ二山 (@beny_yagiyama) April 17, 2022
次に、沢北の履いていたバッシュを詳しくみていきましょう。
大人気だったジャパンLの後継機とした登場した代表的なバッシュになります。
なんとこちらのバッシュは山王工業のチームシューズになっており、全員が履いています。
現在は生産が終了しており、スポーツスタイルモデルとして復刻されています。
山王工業の組織的なディフェンスや沢北の日本1と言われるオフェンスを実現しているバッシュは、どのポジションのプレーのも適している機能性になります。
またポイントゲッターという名前も、沢北にぴったり当てはまりますね!
ナイキ ショックス BB4(コミックス完全版裏表紙)
こちらは2000年のシドニーオリンピックでNBAプレイヤーのヴィンス・カーターが履いていたモデルになります。
SHOX(ショックス)という着地の時の衝撃を和らげ、反発する最新の技術が備わっています。
コミックスの完全版の23巻裏表紙で、沢北がこのバッシュを履いていると言われています。
ヴィンス・カーターといえば、NBA界史上最高のダンカーとして称されているスーパースターです。
沢北も魅せるバスケをすることから、プレースタイルが似ているところがあるのかもしれませんね。
まとめ
スラムダンクの映画化。
色々な噂がありますが、
その一つにこの二人は誰なのか?
という疑問。赤のリストバンド。。
皆さんは誰だと思いますか?
予想をコメント欄へ書き込んでくだちい。
私の予想は桜木に自分を照らし合わせて栄光時代(もしかして昔のIH山王戦?)、若かりし頃の安西先生と奥さん。 pic.twitter.com/sFU89SkAQz— Daisuke Kobayashi (Dice)/Japanese (@kesuidasiyabako) October 26, 2022
今回は、スラムダンクの選手が履いているバッシュの一覧や、値段はいくらなのかについてみいきいきました。
また人気のキャラが履いているバッシュのモデルについてもまとめてみました。
やはりスラムダンクは1990年代の漫画なのでその当時、選手が履いていたバッシュは現在終売品になっている、もしくは新しいモデルが出ているようです。
まとめて一覧にしてみても、販売の情報自体が出てこず、値段がいくらなのかわからないものも多くありました。
今年映画化され、再燃するであろうスラムダンクブーム。
キャラたちの履いているバッシュが、昔のままなのか新しい現在発売されているバッシュなのかについてもかなり注目です。
不朽の名作であるスラムダンクを隅々まで楽しむためにぜひ参考にしてみてください。