スプリガン

スプリガン保存版の違いは?完全版・単行本・文庫版・復刻版に収録の特別編について紹介

スプリガン 保存版 違い 完全版 単行本 文庫版 復刻版 収録 特別編
Pocket

こちらの記事ではスプリガンの保存版の違いは何なのか?

またスプリガンの漫画は様々な形で漫画が発行されており、完全版、文庫版、復刻版などいろいろあります。

ファンとしてはいろいろな種類があると嬉しいですが、実際に購入しようと思うとどれを買ったらいいのか迷ってしまったりしますよね?

今回こちらの記事ではそれぞれ何にどういった内容が収録されていて、どういった違いがあるのかについて詳しくご紹介していこうと思います。

復刻版には特別編が収録されているという話なので、どういった内容なのかも詳しくお話させていただきますね!

早速、スプリガンの保存版、完全版、文庫版、復刻版の違いについて、その収録されている内容や特別編の内容まで詳しくご紹介していきます!

 

スプリガン保存版の違いは?

保存版には巻頭カラー2ページが再録されています。

また保存版の大きな特徴としては、通常版の単行本では収録されていない特別編が1巻と8巻に収録されています。

簡単に説明すると1巻では『FIRST MISSION』と題して、御神苗優の初めての任務の様子が描かれています。

そこにはあの人も登場します!

8巻では単行本で御神苗優が高校を卒業した、その後の御神苗優のストーリーが描かれています。

これはどちらの話もスプリガンファンとしてはすごく気になりますね!

その内容を少しだけお話します。

もし、読む前に流れを知りたくない!という方はこの先は読むことをお控えください。

 

保存版1巻特別編の内容は?

ざっくりとしたストーリーの内容としては先ほどお話したように、御神苗優の初ミッションの話が描かれています。

これは御神苗優が15歳の時の話になります。

そして先ほどお話した御神苗優初ミッションで出会う人物というのが、染井芳乃です!

これはなかなかの衝撃ですね!

すでに御神苗優は初任務で染井芳乃に会っていたんです。

 

保存版8巻特別編の内容は?

8巻の特別編は『GOLD LUSH』では、御神苗優は大学生になっています。

大学生の優も相変わらず授業中は居眠りばかりです。笑

ただ相変わらずの最強っぷりは健在です。

むしろもっと強くなっているのでは?!と読んでいて感じました。

さすが御神苗優!

ただ結構変わっているなぁと思ったのが任務自の格好です。

AMスーツがかなり軽量化されたようで、オリハルコン製のファイティングナイフとハンドガン以外、見た目がかなり身軽になっています。

ここは御神苗優の成長と共に技術の進歩を感じます。

またそんな軽装になった御神苗優ですが、これが強い、強い!

ほぼ素手のみで敵をバタバタ倒していきますから、相変わらずの強さは本当に圧巻です!

 

スプリガン完全版の違いは?

完全版ですが完全版と言われるものは実は『=保存版』のことです!

つまり完全保存版が保存版と呼ばれているか、完全版と呼ばれているかの違いになります。

なので完全版、保存版は同じ物のことを言っているので内容に違いはありません。

ただし、場合によって、あるいは人によって完全版=紙、保存版=電子書籍という場合もあります。

内容は変わらず同じなんですが、紙か電子書籍の違いで分けている場合があるので、保存版、もしくは完全版を購入する際には、どちらなのか気を付けて見てみてくださいね。

 

スプリガン単行本(通常版)の違いは?

スプリガンの単行本、通常版と言われるものには番外編の『FIRST MISSION』や『GOLD LUSH』は載っていません。

なので番外編も読みたいという方は保存版か復刻BOXを購入しましょう。

 

スプリガン文庫版の違いは?

文庫版に関しては表紙などは違いますが、保存版、完全版と同じ様に1巻の『FIRST MISSION』や8巻収録の特別編『GOLD LUSH』の御神苗優の大学生になった話も収録されています。

表紙などは黒系で他の雰囲気とはまた少し違ったイメージです。

 

スプリガン復刻版の違いは?

