こちらの記事ではSTEPNのスニーカーのレベルの選び方は?
最初の性能はどれを買うのがおすすめか?と題して詳しくお話していこうと思います!
STEPNで大事なスニーカーの選び方。
STEPNのスニーカーにはレベルや性能など様々な項目での選び方があります。
特に最初のSTEPNでのスニーカー選びでは性能はどれを買うべきなのか、よくわからないという方は非常に多いです。
そんな方に向けてぜひ今回はスニーカーの選び方でおすすめの選び方を詳しくお話し、あなたが謝ったスニーカー選びをしないように少しでも参考にしていただけたら幸いです。
では早速ご紹介していきますね♪
Contents
STEPNスニーカーのレベルの選び方は?
デザインでスニーカー選びして
いいのだろうか( ̄-  ̄ ) ンー#STEPN
#STEPN初心者 pic.twitter.com/e5cqTfzmpF— まむ|軽貨物大家 (@MuMdairy) March 17, 2022
さぁ!これからSTEPNに挑戦するぞ!と思った時にまずやることがスニーカーの購入ですね。
正しSTEPNでは元々のスニーカーのレベルが異なっていて、初めて始める時にはどのレベルのスニーカーを買ったらいいのかわからないですよね。
そんな時、どんなレベルのスニーカーをまずは買って始めたらいいのかを詳しくご紹介していきます。
STEPNでのスニーカーのレベルは=品質となっていて「Quality」と呼ばれています。
STEPNでは5つのQualityにスニーカーのレベルは分かれていて、よりQualityの高いスニーカーを買えば、より効率良く稼げるといった仕組みになっています。
しかし、もちろんQualityが高ければ高い程、レアであり値段も高いというわけで、皆さんが一番最初に迷うところです。
レベル・Quality(レア度) | 最安値 |
---|---|
Common | 9.87SOL |
Uncommon | 49.4SOL |
Rare | 380SOL |
Epic | 未実装 |
Legendary | 未実装 |
※2022年5月現在の価格
ちなみにSOLとはSTEPN内で使用するトークン(仮想通貨)のことです。
1SOLの価格が日本円でだいたい1万円くらいなので、1SOL=1万円くらいと思って見ていただくといいと思います。
これを見るとレベルが一番低いスニーカー「Common」でも10万弱するというわけです。
また一つレベルが上がると「Uncommon」となり、いきなりお値段が5倍の約50万円。
ここがSTEPNの威力というか、レベルがいきなりすごすぎますよね。笑
正直もう少し中間のレベルは・・?なんて思ってしまいますが、STEPNの場合、レベルの感覚が「Common」=超普通。
「Uncommon」=レベル高いぞ!という感じです。
これを踏まえて「やはり効率良くは稼ぎたい!」「でもいきなりそこまで大きな金額を投資しすぎるのもな・・・」
という方は非常に多いと思うので、初めてSTEPNを始めるという方は、まずスニーカーのレベルに関しては「Common」一択でOKです!
次に「Common」の中でもスニーカー選びの際には、まだまだ見て確認すべき点がいくつかあるのでどこを選べばいいのか順に説明していきますね。
レベルとミントの回数
大事なレベルとミントの回数に関してはその人がどう稼いでいきたいかによって、様々な考え方や戦略があるので一概にこれが正しい選び方というわけではありません。
しかし、レベルとミントの回数の見極めで今後どうスニーカーを運用していくかが変わるのでスニーカーを選ぶ際には大きなポイントになっていきます。
その戦略という部分でお話するとミントをする人は、2足のスニーカーを買いミントをすることで生まれた靴を売却して利益を産みだしていこうと考える人です。
逆にミントをするのにもコストがかかるので1足でコツコツ稼ぎたいという人でタイプは分かれます。
もしミントをしたいと思っている人であれば「レベル0、ミント0回」のスニーカーを選ぶのがおすすめです。
またミントはしばらくしないでいこうという人とは、ミント回数は気にしなくて大丈夫です。
ただそこまで気にする必要はないですが、よく売りに出ているスニーカーでレベル5、ミント2回のスニーカーを選ぶことでレベル5のスニーカーをお得に買えることがあります。
それはミントが可能なレベルがレベル5で、ミント後に不要になったレベル5のスニーカーが多く出回るためです。
またミント2回以上でGST量が増え、スニーカーを売っても利益が出にくくなるため2回以上のものが出回りやすいのです。
価格
価格に関してやはり当たり前ですがやはり安いものを選んでいきましょう!
