こちらの記事では「2023年iPhoneにおすすめ有料VPNランキング!値段も徹底比較!」をお送りします!
最近、インターネットを使用する上でかなり主流となってきたVPN。
また日本にいて海外(韓国)でしか放送されていないドラマや番組、動画配信サービスが見たい!
逆に海外にいて日本のドラマや、番組、動画配信サービスが見たい!
という時には欠かせないVPN。
VPNがあればさらにグローバルにネットワークを安全に楽しむことが可能になります。
そんなVPN商品ですがかなり多くのVPN商品が出てきているため、実際にVPNを使いたいと思った時に「どのVPNを使ったらいいの?」とわからなくなってしまったりもしますよね。
また今現在フリーVPNなどもあったりしますが、やはりフリーVPNには危険も伴うため、おすすめはできません。
そこで、今回は安全・安心・信頼性のある今人気で多くの人が使う主流VPNをご紹介します!
どのVPNを使用するか悩んでいる方は、今最も人気なVPNで行われている現在のキャンペーンも詳しくご紹介しますのでぜひご覧ください。
またVPNを比較する上で特にチェックすべきポイントはこちらになります。
✓安全性
✓動画配信サービスの視聴可否
✓接続スピード
✓日本語対応の可否
✓使いやすさ
✓コスパ
この6つのポイントはどれもVPNを利用する上では欠かせないポイントになっていますのでしっかりとチェックしておきましょう。
またそれぞれのVPNでの値段の比較や無料試用期間の有無、支払い方法にはどんな方法があるのかについてもご紹介しますので、ぜひそこまで比較してあなたがベストだと思うVPNを見つけてみてください。
では、早速ランキングを見ていきましょう!
Contents
2023年iPhoneにおすすめ有料VPNランキング!

先ほどお話したVPNを利用する前に見ておきたい大事なポイント6つ「安全性」「動画配信サービスの視聴可否」「接続スピード」「日本語対応の可否」「使いやすさ」「コスパ」をチェックした上で総合的に判断しランキングにしてみました。
メリットやデメリットもわかりやすお伝えしますね!
ぜひ参考にしてみてください☆
1位:NordVPN

安全性 | ★★★★★ |
接続スピード | ★★★★★ |
動画配信サービス 視聴可否 | ★★★★★ |
日本語対応可否 | ★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
【NordVPN情報】
VPN名 | NordVPN |
サーバー設置国数 | 60カ国 |
サーバー数 | 5200以上 |
セキュリティ | AES-256、ログなしポリシー |
同時接続可能数 | 6台 |
対応OS | Windows、Mac、Android, iOS(iPhone、iPad)、Kindle Fire、AndroidTV、AppleTV、Playstation、Xbox |
日本公式サイト | https://nordvpn.com/ja/ |
堂々有料VPNのNo.1は「NordVPN」です!
日本人が今最も使っている大手VPN。
ここはまず、2023年1月の時点で絶対的なランキング順位になるのではないでしょうか。
NordVPNがNo.1の理由は全体的に評価のバランスがどれも良く、どの点においても優れていることです。
全体的にどこが足りないと思う点がなく、利用する点で不安な点は今のところほぼないです。
そしてNordVPNは今最も動画配信サービスが繋がりやすいVPNとしても非常に人気があり、VPN規制でブロックされやすい動画配信サービスにも繋がると評判です。
VPNで最も大事な安全性においても最新の暗号化技術でしっかり個人情報を守ってくれます。
また今現在は10周年キャンペーンで大幅な割引を行っているためコスパも最高◎
どこをとってもおすすめできるVPNです。
〇メリット
- 次世代暗号化通信で軍事レベルの強固なセキュリティ力
- ノーログポリシー宣言
(※ノーログポリシ―とはあなたがVPNを使用して通信した情報の履歴を残さない、第三者に伝えないという宣言のことです。)
- サーバー数が多く高速通信が可能
- 設置国が多く、どこにでも接続がしやすい
- 多くの動画配信サービスが利用可能(現在業界1位)
- 現在1400万人以上の利用者あり、安心できる実績と運営会社
- ダウンロード、使用方法がわかりやすい
- 基本のコスパが良く、割引キャンペーン実施率も高い
- 日本語対応が可能
×デメリット
- 支払い方法でPaypalが使えない
正直なところデメリットはあまりなく、敢えて言うならPaypalが使えないという国もあるのでクレジットを所持していないと利用できない人がいるという点ではないでしょうか。
また無料お試し期間はないのですが、30日間の返金保証がしっかりついているので、もし満足いく使用感でなかった場合も30日以内に解約すれば実質完全無料で30日間は利用することができます。
※尚、今現在NordVPNでは新春セールというビックキャンペーンを実施中です!
☆今現在、大きな割引が可能!
2年プラン:25,200円→57%OFF!!10,800円
これは1ヵ月プランにすると
14,400円もお得!!
これは計算すると1か月たったの450円!!
ワンコイン以下で優良VPNが使い放題は嬉しいですね。
\今日本No.1人気のVPN/
2位:expressVPN

