こちらの記事では映画ワンピースに登場するウタは海賊嫌いなのか?
またウタが劇中でルフィに言った「海賊やめなよ」の意味や理由はなぜなのかを徹底解説していきます!
今回のワンピースフィルムレッドで登場する歌姫ウタ。
そして劇中で実際にウタは海賊嫌いを公言しています。
本当はシャンクスのことも海賊の事も気になっていたのに、海賊嫌いと言っていた理由はなぜなのでしょうか?
本当は好きだけど何か理由があるとすれば、どんな理由で海賊嫌いと言っていたのでしょうか?
海賊であるシャンクスと幼い頃は一緒に海賊として旅をしていたウタ。
なぜそんなウタが海賊嫌いと公言し、ルフィには海賊やめなよと言ったのか。
その真意について徹底解説していきたいと思います。
またワンピースファンのあなたに朗報です!
これまでに出ている、ワンピースの単行本コミックスモノクロ版、カラー版、劇場版漫画やファンブック、ONE PIECEマガジンなど、ワンピースに関する漫画が、現在マンガBANGというマンガアプリですべて見ることができます!
これまでに見逃しているワンピースの漫画がある方や改めて見返したい好きなストーリーがある!という方はぜひマンガBANGで見てみてくださいね♪
\ダウンロード無料!!/
Contents
ウタは海賊嫌いなのか?
無事完成しましたε-(´∀`;)ホッ
映画本当に最高でした(≧∀≦)
「新時代だ!!」
#落書き
#落書き好きさんと繋がりたい
#鉛筆
#色鉛筆
#onepiece
#ワンピース
#ONEPIECEFILMRED
#ワンピースフィルムRED
#シャンクスの娘
#ウタ
#新時代 pic.twitter.com/fe7r41IsAK— ⓨⓤⓝⓞ (@yunoyuno7113) August 20, 2022
幼い頃はシャンクスと一緒に赤髪海賊団の音楽家として旅をしていたウタ。
幼い頃はもちろんシャンクスや赤髭海賊団の事が大好きでルフィに初めて出会った頃には「シャンクスに近づかないで!」と言う程、シャンクスの事が大好きでした。
しかしそんなウタもエレジアでの事件がきっかけで、エレジアが滅んだ真実を知らず、シャンクス達がエレジアを滅ぼし、さらにはシャンクスに置いて行かれた思ってしまいます。
この時には海賊が嫌いと思ったのは間違いないでしょう。
しかしウタは最終的に街を滅ぼしたのは本当はシャンクスでなく、自分の力が引き金で魔王トットムジカが街を滅ぼしたことを知ります。
しかし、それでも海賊嫌いを公言するウタ。
真実を知っても尚、ウタが海賊嫌いを公言していた理由がいまいちはっきりとはわからなかったという方もいるのではないでしょうか?
元々シャンクスや赤髪海賊団が大好きであったことは確かです。
確かに幼くしてシャンクスにエレジアに置いていかれる形にはなってしまったという事実はありますが、結果的にはその理由もきちんとわかっています。
しかし、また海賊嫌いを公言しつつもシャンクスに会いたがっていたというところが視聴者からすると噛み合わない、どういうことだろう?と思ったウタの海賊嫌いへの疑問点なのではないでしょうか。
ウタは真実を知りながらもなぜ海賊嫌いと言い続けていたのか?
その理由をこの様に考えてみました。
ウタのファンが海賊に苦しめられていたから
このフィルムレッドの映画の中で、ウタの歌を聴くウタのファン達が海賊たちに苦しめられている描写がありました。
あぁいった描写から考えられることは、自分の歌を聴いてくれる大切な人達を苦しめる海賊が本当に嫌いだった可能性も考えられます。
ウタは何より、歌を愛する女の子で自分の歌で人を幸せにしたいという思いを強く持っていました。
そんな自分の大切にしたいと思う人々を苦しめるのが、本当の海賊の姿だと思ったら本当に海賊が嫌だった可能性もあるのではないでしょうか。
ネズキノコを食べて幻覚作用が強くなかったから
ウタの海賊嫌いにはこんな理由もあるのではないかと言う意見もあります。
フィルムレッドの最初の方でウタはルフィにシャンクスはどこにいるのか?と尋ねるシーンがあります。
その時にウタはシャンクスに会えるのではないかと嬉しそうな表情を見せているのですがネズキノコをその時は食べてまだ時間が経っていなかったため、本来のウタの気持ちを表現していた。
しかし、ネズキノコの副作用が強まるにつれてウタに再び海賊への憎しみの思いが復活し始めたため、海賊が嫌いと公言した。
ネズキノコによって気持ちを支配されてしまったと考えた人もいるようです。
海賊嫌いを公言して後戻りできず引けなくなったから
ウタの海賊嫌いの理由として一番多かった意見がこちらの意見です。
ウタは真実を知り、シャンクスへの憎しみはなくなったものの、エレジアではシャンクスはエレジアを滅ぼした悪者です。
そしてウタはこれまで海賊嫌いを公言してきてしまっている海賊嫌いの歌姫でもあります。
そんなウタはもはや世界で人気の歌姫として今更、海賊が好きとは言えない状況になってしまっていたのではないでしょうか。
しかし本当は自分のせいでエレジアが滅んだという負い目もあります。
そしてその事実をみんなに知られるという恐怖心もあり、今更もう後戻りはできないと海賊嫌いという事を引けなくなってしまったのではないでしょうか。
筆者としてもこの理由が一番しっくりきている気がしました。
ウタの本当の気持ちとは裏腹にもはや世界の歌姫として、海賊が好きとは言えなくなってしまったのではないでしょうか。
もしこれが本当の理由だとするとウタはかなり辛い思いをしていたのかもしれませんね。
希少!第二弾特典カード
残りあとわずか!
