今回は「ウタウタの実はチートで強すぎ!パラミシアの実能力は覚醒でホビホビの実やヒトヒトの実とどっちが最強?」と題してお送りします。
映画「ONE PIECE FILM RED」に登場する、歌姫ウタの悪魔の実の能力であるウタウタの実が覚醒しているのでは?
チートで強すぎて最強だと話題になっています。
パラミシアの実能力にしては、強すぎて覚醒していることは間違いないと言われていますが、パラミシアの実能力にはホビホビの実など最強と言われている能力も存在します。
また、ゾオン系の悪魔の実で今話題沸騰中のヒトヒトの実もチートと言われていますが、ウタウタの実とホビホビの実、そしてヒトヒトの実はどちらが強いのか考えてみたいと思います。
悪魔の実の種類として、ロギアの下に位置するゾオンとパラミシアですが、ロギアにもない強さがどれくらいの能力なのか見ていきましょう。
Contents
ウタウタの実はチートで強すぎ!
もう一つの理由はウタウタの実の危険性についてです。全人口の7割をウタウタの世界に閉じ込めることも有り得たような危険な悪魔の実。これはウタが死んでしまったらまた他の場所に悪魔の実が現れますが、いつどこにそのような能力者が現れるか分かりません。充分危険です。 pic.twitter.com/5AGzLhwGzf
— ジョンスミス (@jhonsumithe1072) August 23, 2022
歌姫ウタの悪魔の実である「ウタウタの実」は、歌を聴いたものを仮想世界に誘うという能力です。
そして、その仮想世界の中では何があっても能力者には勝てないというチートすぎる強さでした。
ルフィや他の強者達も、ウタの前では攻撃を当てることすらできていませんでした。
本当にチートでしたね。
そんなウタウタの実の能力を詳しくみていきましょう。
トットムジカを呼び出せる
トットムジカのウタちゃん pic.twitter.com/OPfw4z6PA2
— ちゃたᕱ⑅︎ᕱ (@snkz904s2KB) August 23, 2022
まず初めに今回の劇中で最も重要な「歌の魔王トットムジカ」の封印を解くことができるのは、ウタウタの実の能力だけになります。
封印を解く歌を、ウタウタの実の能力者が歌うことによってトットムジカは現実世界と仮想世界両方に現れます。
この時点で、古代兵器と同じと言われるトットムジカを復活させられるだけでチート感満載ですが、それだけではありません。
トットムジカは現実世界と仮想世界、両世界で同じ場所を攻撃しないと倒せません。
しかし、仮想世界でウタウタの実の能力者は無敵なので、自ら望んで復活させた場合、ほぼ止めることは不可能だと思われます。
ウタの場合は、戦闘での負けではありませんでしたが、戦闘時はチートでした。
万全の場合、トットムジカを倒すことは不可能に近いと予想されます。
歌を聞かせてウタワールドに隔離できる
劇中でウタはウタウタの実の能力で最もチートである、仮想世界「ウタワールド」に人々を閉じ込めました。
この力の恐ろしいところは、皆が気が付かずにウタワールドに捕らえることができ、歌声を聞かせただけで、全世界の人々を仮想世界に閉じ込めることができます。
仮想世界での戦闘が真骨頂のウタウタの実で、その世界に簡単に連れてくることができる時点で、チート能力だと言えます。
ウタワールドではウタの思うままに操れる
Adoさんの歌声良すぎて頭から離れない#ウタ#ONEPIECE #ファンアート pic.twitter.com/djCDgCnSeY
— にぼし (@niboshiokaka) August 24, 2022
ウタワールドの中では、ウタウタの実の能力者であるウタの思うがままです。
攻撃も防御も物を出したり、拘束したりなんでもありです。
この世界でのウタは間違いなく最強のキャラになります。
劇中でも、麦わらの一味を含め、皆ウタの前では簡単に捕えられていましたね。
ウタワールドに入ってしまうと自力では出れない
1番興奮したシーン #ウタ pic.twitter.com/oTilJZZPJT
— しわす寄りのしらす (@9djag) August 27, 2022
ウタワールドに閉じ込められると自力では出ることができません。
ウタを倒せば解放される可能性はありますが、現実世界では眠ってしまっていて、仮想世界ではウタには勝てません。
一度囚われると、どんな強者でも抜け出すことはほぼ無理に近いと予想されます。
現実世界の人間も操れる
ウタワールドに閉じ込めた相手に対しては現実世界でも体を操れるという、これまたチート級の能力があります。
それはウタワールドで閉じ込めてある人の体を操れるという能力です。
このように現実世界でウタを止めようとやってきたシャンクスや海軍へ、捕えた人々の体を操り、攻撃していました。
シャンクスや海軍は、一般市民に攻撃できないため、なかなかウタに近づくことはできず苦戦を強いられました。
ウタウタの実の効果対象は能力者が決められる?