ではどの様にしたら少しでもいいスニーカーを安く買えるのかというところがポイントになります。
そのポイントとはSTEPNにログインしているユーザーが少ない時間を狙うことです
つまり通常人が寝ている時間の深夜の時間は比較的STEPNにログインしているユーザーも少なく価格が安く出ていたり、購入する人がその時間は少ない為、より好条件のスニーカーを選べる可能性があります。
大きな差とまではいかないかもしれませんが、少しでも好条件なスニーカーを安く購入したい方は、夜中にスニーカーを選ぶと良いものに出会えるかもしれません。
スニーカーを選ぶ際の注意点
スニーカーを選ぶ時に、注意したいのが自分の歩くor走るスピードです。
STEPNは速度に応じて選ぶスニーカーの種類が変わってくるので、その適正速度に合ったものを購入しなければ効率良く稼ぐことができません。
ちなみにその適正速度はこちら。
- Walker(ウォーカー):1〜6km/h
- Jogger(ジョガー):4〜10km/h
- Runner(ランナー):8〜20km/h
- Trainer(トレーナー):1〜20km/h
この「速度」の判定がSTEPNだと意外とシビアに計算されています。
ですのでスニーカーを購入する前には必ずSTEPNを利用するシチュエーションで自分がどれくらいのスピードで歩いている(走っている)のかをきちんと計測しておきましょう!
STEPNアプリを利用して自分のスピードを計測する方法
STEPNのアプリでは、スニーカーを買う前でもアプリを使用することが可能です。
もちろんスニーカーがないのでGSTは稼げませんがGPSを使って速度と距離を計測してくれます。
その計測方法について詳しくご紹介します。
初めてSTEPNでスニーカーを選ぶ際には必ず計測しましょう!
①STEPNアプリを開き「START」タップ。
②計測の画面になるので、たまに画面を確認しながら歩きます。(基本ランニングで稼いでいくという人は走る。)
③速度が表示されるので、ここを確認しましょう。
STEPNでは通常の体感や計測よりも遅く測定される傾向があるので、STEPNの計測でしっかりと確認し適切なスニーカーを選びましょう。
STEPNスニーカーのレベル最初の性能でどれを買うのがおすすめか?
初スニーカー選び中🤤💖どれくらいで売り切れちゃうもんなんだろ?
仮想通貨触ったことないど初心者なので、SOL買う前にまず靴の相場見ときたいんだけど🤔#STEPN #STEPN初心者 pic.twitter.com/9D9y32ytov— なち/Natsumi👟STEPN in LA🇺🇸🌴 (@Natsumi42250336) May 7, 2022
STEPNで最も重要なスニーカー選び。
初めてSTEPNをやるという方にはどう選べばいいのかわからないところも多いと思います。
おおよその選ぶ品質やレベルは理解いただけたと思いますが、STEPNのスニーカーの性能部分では、スニーカーを選ぶに当たって、ぜひ見て抑えておきたいポイントがたくさんあるのでここをしっかりと確認し、初めてのスニーカー選びで後悔のない選び方をしていきましょう!
では詳しく説明していきます!
スニーカーの対応速度
◆STEPNの靴(スニーカー)には以下の4種類が存在。
Walker**(ウォーカー)**
Jogger**(ジョガー)**
Runner**(ランナー)**
Trainer**(トレイナー)**◆↑それぞれ“対応速度“(歩数カウントされるための移動速度)や値段が違う。 pic.twitter.com/wRdO7dPjZt
— WEB3勉強アカ@毎日 (@M5iViR9hNi2DHAk) May 3, 2022
まずはスニーカーの対応速度です。
STEPNを稼ぐには歩いたり、走ったりするわけですが、基本あなたがどの様にして稼ぐのかによって選ぶスニーカーが変わってきます。
まずは歩くのか、走るのかですね。
その速度に合わせて、以下の4タイプが用意されています。
タイプ | 対応速度 |
---|---|
Walker | 1〜6km/h |
Jogger | 4〜10km/h |
Runner | 8〜20km/h |
Trainer | 1〜20km/h |
これだけ見ると、誰でも、万能タイプのTrainerが欲しくなると思いますが、幅広い速度に対応している分、価格が1.5倍くらい高くなるので、選択肢からは外しましょう。
この4つのタイプで万能に稼げるのが「Trainer」ですが、ここはやはりどんな速さにも対応が出来ているというところで一番値段が高くなり、他のスニーカーの約1.5倍程します。
なのでまずは「Trainer」を除外します。
そうすると、残りの「Walker」「Jogger」「Runner」でどれがいいのかという事になりますがまずは「Walker」も先に除外しておきましょう。
その理由としては「Walker」は速度を合わせるのが難しく、また稼ぐことを考えると効率が悪いからです。
ということで基本的にはこの「Jogger」「Runner」の二択になります。
この選び方に関してはこの様に選んでください。
- Jogger→歩いて稼ぎたい人
- Runner→走って稼ぎたい人
基本的にランニングなどの日々の習慣がある方以外は基本的日常での通勤、通学、もしくは健康のための散歩という方がほとんどで、その時間を利用して稼ぐという方が多いと思うので「Jogger」を選ぶ方は非常に多いです。
GEM(ジェム)とソケット
このジェム・ソケットが意外と初めてSTEPNを始める方が見落としてしまう項目なのですが、ここは後々非常に重要なところになってきますので、ぜひ見落とさずにしっかりと選ぶポイントとして抑えておきましょう!
