こちらの記事では人気の歩くだけで稼げるアプリSTEPNでどれくらい稼げるのかについてご紹介していきます!
STEPNを初めて行う場合にはだいたいが1足で運用を始めると思いますが、1足で運用した場合、1足だけでどれくらい稼げるのか気になりますよね?
またそのスニーカーの性能性やレベルによっても稼げる金額はもちろん変わってくるのですが、実際の一日の上限はいくらくらい稼げるのでしょうか?
こちらの記事では
- STEPNを利用した際に1足だけでどれくらい稼げるのか?
- 1足での一日上限、最高ではいくら稼げるのか?
についてご紹介します!
Contents
STEPN1足だけでどれくらい稼げる?
5月31日STEPN実績
【餡子runner︰Lv24】
⏱ ︰25:32
⚡︰-5.0
🏃♂︰4.81km
💰︰61.43GST
μ︰2.41GST/min
💹︰¥165/GST
🎁︰common × 1ついに獲得数60超えました!
このぐらいの時間帯が走りやすいですね😄
スーパーブロッコリー畑の横で編集中😌#STEPN pic.twitter.com/g23qUDCa5B— ひといき (@hitoiki_slowly) May 31, 2022
早速STEPNを始めようと思った際に多くの方が1足スニーカーを購入してから始めます。
実際のところこのSTEPNでの大きな利点は「歩くだけで稼げる」というところですよね!
そこでこちらでは気になる、そのSTEPNでの収益についてお話していきます。
まずは多くの方が1足から運用を始められますので1足での運用収益について見ていきたいと思います。
ただし、先に抑えておきたい知識として、STEPNの場合、使用する靴の品質やレベル、備えているソケット(ジェル)によっても収益が大きく異なってきます。
なのでこれはあくまで一例として見ていただき、購入したばかりの基本レベル0に近い状態からの運用のものを普通に利用していった場合のおおよその収益と思って見ていただき、今後これくらい稼げるのかというイメージを持っていただけたらと思います。
運用実績
数多くのSTEPN運用者の方々の実績をまとめてみました!
かなりリアルな実績でいろいろなパターンがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
【Aさんの実績】
スニーカーのタイプ:Common/Jogger 1足
- 7日目1日10分歩いた収益:約2,000円(6.04GSTを獲得)
- 1か月目1日10分歩いた収益:3,774円(9.78GSTを獲得)
- 1日の修理費:約779円
【Bさんの実績】
スニーカーのタイプ:Common/Waiker 1足
- 1か月目1日の収益:約2,041円
- 1か月の収益:61,560円
- レベルアップでかかった費用:25,920円
- 修理費1か月:9720円
- 純利益:26,568円
【Cさんの実績】
スニーカーのタイプ:Common/Jogger 1足
- 1日目10分歩いた収益(レベル1):約1500円
- 2日目10分歩いた収益(レベル2):約1900円
- 3日目10分歩いた収益(レベル4):約3100円
【Dさんの実績】
スニーカーのタイプ:Common/Jogger 1足
- 1日目10分歩いた収益(レベル0):約1000円
- 29日目45分歩いた収益(レベル19):28,928円
【Eさんの実績】
スニーカーのタイプ:Common/Jogger 1足
2日目10分歩いた収益(レベル0):2672円
皆さんの実績をいくつか上げさせていただいたのを見ると、始めたばかりの1日日でも1足だけの運用10分歩いただけで平均約1500円~2000円程の収益を得ていることがわかります。
靴の種類や性能によって運用すればするほど変わっては来ますが、最初の初日収益ですでに平均1500円~2000円程稼げるのはかなり嬉しいですね。
STEPNでは初期費用が程ほどかかってはきますが、きちんと運用し続けることで1足でもきちんと稼いでいくことができます。
1か月後の1足運用平均収益は?
初めてすぐの数日の収益については1500円~2000円程とわかりました。
1ヵ月ではどれくらいになるのかおおよそ皆さんの情報を調べてみました。
するとやはり運用の仕方、レベル上げの仕方によってかなり開きがありました。
見てみたところ少ない人で3万円~多い方で13万円程回収できたという人がいます。
ただし、13万円はかなり稀なケースです。
平均すると3万~6万程の方が多いようです。
また皆さんのコメントや意見を見ていくと毎日継続、そしてレベルアップが安定して収益を伸ばしていくポイントになります!
STEPN1足の一日の上限はいくら稼げるかを徹底調査!
6月1日STEPN実績
【餡子runner︰Lv25】
⏱ ︰25:34
⚡︰-5.0
🏃♂︰4.67km
💰︰63.75GST
μ︰2.50GST/min
💹︰¥146/GST
🎁︰com × 1来週にはLv30達成ですね😄
ただこのままでは微妙にEffが200に到達しない…やはりLv2ジェム要るねー#STEPN pic.twitter.com/erXj4gnlJb— ひといき (@hitoiki_slowly) June 1, 2022
ここまでSTEPN1足での運用でいくら稼げるのかを見てきました。
では1足での運用の際のおおよその金額はわかりましたが、1足での一日の上限は一体いくらくらい稼げるのでしょうか?