ウタちゃんが食べたウタウタの実がもしあったらウタちゃんと同じ事するな
あたしを悪者にしたやつにしたい… pic.twitter.com/4oeAPjqOTN— ✞堕天使✞✞真緒✟ (@Fallenangelmao3) August 24, 2022
ウタウタの実の能力の範囲は、能力者自信が決められるのかということを考えていきたいと思います。
これに関しては予想になるのですが、能力の範囲に関してはある程度制限がありそうです。
そしてウタワールドに閉じ込める対象を選べるかについてですが、おそらく選択できると予想します。
理由としては、劇中の終盤のシーンで現実世界でシャンクスに抱かれたウタは歌を口ずさみますが、この時シャンクス達はウタワールドへ閉じ込められることはありませんでした。
このことから、ウタウタの実は能力のコントロールができると予想しました。
ウタウタの実が強すぎるという声
ウタウタの実が強すぎるとかなり話題になっていますね。
それくらい悪魔の実の中でかなりのチートな能力ですね。
ウタウタの実が強すぎて非難の声も?
この様に劇場版の悪魔の実とはいえ、強すぎると批判的な声も上がっていました。
確かに今回のウタウタの実の攻略も戦闘での攻略ではなかったため、このような声があがったのかもしれません。
ウタウタの実の弱点は?
ワノ国完結記念で僕がワノ国で一番興奮したところ!
ローがコラソンから「凪」受け継いだシーンです!
ローがコラソンの「~の術」という言葉を使うのがエモいし、ローがこういうことを言うこともあーてなって好きです。#ONEPIECE#ワンピース好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/NY7oZowzLz— チップス🦒 (@M7Rl1sadQlyumEF) August 27, 2022
ここまでウタウタの実がチートの悪魔の実だとお話ししてきましたが、このウタウタの実にも弱点があります。
それは、能力者が現実の世界で寝ることです。
抜け出せない世界に閉じ込めるこの能力も、能力者が寝ることにより能力が解除されます。
この対策としてウタはネズキノコという眠らなくなるきのこをたくさん食べていました。
これによりウタは疲弊し、さらにトットムジカの封印を解くことで倒れます。
この様に制限はありますが、能力にハマると最強と言えるでしょう。
さて他にも劇中で登場した弱点について、見てきましょう。
歌を聞かない
これは単純ですが、かなり効果的ですね。
劇中でも海軍はヘッドホンをしてウタの前に現れました。
これによりウタワールドに閉じ込められることはなくなります。
ウタはすでに捕らえている人々を操り、海軍を牽制しましたが、1対1の場合はかなり苦戦を強いられるでしょう。
また、ローのオペオペの実やコラソンの持っていたナギナギの実により音を消す力の前では力を使えませんね。
五線譜の意味
ウタに捕らえられた麦わらの一味達は、五線譜に捕えられます。
どうやっても身動きができず、逃れることができませんでした。
しかし、五線譜の謎に気がつき脱出に成功します。
それは、頭の位置の音程を歌うこと。
それに気づき、ソウルキング・ブルックの歌声で抜け出すことができました。
このカラクリは、ウタウタの実の能力者の仕様なのか、ウタが考えた捕え方なのか気になりますね。
この様にウタワールドの中でも音楽に関するギミックがありました。
ウタウタの実・パラミシアの実能力は覚醒してる?
【ONE PIECE 率直な疑問part1】
ドフラミンゴの鳥カゴからは本当に脱出できないのか?仮定:鳥カゴの外でも能力を発動できるとする(藤虎がサボ戦で隕石を鳥カゴ外から落としてたから。)
この仮定が成立するなら、
ローやピーカ、モーリー、メリクリ、自然系の能力者などは脱出できるのではないか? pic.twitter.com/bAGF786Lob— 🏴☠️⚔️ゆーやん祝8周年⚔️🏴☠️ (@yuuyan_trc) July 18, 2020
さて、ウタウタの実は覚醒しているのかについて考えてみます。
パラミシア系の悪魔の実であるウタウタの実ですが、パラミシアの覚醒は自ら以外にも影響を与えます。
ドフラミンゴが使った鳥カゴが一番わかりやすい例になりますね。
そして、今回ウタウタの実の覚醒についてですが、恐らく覚醒はしていなかったのではないかと思われます。
世界中に広まったウタの力ですが、メディアやマイクなどを使って自身の声を届けていました。
手段を使い範囲を広げていて、最低限の範囲も広いのかもしれませんが、広げることは能力を鍛えたらできるのではと思います。
私が考えるウタウタの実の覚醒は、ウタワールドで起こる現象が現実に現れる、もしくは影響を与えるのではないかと思います。
今回ウタは現実世界ではウタワールドの中のように戦闘はしていません。
なので、覚醒はしていなかったと考えます。
ウタウタの実・パラミシアの実能力はホビホビの実どっちが最強?