まずSTEPNのスニーカーには属性があり、そのスニーカーならではの「得意分野」みたいなものがあります。
GEM(ジェム)とは、簡単に説明するとそのスニーカーの属性をアップグレードしてくれるアイテムのことです。
そしてそのジェムが装着されているところをソケットと言います。
ジェムの種類は4種類の属性に分かれてういて、またレベルも4段階に分かれています。
STEPNのこれジェムわかりやすい! pic.twitter.com/Gx0WTBDLCn
— Nanana77 (@100Nanana77) May 31, 2022
それぞれ色で振り分けられているのでわかりやすいですね!
【GEMの種類と属性・効果】
黄色:効率(Efficiency)→高いほどGST報酬がアップ
青:運(Luck)→高いほどミステリーボックスの出現率アップ
赤 :快適さ(Comfort)→高いほどGMT報酬がアップ
紫:耐久性(Resilience)→高いほど修理代が安くなる
そしてスニーカーを選ぶ際にどこを見ればいいのかというと、スニーカーの周りにある八角形の窓がソケットでジェムを装着できる場所になります。
このソケットには元々すでに、ジェムの種類と同じ色が振り分けられていて(属性の各アルファベットの頭文字も書かれています。)、その属性と同じジェムしか、ソケットに装着することができません。
しかもその4つの属性は綺麗にそれぞれ1つずつあるわけではなく、アンバランスに各スニーカーに振り分けられています。
例えばスニーカーの周りの4つのソケットがEfficiency(黄色)、Efficiency(黄色)、Luck(青)、Resilience(紫)だったとすると、このスニーカーにはComfort(赤)は装着できないということになります。
だからこそ、最初のスニーカー選びでソケットを確認するのは非常に大事で、後でこの属性を足したいということができないので必ずスニーカーを購入する際にはチェックするようにしましょう!
そして、実際に初めての方がこのジェム・ソケットをどの様に選べばいいのか?というところですが、「効率よく稼ぎたい!」という人は、Efficiency(黄色)とResilience(紫)のソケットが付いているもので、尚且つ、すでにジェムが装着済みであればレベルが高いジャムが装着されているスニーカーを選びましょう!
その理由としてはEfficiencyが高ければ同じ時間歩くことでより効率よく多くのGSTが稼げること。
そしてResilienceが高いことでスニーカーの消耗が遅くなり、スニーカーを使用する上で絶対にかかってしまう修理費を節約できるからです。
つまりこの2つのジェムを装備することで、よりGSTを貯めやすくできるというわけです。
もちろん他の2つのジェムもバランス良くあるに越したことはないです。
正し、まず最優先で確認すべきところは「Efficiency」と「Resilience」でそのレベルが高いスニーカーを購入しましょう。
Attributesの合計値
先ほどご紹介したジェムの属性はすべて数値化されており、まとめて「Attributes」として評価されています。
この「Attributes」の合算値はすべてスニーカーによって異なります。
このAttributesはやはり高ければ高い程良いスニーカーという評価になります。
では実際にどれくらいの数値だったら良いスニーカーなのかというところに関してはAttributesの合算値がCommonのスニーカーで25〜30程であれば良いスニーカーと判断します。
特に「Efficiency」と「Resilience」が高く、4つの属性の合算値が25以上のスニーカーに出会えれば即購入がいいでしょう!
上級編:ステータスの初期値
ここでのお話は少し上級者向けですが、ぜひ知っておいてください。
スニーカー選びの際にそのスニーカーのAttributesの合計値も確認しましょうとお話しましたが、先ほどの話では売りに出されている時の合計値を確認するというお話でした。
しかし、ここでは本来そのスニーカーが持つ属性のレベル、つまり「初期値」も見てみるようにしてみてください。
Attributesで表せられるそれぞれの属性の数値はあくまで、以前に持っていた人がステータスをレベルアップさせて出来上がった数値になります。
そうすると本来のそのスニーカーの属性のステータスレベルはどうだったのかわかりません。
つまり各属性が本来持つステータス値を確認すれば、元々何に長けているスニーカーかが
わかるというわけです。
その初期値の確認方法は「Attributes」が表されている右横に『Base』と書かれたボタンがあります。
そこをクリックすると緑色のグラフ部分が消えて、本来のステータス値が出てきます。
購入する際にステータスが高いものであり、尚且つ、この初期のステータス値が高いものを選ぶとより、いいスニーカーという判断になります。
STEPN Guideでレベルや性能を比較する
最後にSTEPNでスニーカーを購入する上で使っておくと非常に便利なツールをご紹介します。
それが「STEPN Guide」です!
