マンガ

スプリガン漫画は面白い・つまらない?評価や感想を徹底調査!

スプリガン 漫画 面白い つまらない 評価 感想
Pocket

こちらの記事ではスプリガンの漫画は面白いのか?つまらないのか?

スプリガンという漫画が非常に話題になっていますが、スプリガンをまだ読んだことがないという方へ、みんなの評価や感想を調査しお届けしたいと思います。

スプリガンは週刊少年サンデーで連載されていた少年SF漫画で、単行本も1989年~1996年で全11巻が発行されています。

最近ではNetflixでアニメ化の配信が開始され、「スプリガン面白い!」という声も聞いた方も多いのではないでしょうか?

不朽の名作とも言われているたかしげ宙が原作、皆川亮二の作画による漫画スプリガンは封印された超古代遺跡の文明を悪しき者たちから守るための物語です。

封印された古代文明を守るためアーカムと言われる組織が発足され、そのトップエージェントを「スプリガン」と言います。

主人公はスプリガンに所属する少年、御神苗優(おみなえゆう)。

御神苗優とスプリガンの仲間が古代遺跡の文明を狙った敵との戦いや紛争問題、環境問題、地球のメッセージを盛り込んだSF漫画の中でも現代の環境問題にも通じ、考えさせられる奥深い作品が人気となっています。

しかし、実際にそのスプリガンの漫画ですが本当に面白いのか?つまらないのか?は実際の読者の評価や感想を聞いてみたいですよね!

スプリガン読者の評価や感想を徹底調査してみました!

読むかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

スプリガン漫画は面白い・つまらない?

早速、今話題のスプリガンの漫画が面白いのか?

それともつまらないのか?

皆さんの声を徹底調査していきたいと思います!

面白いと言われる声を多く聞きますが、それが本当なのか?

お伝えしていきますね!

 

面白いという声

面白いという評価の方が非常に多かったですね!

また今回Netflixで配信が決定し、かなり話題になったのですがNetflixのアニメを見てから面白くて原作漫画を読んだという方も多くいました。

アニメの方ももちろん面白いという評価でしたが漫画の方でもすごく面白かったという声は数多くあがっていましたね。

原作漫画は不朽の名作と言われる程ですからね!

やはり面白いと思う方はとても多かったようです。

 

つまらないという声

つまらない、好きじゃないという声は調べてみましたがほとんどありませんでした!

しかし、稀に今の現代っぽくないという声もありましたが元々スプリガンを知っていて読んでいた方にはつまらないと声はなかったです。

ただ最近の漫画の絵が好きという方だと、絵の雰囲気があまりすきじゃなという方も少しいました。

トータルで見ると圧倒的につまらない、面白くないという方よりも面白い!大好き!名作!と言っている人が多かったですね。

 

スプリガン漫画の評価や感想は?

読者の皆さんの面白いという声やつまらないという声について調査しましたが、圧倒的に面白いという声が多かったことがわかりました。

その面白いの声の中でもどういったところに面白さを感じているのかを調べてみました。

読者の皆さんが評価しているポイントや感想を次にもう少し細かくお伝えしていきたいと思います。

 

古代遺跡や神話のテーマが好き

面白いという評価の中でも皆んさんの声を見て多く声が上がっていたと感じるのが、スプリガンのテーマが好きという声です。

たしかに古代遺跡や神話をテーマにした漫画ってそんなに多くはないですし、またそこに戦闘が加わって最強の主人公が出てくるわけですから面白いですよね!

 

シンプルで読みやすい

いろいろな話が盛り込まれているが、話の芯はブレずにどこに向かっているかが明確でストーリー自体がシンプルで読みやすいという声も。

スプリガンは確かにいろいろな要素が含まれている漫画ですが、最終的には古代遺跡を守るために戦う少年たちというところにブレの要素はなく、読者も応援するところが明確で、話の展開が早く読みやすいので、面白いという方も多いようです。

話のテンポや話が複雑すぎないというのは漫画の面白い、面白くないの要素に大きく関わってくるポイントな気がします。

 

主人公がかっこいい

以外とこういった戦闘ものの漫画で多いのは主人公があまり好きじゃないというパターンです。

しかし、このスプリガンでは圧倒的に主人公が強いので、主人公がかっこいい。

最強すぎる!もはや無双!と言った主人公に対する絶対感がこの漫画の面白さでもあるのかもしれません。

やっぱり主人公は絶対的い強いというところが、特にこういった戦闘ありの漫画には憧れも持てて楽しいのかもしれませんね。

 

巻数が多すぎないのがいい

最近の漫画では少なくても30巻程で終わるといった漫画が多いですが、このスプリガンは全11巻で完結します。

内容的にいろいろな要素が含まれているので、巻数も本来だと結構いきそうですが全11巻と割かし簡潔にまとめられています。

しかし、内容が濃くストーリー性がしっかりとしているので、ダラダラと話が変に長引かずに簡潔にまとめられているところが好きという方もいるようです。

現代ではなかなか忙しくて漫画も読む時間や元気がないという方もいますから、このスプリガンの様に巻数も割かし少なめの漫画は読みやすく、面白いと思われる大きな要素かもしれませんね。

 

画が好き

逆にこの絵が気になる、、とあまり好きじゃないという方がいる反面。

懐かしさや今っぽくない感じが好きと、このスプリガンの絵を好む方も多くいました。

確かに今っぽさはないなと思いますが懐かしさに浸りながら見られるのもまた、原作漫画ならではの良さかもしれませんね。

 

まとめ

こちらの記事ではスプリガンの漫画は本当に面白いのか?

それともつまらないのか?について評価や感想を徹底調査してみました!

スプリガンは現在非常に話題になっている漫画で、Netflixでアニメが配信され始めてより、注目度が増した漫画になります。

面白い?つまらない?の評価や感想を見ていくとやはり圧倒的に面白いという方が多くいました。

それには様々な要因がありますが、多くの方がこの古代遺跡や神話のテーマで戦闘がしっかりと描かれている点。

またわかりやすく、話の展開もテンポ良く進むためストレスなく面白いと感じる方が多いようです。

まだ原作漫画を読んでいないという方は、かなり評価の高い漫画作品になるのでぜひ読んでみてくださいね♪