安全性 | ★★★★★ |
接続スピード | ★★★★★ |
動画配信サービス 視聴可否 | ★★★ |
日本語対応可否 | ★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★ |
【expressVPN情報】
VPN名 | expressVPN |
サーバー設置国数 | 94カ国 |
サーバー数 | 3000以上 |
セキュリティ | AES-256、ログなしポリシー |
同時接続可能数 | 5台 |
対応OS | Windows、Mac、Android, iOS(iPhone、iPad)、Kindle Fire、AndroidTV、AppleTV、Playstation、Xbox |
日本公式サイト | https://www.expressvpn.com/jp |
NordVPN知名度ではNo.1、No.2を争うVPN「expressVPN」
セキュリティ面でもNordVPNと同じ暗号化システムを採用しており、安全性が高い中で、expressVPNの最も得意とする部分は通信の速さ。
通信がとにかく速いと人気のVPNです。
VPNが繋がりづらいと言われる中国にも繋がるVPNでも有名です。
人気のせいでサーバーが混雑し、通信が遅くなることも稀にあるようですが、ある意味では安心材料の一つにもなるのではないでしょうか。
〇メリット
- 次世代暗号化通信で軍事レベルの強固なセキュリティ力
- ノーログポリシー宣言
- サーバー設置国が圧倒的に多い
- 業界最速と言われる通信力
- 中国にも繋がりやすい
- 知名度が高く安心して使えるプロバイダ
- ダウンロード、使用方法がわかりやすい
- 日本語対応が可能
×デメリット
- 利用料金が高い
- 利用料金の表示がドルでわかりづらい
- 動画配信サービスが繋がりづらいところがある
通信に関してはセキュリティ面、接続力、通信スピードと言ったところで完璧なexpressVPN。
少し目立つ弱点が料金に関すること。
通信力に自信があり、VPNの老舗というのころもあるせいか、正直なところNordVPNと精度はほぼ互角なのに料金が高めの設定というところが気になります。
ネームでの安心感を持ちたい方にはおすすめのVPNではあります。
ただ動画配信サービスでは日本人でも利用者の多い、hulu、amazonプライムビデオ、Tver、AbemaTVが繋がらなかったという事例もあるのでそこは改善があると期待したいですね。
\接続スピードNo.1のVPN/
3位:Surfshark

安全性 | ★★★★★ |
接続スピード | ★★★ |
動画配信サービス 視聴可否 | ★★★ |
日本語対応可否 | ★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
【Surfshark情報】
VPN名 | Surfshark |
サーバー設置国数 | 65カ国 |
サーバー数 | 3200以上 |
セキュリティ | AES-256、ログなしポリシー |
同時接続可能数 | 無制限 |
対応OS | Windows、Mac、Android, iOS(iPhone、iPad)、Kindli Fire、Surface RT、AppleTV、Playstation、Xbox |
公式サイト | https://surfshark.com/ja/ |
2018年に作られたVPN、『SurfShark』
割かし新しめのVPN会社になりますが、実力は老舗VPNに劣っていません。
セキュリティ面では暗号化通信でNordVPNとexpressVPNと同じ軍事レベルの通信システムを使用しているので個人情報もしっかりと守ってくれます。
Surfsharkの一番の魅力は他と比べて格別に利用料金が安いことと、同時接続可能台数が無制限なこと。
使用感には問題はない上での圧倒的な安さ。
これは作られたばかりのVPNというところで価格で群を抜きたいという思いからなのではないでしょうか。
通常の料金から最大で80%以上の値引きを現在2022年2月現在行っています。
これはユーザーのある程度の獲得までは頑張ってくれるのではないでしょうか。
圧倒的に価格の安さでいくなら間違いないVPNです。
またVPNを一度契約すれば同時に何台でもVPNを利用することができるのも大きなメリットです。
オンラインで友人、家族とゲームなどを楽しみたい場合には持ってこいのVPNです。
〇メリット
- 圧倒的な価格の安さ
- 次世代暗号化通信で軍事レベルの強固なセキュリティ力
- ノーログポリシー宣言
- サーバー設置国が多い
- 同時接続無制限
- ダウンロード、使用方法がわかりやすい
×デメリット
- アプリでは少し重い90.4MB使用
- ヘルプぺージが英語(日本語対応可でないところがある)
- 動画配信サービスが繋がりづらいところがある
iPhoneで使用する上で90.4MBの容量を使用します。
結構大きな容量になってくるので、多くのアプリを使用している人には少し負担になる可能性があります。
NordVPNとexpressVPNと比べると若干通信スピードが落ちると感じる人もいるようですが使用感にそれほど変わりはなく、価格や同時接続無制限を考えるとexpressVPNよりも良いと感じる方もいるかもしれません。
\圧倒的な安さ業界最安値のVPN!/
4位:スイカVPN