まずは復刻版は復刻BOXという名目になっています。

BOXというところで当然ですが、復刻版には復刻版だけのBOXが付いています。

内容は変わりませんが巻頭カラー2ページもしっかり復活しています!

ちなみに復刻BOXVol.1はこんな感じです↓

復刻版は復刻BOXでVol.1~Vol.3まで3つのBOXに分かれて発売されています。

復刻版Vol.2↓

復刻BOX Vol.3↓

3つのBOXを繋げるとこんな御神苗優の絵が出来上がります。

かなりこだわって作られているのもわかりますね!

また復刻BOXでは細かいところで言葉が多少修正されている部分があります。

 

復刻BOXの最終巻に幻の12巻が収録

また復刻版の復刻BOXでは幻の12巻と呼ばれる1冊が付いています。

単行本では全11巻で終了しているので、12巻?!と期待が膨らみますが、この12巻が番外編の話で御神苗優の『FIRST MISSION』と御神苗優の大学生になってからの話『GOLD LUSH』のストーリーが収録されています。

『FIRST MISSION』と『GOLD LUSH』が1巻にまとめられています。

 

スプリガンの特別編が収録されているのは?

ここまでスプリガンのコミックのいろいろなバージョンについてお話してきましたが話を少しまとめたいと思います。

スプリガンのコミックでの大きな違いはやはり、番外編といわれる特別編が収録されているか?いないか?が大きなポイントとなります。

<特別編の収録なし>

  • 単行本(通常版)

<特別編の収録あり>

  • 保存版(完全版)
  • 文庫版
  • 復刻版(復刻BOX)

ここが大きな違いになります!

ここでどれを購入するのか判断する大きなポイントになるのではないでしょうか?

 

スプリガン買うならどれがおすすめ?

個人的に今回スプリガンのいろいろなバージョンを見た上でのオススメは復刻版の復刻BOXがおすすめです!

その理由としてはやはり幻と言われる12巻が入っているところで、特別編の話までしっかり読めるところ。

そしてBOXがとてもカッコいいですよね!

ただし、単行本の通常版での言葉の修正が多少あるということなので、当時の発行されたままそのままがいいということであれば、やはり単行本(通常版)ではないかと思います。

しかしこの修正というところでは、『やはりこれがスプリガンのベスト!』というところで修正されていると思うのでスプリガンのベストの状態が見られるのも復刻版の復刻BOXではないでしょうか?

 

値段の違いは?

最後に値段ではどれくらい違うのか比較してみたいと思います。

それぞれ全巻新品で集めた時の値段になります。

<スプリガン全巻購入の場合の値段>

  • 保存版(完全版)全8巻:10,894円 (税込
    ※保存版の電子書籍の場合は7,920円(税込)
  • 単行本(通常版):5,869円(税込)
  • 文庫版全8巻:5,280円(税込)
  • 復刻版(復刻BOXvol.1~3):10,200円(税込)

こう見てみるとかなり値段に違いがありますね。

値段で見るなら単行本の全巻が圧倒的に安いですが、特別編がないというのと、現実的に今単行本の全巻セットはこの人気でなかなか手に入らないようです。

 

まとめ

こちらの記事ではスプリガンの保存版の違いは?

完全版、文庫版、復刻版に収録されている特別編についても詳しく紹介と題してお送りさせていただきました。

今回スプリガンのそれぞれのバージョンをいろいろ見てきましたが、それぞれに違いがあり、表紙なども全く違っていましたね。

また大きな違いとしては特別編の収録があるか、ないかというところでした。

それ以外にも巻頭2ページカラーが付いているかなどの違いもありました。

保存版、完全版・文庫版・復刻版の違いについていろいろ見ていくと、それもそれぞれの良さがあり迷いますが、個人的には復刻版の復刻BOXがトータルで見ていいなと思いました!

あなたはどのスプリガンが良かったですか?