\現在Amazonが最安値3,900円!/
ウタは海賊嫌いで海賊やめなよとルフィに言った理由はなぜ?
映画観た記念のFA
負け惜しみ〜!が可愛すぎた#OP_FILMRED#ウタ pic.twitter.com/qyt5B2xG1z— ジラハット (@GiraHat_xx) August 20, 2022
海賊嫌いというウタの言葉と似ていて、海賊が嫌いと言ったニュアンスの言葉がウタのセリフでもう一つあります。
それはウタがルフィに言った「海賊やめなよ」という言葉。
この言葉からもウタは海賊嫌いを思わせていると思いますが、この「海賊やめなよ」のセリフの真意はなんだったのでしょうか?
このルフィに言った「海賊やめなよ」の意味と理由についても考えてみました。
ルフィを嫌いになりたくなかったから
ウタは世界の歌姫として世間からは海賊嫌いの歌姫として知られていました。
つまりルフィが海賊である以上、世間の目があるので仲良くは出来なくなってしまいます。
しかし、ウタとルフィは幼馴染で大切な存在です。
ウタにとってルフィは大切な幼馴染であったため、海賊としてこれ以上嫌いたくないという思いからルフィに「海賊やめなよ」という言葉を言ったのではないでしょうか。
置いて行って欲しくなかったから
ウタはルフィに幼い頃会っており、ルフィとウタは幼馴染としてフィルムレッドでは描かれています。
そんなルフィに再び会えてウタは非常に嬉しかったのではないでしょうか。
しかし、ルフィが海賊となるとまた航海に出てしまい、また大事な人に置いてけぼりにされてしまう。
海賊でなくなればずっと一緒にエレジアにいられる。
そう考え、ウタはルフィに「海賊やめなよ」と言ったのではないでしょうか。
ルフィを敵にしたくなかったから
自分がこれから起こすことでウタはルフィと戦うことになってしまうということが予想できたのではないでしょうか。
その為、ウタはルフィに「海賊やめなよ」と言った可能性もある気がします。
ウタの中でも幼少期の時に仲のよかったルフィは幼馴染で大切な存在です。
自分の野望はあるものの、そんな大切な存在であるルフィとは敵になって戦いたくなかったという思いが最後にこの言葉となって伝えたか可能性もあるのではないでしょうか。
自分の味方になって助けて欲しかったから
ルフィとは幼馴染でルフィの性格も良く知っているウタ。
ルフィが仲間思いな事もよく知っていたはずです。
本当は自分が考えているこれからの計画(自分の歌でみんなをウタワールドに閉じ込めるという事)に迷いがあり、そんな自分を止めて助けて欲しかったとも考えられます。
また自分がそれを起こすことで独りぼっちになってしまう。
死んでしまう可能性も高いということなど、不安で寂しい思いがあったのではないでしょうか。
しかし、ウタの強きな性格がありこの様な表現の形になったのではないかと捉える人も多くいました。
この言葉からはなかなか伝わりづらいですが、ウタにとって最後に信頼できる友達がルフィであり、味方になって本当は自分を助けて欲しかったのかもしれません。
\ダウンロード無料!!/
まとめ
映画を観たのでウタを描きました pic.twitter.com/VNhmtoXMmH
— ドロシー (@do6sea) August 20, 2022
こちらの記事ではウタは海賊嫌いはなぜなのか?
海賊やめなよと言った理由はなぜなのかについて解説させていただきました。
ウタはなぜ海賊嫌いと公言していたのかという理由については、一番大きな可能性として本当は海賊であるシャンクスのことは大好きであったけれど、海賊嫌いの歌姫として今更、海賊が好きと言って後戻りすることはできなくなってしまったということが大きいように思えます。
また海賊やめなよと言った理由がなぜなのかについても様々な意見がありますが、筆者としてはルフィとは戦いたくなく、自分の味方となり、本当は自分の行動を止めて欲しかったのではないかと思います。
ただし、この真実についてははっきりと答えがでていないため、いろいろな捉え方ができるのではないでしょうか。