この「STEPN Guide」とはスニーカーの情報を入れるだけで、そのスニーカーがどれくらいGSTを稼げるのかを一瞬で計算してくれるツールなんです!
これだけ聞いただけでもかなり心強いツールということは感じていただけるのではないでしょうか?
特にAttributesであからさまな数値の違いが見られればいいですが、その数値が微妙な差しかない場合にはどっちを買うか迷いますよね。
そんな時にはぜひこのSTEPN Guideをってみてください。
ただし注意点として知っておいて欲しいのはこのSTEPN GuideはSTEPNの公式が作成したツールではなく、有志で作成されたツールだということです。
なので精度に関しては100%というわけではありません。
しかし皆さんの声を聞いているとかなりこのSTEPN Guideの評判は良く、今のところかなり精度が高いという声が上がっています。
STEPN Guideの使い方
①以下のSTEPN Guideにアクセスします。
https://www.stepn.guide/
②『EARN CALCULATOR』という画面が出てきます。
③STEPNアプリを起動し、右下の買い物カゴのマークで「マーケットプレイス」を開きます。
④あなたが気になるスニーカーをタップし、スニーカー情報の詳細情報を表示させます。
⑤STEPN Guideの方に戻り、スニーカーのレアリティーとタイプを選択します。
⑥スニーカーのAttributesのところの各Efficiency(黄色)、Luck(青)、Confort(赤)Resilience(紫)の数値を入力します。
⑦「SNEAKERS LEVEL」のところをタップし、レベルをだんだん上げていきます。
ここで仮にそのスニーカーを「レベル〇」までレベルを上げたら、どれくらい稼げるかをシミュレーションしてくれます。
⑧またレベルを上げていくとその内「Optimize」のピンク色のボタンがクリックできるようになるのでクリックします。
すると、レベルアップした際にもらえるポイントを考慮してくれます。
⑨「DAILY INCOME」を見ると、そのスニーカーが先ほど段々と上げていったレベルのところに実際になった時に、1日あたりどれくらいGSTが稼げるのかが表示されます。
STEPN GUIDEの予測値よりも上振れした結果になってよかった(๑•̀ㅂ•́)و✧
わりと近所に、平坦で長くて真っ直ぐで周りに高い建物がない稼げそうな道を発見彡
STEPNロードと命名しよう。 pic.twitter.com/lqLJ6UMlb5
— めそたん@ (@mesotan_tan) May 24, 2022
このスニーカーの場合で見るとレベルは上の方で映っていないのでわかりませんが、指定したレベルになった時に1日20.01GSTを稼げるということです。
これはかなりわかりやすい目安になるので、どのスニーカーを選んだらいいのかわからないという方は、なんとなくでスニーカー選びをしてしまうと結果的に損をしてしまうのでそうならない為にも、購入に迷った時にはこの「STEPN Guide」のツールを使ってスニーカーを選ぶようにしましょう。
まとめ
丸三日、暇さえあればスニーカー選びに没頭してた😂沼へようこそって声が上から聞こえた笑
今週だけで8Sol台から10Sol台に値上がりしたからみんなスニーカーを欲しがってる時期なんだと感じる!
最初の一足目、普通が一番か#STEPN pic.twitter.com/rcf7Th5faD— 👩🏻🎤Marunouchi (@SydneySola) March 11, 2022
こちらの記事ではSTEPNでのスニーカーのレベルの選び方と初めてSTEPNを始める方へ、最初の性能はどれを買うのがおすすめかについてお話させていただきました。
STEPNのスニーカーのレベルの選び方については様々なチェックポイントがあり、それぞれのポイントをしっかりと抑えて自分にあった選び方をしていくことも重要です。
また選ぶスニーカーによっても正直、善し悪しがあるので、今回お伝えしたポイントをしっかりチェックしてみてください。
特に最初のスニーカー選びではレベルや性能はどれを買うのかで今後の稼げる稼げないが大きく変わってきますので、今回のおすすめポイントをぜひ参考にしてSTEPNのスニーカー選びで最適な選択ができるように頑張ってください!