ここに関して最大限の金額で考えた時に、まずレベル上げがどこまでできるのかによります。
一般的に皆さんが原子回収に入られるレベル19で考えた場合、20~30日程でレベル19まで到達し、その頃には1日10,000円程稼げる方が多いようです。
1日の上限は決まっている

最近ではSTEPNもTwitterでの情報が多く拡散されており、『10分歩いただけで○○円稼げた』というコメントもよく見かけます。
このコメントを見て「ん?」と思った方もいるかもしれません。
『なんで10分だけなの?』という疑問です。
しかし、この『10分』には理由があります。
STEPNには「エナジー」という項目があり、エナジーが「0」になってしまうと、その後どれだけ歩いてもGSTは増えていきません。
つまり1日に稼げる上限がその靴によって決められているのです。
【スニーカーの数とエナジーの上限値】
- Commonの場合
スニーカーの数 | エナジーの上限 | 歩ける時間 |
---|---|---|
1足 | 2 | 10分 |
3足 | 4 | 20分 |
9足 | 9 | 45分 |
15足 | 12 | 60分 |
30足 | 20 | 100分 |
1足の次は3足なので2足の時はエネルギーは変わらず2。
4足~8足の時も3足のカウントと変わらずエネルギー4ということになります。
そしてこの与えられるエナジーの値は品質(レア度)によっても変わってきます。
上記の表のCommonがベースとなり
Common<Uncommon<Rare<Epic<Legendary
と品質が上がっていくごとにボーナスエネルギーがプラスで貰えます。
Quality(品質) | ボーナスエネルギー |
---|---|
Uncommon | +1エネルギー |
Rare | +2エネルギー |
Epic | +3エネルギー |
Legendary | +4エネルギー |
例えばUncommonのスニーカーで1足の場合はエネルギーが3ということです。
Uncommonのスニーカーが2足の場合でも2足所持ではエネルギーは変わらないので変わらず3のままです。
例えばCommonが2足、Uncommonを1足持っていたとすると、Common2足でエネルギーは2。
Uncommon1足を足すと合計が3足になるので4のエネルギーになります。
そこにUnccomonのボーナスエネルギーが+1が足されるので全部で5エネルギーという計算になります。
つまり、1足で最初に始める時には一般的に皆さんが選ばれる品質CommonかUncommonで考えると歩く(走る)時間は10分~15分が上限値になるというわけです。
ということで先ほどの一日の収益を考えても初めてすぐの時にはやはりMAXでも3000円程が限界になると思います。
正しGSTの価格に関しては日々変動するので、その価格によって日本円で考えた際には稼げた金額も異なってきます。
レベルを上げてもエネルギーは増えない
先ほどエネルギーは靴の数と品質で決まるとお話しました。
他にエネルギーの増やし方はないのか?と考えた時にスニーカーのレベルを上げるとエネルギーが増えそうな感じがしますが、エネルギーの数値はレベルを上げても増やすことが出来ません。
エネルギーを増やすには
- スニーカーの数を増やす
- Quality(品質)の高いスニーカーを買う
この2つのパターンしかないので、そこは忘れずスニーカーで何を何足所持するのか考えておきましょう。
GSTはすべてが利益にならない
またSTEPNを利用する上で抑えておきたい重要なこととしてはSTEPNで稼いだ収益がすべて今後の利益になるというわけではないということです。
その理由としては2つあります。
- スニーカーの修理費
- スニーカーレベルアップ
この2つの消費に関してはどうしてもかかってしまうコストになります。

まず修理費に関してですが、スニーカーにはDurabilityという耐久性の項目があります。
これは歩くほどに下がっていき、ここの数値が「50」を下回ってしまうと大幅に稼げるGSTが減ってしまいます。
それを避けるためにも、一番効率がいいのは「歩いたその日のうちに修理すること」
これでDurabilityのゲージを100%に戻します。
これに日々の修理費がかかってきます。
毎日かかるのも嫌だなと思う方もいるかもしれませんが、後に大きく修理する方がコストがかかってしまうので、毎日歩いたらきちんと修理することをおすすめします。
そしてもう一つかかってくるコストがレベル上げです。
これもより大きく稼いでいくには必ず必要なコストです。
特にレベル4→5、レベル9→10の様にレベルが5上がった際には大きなGSTが必要になりコストがかかります。
なので最初のうちは稼いだGSTがだいたいレベルアップに使うことになります。
最初はせっかく稼いだのに・・という気持ちにもなるかもしれませんが、レベルを上げることで稼いでいけるようになるので、レベル上げにはGSTをしっかりとかけていきましょう。
スニーカーのレベルや性能で収益アップ可能
先ほど少しお話したように1日で利用できるエネルギーに上限値は決まっていますが、スニーカーのレベルを上げることでより大きくSTEPNで稼いでいくことはできます。
1日目には「あれ?大丈夫かな?」と不安になる金額しか収益が出なかったとしても。
約1週間程かけて毎日レベルを上げが出来れば2,000円程まで収益を伸ばすことは可能です。
いかにレベルを早く上げられるかというところも、1か月後に稼げる金額の幅に大きく影響してきます。
まとめ
【Stepn実績3日目】
・ウォーカータイプ 1足 レベル62.0エネ1回走行💡
合計⇒9.63GST=約1238円(GST129円計算)
リペア⇒1.88
レベル上げ⇒7
利益⇒0.75レベル9まで後2回❗
時速守って、ゆっくり歩く方が多くもらえる気がしました😁#STEPN#STEPN初心者 pic.twitter.com/CYzWBRSd2S
— ストップン (@stopnstepn) June 1, 2022
こちらの記事ではSTEPNで1足だけ運用した場合には一体一日どれくらい稼げるのか、一日の上限はいくら稼げるかを徹底調査しました。
おおよそSTEPN1足だけでどれくらい稼げるのか調査したところ約2000円という金額が見えてきました。
一日の上限を考えるとレベル上げの状況にもよりますが、STEPNを始めて1か月後くらいであれば1足でレベル19までいった場合に10,000円程稼げている人もいます。
ただしエネルギーの割り当てにもよりますのでCommonを買うかUncommonを買うか、もしくはそれ以上を買うかでまた金額の差は出てきます。
STEPNもろいろな選択肢がありますが日々レベルを上げ、積み重ねていけば1足でも1日1万円は稼げるので頑張っていきましょう!