安全性 | ★★★★ |
接続スピード | ★★★ |
動画配信サービス 視聴可否 | ★★★ |
日本語対応可否 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★ |
コスパ | ★★★★ |
【スイカVPN情報】
VPN名 | スイカVPN |
サーバー設置国数 | 45カ国 |
サーバー数 | 47サーバー |
セキュリティ | 暗号化 |
同時接続可能数 | 1台 |
対応OS | Windows、Mac、Android、 iOS(iPhone、iPad) |
公式サイト | https://www.suika-v1.com/ |
ちょっとネーミングも面白いVPNですが日本が運営している安心の「スイカVPN」
その為、完全日本語での対応が24時間365日可能という点でも安心感のあるVPNです。
またVPN規制が厳しい中国で使用ができるというので有名なVPNで、中国に在住する人、中国で働く人が使用したいと人気のVPNです。
サーバーの設置台数は多い方ではないですが45カ国に設置と設置国数は多いため、海外でも繋がる率は高いようです。
動画の視聴スピードに関してはNordVPNやexpressVPNに比べると高速ではないですが動画が見られない程ではありません。
〇メリット
- 中国で使用できる
- 日本の会社なので安心感がある
- 24時間365日いつでも完璧な日本語サポートが受けられる
×デメリット
- アプリがないので最初の設定だけが面倒くさい
- 価格が高め
- 動画配信サービスが繋がりづらいところがある
- 通信速度が遅い時がある
スイカVPNにはアプリがありません。
なのでVPNの使用設定に関しては直接、パソコンやスマホで設定をしなければいけません。
その設定が少し面倒と感じる人ももいるようですが、初めてVPNを使用するので日本語での完全サポートが受けたいという人にはおすすめのVPNです。
\中国でVPNを使うならコレ!/
5位:セカイVPN

安全性 | ★★★★ |
接続スピード | ★★ |
動画配信サービス 視聴可否 | ★★★ |
日本語対応可否 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★ |
コスパ | ★★★ |
【セカイVPN情報】
VPN名 | セカイVPN |
サーバー設置国数 | 10カ国 |
サーバー数 | 数十台 |
セキュリティ | 暗号化 |
同時接続可能数 | 3台 |
対応OS | Windows、Mac、Android、 iOS(iPhone、iPad) |
公式サイト | https://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/ |
日本の会社のVPNなので24時間365日、安心していつでも日本語でのサポートが受けられると「セカイVPN」
一度に接続できる台数も3台まで可能。
利用料金は月額1,100円と固定なので大きな割引などはないですが、利用する上では非常にわかりやすい料金プランなのと、利用の際には最大2か月の無料体験が可能。
正し、この最大2か月無料というのは契約した月の翌月末までになるので、2か月しっかり無料体験をしたいということであれば1日の契約がおすすめです。
動画配信サービスは見れるものも多いですが通信速度は比べてしまうと若干遅めという印象です。
〇メリット
- 日本の会社なので安心感がある
- 24時間365日いつでも完璧な日本語サポートが受けられる
- 無料体験期間が最大2か月
×デメリット
- 価格は安定しているが高い
- 動画配信サービスが繋がりづらいところがある
- 通信速度が遅い
- サーバーの設置国数とサーバー数が少ない
これからサーバーを増やせば変わる可能性がは大いにありますが、現段階ではサーバー設置国数とサーバー数が他と比べて少ないというところで、VPN規制が日々強くなっている今、繋がりにくいという声が増える可能性があります。
ただ日本語の対応というところにはやはり安心感はありますね。
また面倒な料金プランや、その時々によってキャンペーン、ドルの為替で金額が変わるのはわかりづらいという方には、いつでも1100円の固定利用料金なのでわかりやすい料金設定ではあります。
日本語で料金もわかりやすいのがいいという方にはおすすめのVPNです。
\日本の会社で安心サポートを受けられる/
2022年iPhoneにおすすめ有料VPNを値段で比較!