ホビホビの実#ワンピース
↑ルフィ可愛い pic.twitter.com/wNC6a1dH0c— しめぴ (@sime_666_pi) August 20, 2022
一番弱いとされているパラミシア系悪魔の実の中でも、ドンキホーテファミリーのシュガーが群を抜いて強いとされていました。
能力はホビホビの実で、触れたもの皆おもちゃに変えるというチート能力で、食べたらその時点から歳も取りません。
さらに、おもちゃに変えた人は他の人の記憶から消えてなくなるという凶悪な能力でした。
シュガー自体も忘れています。
また、おもちゃになるときの契約を破ることはできないので、シュガーに逆らうことはできなくなるんですよね。
この能力は、能力者が気絶することにより解けてしまいます。
この様にホビホビの実はチート能力だと言われていました。
さて、ウタウタの実とどちらが強いのかみていきます。
重要なのはどちらもどんな強敵も戦闘不能にできるという点です。
その方法としては、やはりウタウタの実の方が比較的簡単に戦闘不能にできるのではと予想されます。
相手に触れなければならないホビボビの実は、わかっていれば遠くから狙われるとアウトになってしまします。
次に、相手を倒すという点でもウタウタの実の方が、ウタワールドでの戦闘が最強なのでこちらもウタウタの実が強いと予想します。
最後に大切な能力解除の条件ですが、これに関してはホビホビの実の方が優位だと思います。
ウタウタの実は寝ることなので、ウタの様に無理をして起きておく必要があり自らも弱ってしまいます。
しかし、ホビホビの実は気絶なのでシュガーのように強い仲間を連れていれば解くことはかなり困難だと思われます。
この様な情報を基に考えてみると、やはりウタウタの実が強いような気がします。
能力をかけやすく、戦闘も条件下では最強なので強いのはウタウタの実ではないかと思われます。
ウタウタの実・パラミシアの実能力とヒトヒトの実どっちが最強?
ウタウタの実とゴムゴムの実#悪魔の実 #ウタ #ルフィ#ONEPIECE #ワンピース #OP_FILMRED #イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がたい #みんなで楽しむTwitter展覧会
NEXT→ルフィとウタ(幼少期) pic.twitter.com/ZkPkLTMUQY— しん《一日一枚》 (@SN_40ut) August 23, 2022
次に、ゾオン系悪魔の実のヒトヒトの実と比べてみましょう。
ヒトヒトの実は現在チョッパーの食べている物が通常なのではないかというところですが、出てきているヒトヒトの実はほぼ幻獣種です。
このことにより、チョッパーも含め戦闘能力はかなり高いものになります。
センゴクもかなり強いですが、ルフィは完全なチート能力になりましたね。
これを踏まえて考えてみると、ウタウタの実の条件下ならウタウタの実。
通常の戦闘力に関してはヒトヒトの実だと思われます。
現に劇中でもルフィはウタに攻撃することができませんでした。
やはりウタウタの実はかなり強い悪魔の実の様です。
まとめ
実はadoがウタウタの実食ってるんじゃないかってくらい中毒。
トットムジカ聴いてる時のメンタルの安定性やばい pic.twitter.com/vCI0DxGepD
— ねずらいる (@Nezumokenchu) August 24, 2022
さて今回、ウタウタの実がパラミシアの実能力なのにチートすぎて強すぎるという点と覚醒 はしているのか。
さらに、ホビホビの実やヒトヒトの実とどちらが最強なのかということについてみてきました。
ウタウタの実は確かにパラミシアの実能力の中で最強のチート能力かもしれません。
しかし覚醒はしておらず条件下の場合で強すぎる力を持っているということで、ホビホビの実と同じように前条件や解除の条件が存在しました。
また単純な戦闘力ではヒトヒトの実の方がやはり強いので、歌を聴かないなど対策をされると勝てないと思われます。
しかし、今回の映画の様にトットムジカを復活させられるという点も含めると、やはりチート能力で間違いないと思います。