次に重要なVPNの利用料金、無料試用期間の有無、支払い方法について詳しく表にしてご紹介していきます。
正し、この料金に関してはキャンペーンなどでかなり変動があるので、あくまで一例として見ていただいてあなたが実際に契約をしようと思った際には上の公式HPから料金を確認してくださいね。
1か月あたりの利用料金 | 支払い方法 | |
NordVPN | 1か月プラン 1,370円 1年プラン 570円 2年プラン 480円★30日間返金保証付 | クレジットカード ・Maestro ・VISA ・Marter ・JCB ・AmericanExpress ・DISCOVER ・VISA Electoron デビットカード Paypal Google Pay AmazonPay UnionPay 暗号通貨 |
expressVPN | 1か月プラン 12.95$(1496円) 1年プラン 8.32$(961円) 2年プラン 9.99$(1,154円)★30日間返金保証付 | クレジットカード ・VISA ・Marter ・JCB ・AmericanExpress ・DISCOVER ・VISA Electoron ・Diners Club Paypal ビットコイン UnionPayなど |
Surfshark | 1か月プラン 1年プラン ★30日間返金保証付 | クレジットカード ・VISA ・Marter ・JCB ・AmericanExpress ・DISCOVERPaypal Google Pay Amazon Pay 暗号通貨 |
スイカVPN | 1か月プラン 950円3か月プラン 855円 6か月プラン 808円 1年プラン 760円 2年プラン 717円★2週間無料期間有 | クレジットカード ・VISA ・Marter ・JCB ・AmericanExpress ・Diners Club |
セカイVPN | 月額1,100円 ★最大2か月の無料期間有 | クレジットカード ・VISA ・Marter ・JCB ・AmericanExpress ・UC ・SAISON ・TS3 ・MUFG ・DC ・UFJ ・NICOS ・OMC ・Diners Club デビットカード ・JACCS NTT支払い 口座振替 |
料金の差はかなり大きくありますね。
VPNに関しては一概に安いから悪い、高いから良いというわけでもありません。
あなたの良いと思ったVPNが最適なタイミングでキャンペーンを行って安くなっているということもざらにありますので、ぜひ実際にVPNを使用したいという時には金額もチェックしてみてくださいね
動画配信サービス比較表
2022年2月現在の時点での動画配信サービスの接続の有無を表にまとめてみました。
接続の良さを〇、△、×で表しています。
ちなみに△は接続ができたという人もいれば、できなかったという人がいた場合を△としています。
ぜひこちらも参考にしてください。
動画配信サービス名\VPN名 | NordVPN | ExpressVPN | Surfshark | セカイ VPN | スイカ VPN |
Netflix | ○ | ○ | △ | × | △ |
Hulu | ○ | × | ○ | △ | △ |
U-NEXT | ○ | △ | △ | ○ | △ |
FODプレミアム | ○ | △ | ○ | ○ | ○ |
amazonプライムビデオ | ○ | × | △ | △ | ○ |
Tver | ○ | × | ○ | △ | ○ |
GYAO! | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
dTV | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
AbemaTV | ○ | × | ○ | × | × |
wavve | ○ | × | △ | × | ○ |
WeTV | ○ | × | × | × | ○ |
BBC iPlayer | ○ | × | × | × | ○ |
まとめ

今回はiPhoneで利用できる2022年のおすすめ有料VPNをランキング形式で5つご紹介してきました!
値段や動画配信サービスなどいろいろな視点からお話をさせていただきましたがランキングの中に気になるVPNはありましたでしょうか?
また、細かく見ていくと値段や動画配信サービスの点だけでなく、VPNには利用するに当たって大事なポイントがいくつもあります。
あなたにあったVPNをぜひ利用していただきたいと思うのですが、最後にまとめとして「こういう人にこのVPNがおすすめ!」というのをお伝えさせていただきますね!
- とにかく今一番良いと言われるVPNが使いたい人
→NordVPN - 通信の速さにこだわりたい人
→expressVPN - セキュリティを重視したい人
→NordVPNor expressVPN - 価格を重視したい人
→Surfshark - 中国でVPNを利用したい人
→スイカVPN - 日本の会社で安心できるサポートを受けたい人
→セカイVPN
どれも実質無料で試用体験ができるので、まずは気になるVPNから登録して使用してみてくださいね!