映画「ONE PIECE FILM RED」に登場し、Adoさんが歌う「Tot Musica(トットムジカ)」という楽曲の冒頭の歌詞は何語なの?なんて言ってるの?と、その意味や読み方について、今”魔王”の存在を表すトットムジカ(Tot Musica)の楽曲が非常に大きな話題になっています。
また魔王を復活させる鍵となるこの楽曲と、悪魔の実”ウタウタの実”はどう関係しているのか?ルーン文字とは?とさらにこの魔王の歌が話題性を加速させています。
初めて劇場で聴いたら本当に何語?なんて言ってるんだろう?と歌詞が気になった方も多いはずです。
楽曲のタイトルが魔王の名前にもなっている「トットムジカ(Tot Musica)」という言葉や、楽曲内に出てくる古代ゲルマン人が使用したとされるルーン文字の読み方や意味についても見ていきたいと思います。
また悪魔の実である「ウタウタの実」との関連性についても一緒に考えてみましょう。
そして、ウタの音楽が好き!というあなたへ。
今ウタの全楽曲はもちろん1億曲の曲を聴き放題できて、聴くだけで毎日ポイントがどんどん貯まっていく音楽アプリ「Rakuten music」はご存知でしょうか?
いつもあまり金額を気にしないで曲をたくさんダウンロードしてた・・という方!
1曲ずつお気に入りの曲を買うのって毎月なんだかんだ1,000円以上知らない間に払ってしまっていたりするんですよね。
でもコレ、非常にもったいないです!
通勤時間やフリータイム、今流行りの音楽を好きなだけ聴き放題できる、どこよりも安いサブスクが実は「Rakuten music」なんです!

- 音楽を聴くのが好き!
- 3曲以上音楽を毎月購入している
- 綺麗な音質で音楽が聴きたい!
- YOUTUBEの合間に入る広告にうんざりしている
- ポイントを貯めるのが好き!
これに当てはまる方は無料でRakuten musicをぜひ試してみてください(*^^*)
しかも!
今だけなんと初回お試し30日間無料がキャンペーンコード入力で60日間無料に延長中です!
キャンペーンコード:60rakuten
もちろんお試し期間中は一切料金もかからないので安心してくださいね!
また、Rakuten musicでは今人気のアーティストのサイン入り特典も貰える特別なキャンペーンも実施しているので、こちらもぜひ参加して賞品をゲットしてくださいね!
Contents
トットムジカ(Tot Musica)の歌詞をふりがな付きで読み方を紹介
#ウタ #ONEPIECE
昨日のイラストにトットムジカの歌詞をセリフにして入れたらそれっぽいコマになった pic.twitter.com/pleFpQ9Ytm— 白芽字 旬太郎 (@Siromezi2929Cp) August 26, 2022
実際にこの「Tot Musica(トットムジカ)」の曲を聴くとなんと言ってるか非常にわかりづらい部分が多くあります。
早速、「Tot Musica(トットムジカ)」の歌詞のふりがなをご紹介します。
初めはルーン文字での迫力のある歌い出しになります。
歌詞はこの様なふりがなになります。

非常にインパクトのある歌い出しですが、この様にルーン文字は一文字一文字に意味があります。

同じルーン文字は省いています。
この様に改めてふりがなを見てみても全く意味がわからない文章になります。
これを聴いているのですから不思議な歌で興味がやはり湧きますよね!
そもそもこのパッと聴いてよくわからない言葉の羅列ですが、これは何語なのでしょうか?
トットムジカ歌詞のルーン文字は何語?
澤野弘之さんとAdoさんの
最強コンボ!!Adoさんの個性的な歌声に澤野弘之さんスコア!ルーン文字から始まる歌詞は、聴いたことがなく独特なイントロから始まります!曲が始まった瞬間から異世界に入り込む感覚!
鑑賞11回目にしても毎回鳥肌が立つ!#ウタ_TotMusica#ONEPIECE#ウタ pic.twitter.com/3o9YeWIcqM
— ルー (@rupartry) August 17, 2022
今回、Adoさんが歌う「Tot Musica(トットムジカ)」という楽曲の冒頭部分から使用されているルーン文字。
このTot Musica(トットムジカ)という楽曲では全くもってなんて言ってるかわからない言葉になりますが、このルーン文字、実は一文字ずつに意味が含まれている珍しい言語になります。
さらに詳しくルーン文字が何語なのかお話すると、このルーン文字とはそもそも古代ゲルマン人の使用していた言語で、デンマーク人、スウェーデン人、ノルウェー人、オランダ人、ドイツ人などの祖先が使っていた言葉と言われています。
そして今でもこの言語はよく占いや魔術なんかにも使われることが多いそうです。
今作の劇中でも、ウタが歌の魔王を呼び出すシーンもかなり魔術のような雰囲気がありましたね。
このルーン文字をフィルムレッド内で使用したのも、そういったウタの少し闇がかった雰囲気を表すためにルーン文字を使用したのではないかと予想しました。
ダエグはDの原型?
Dの意味
北欧神話でたびたび出てくる“ルーン文字“
一文字ごとに意味があり、武器や体に刻むことで魔力に授かれる。
アルファベットの原型Dの原型「ダエグ|ダガズ」の意味は「夜明け・改革・希望」#考察 #ONEPIECE #ワンピース #謎解き #マンガ #ジャンプ #歴史 #世界遺産 pic.twitter.com/1foCaL4wm6
— Salty Dog (@SaltyDo20334047) July 25, 2021
ダエグ/ダガスとは、ルーン文字の一種なのですが、これは、アルファベットの「D」のルーツと言われており、意味は1日、朝日が昇る、希望、陽の当たる場所などと言われ太陽の動きを意味しているそうです。
また1日を太陽と共に生きていることを意味しており「1日の守護」とも捉えられているそうです。
ワンピースの中で「D」とはなに?という大きな謎がありますが、ルフィが太陽の神ということを踏まえるとこのルーン文字もかなり関係してきそうですよね。
このようにルーン文字とワンピースにはかなり深い関係がありそうな気がしています。
トットムジカ(Tot Musica)の歌詞ルーン文字の意味なんて言ってる?
ONE PIECE FILM REDで流れるtot musicaのルーン文字を無理矢理解読した結果がこちら。
魔王にとっちゃ破滅は救いの意だったのかもね pic.twitter.com/EVHnysFeuG— ぺっぺ (@Macaron_Peppe) August 16, 2022
Adoさんが歌う「Tot Musica」という楽曲は、劇中最大の敵である魔王の封印を解く歌として登場します。
「トットムジカ」とは劇中で魔王を表していますが、この曲は魔王そのものの事を言っているのでしょうか?
この歌「Tot Musica」の歌詞を見ていくと
歌い出しのルーン文字部分では
ᚷᚨᚺ ᛘᚨᚾ ᛏᚨᚲ ᚷᚨᚺ ᛘᚨᚾ ᛏᚨᛏ ᛏᚨᛏ ᛒᚱᚨᚲ
雨打つ心 彷徨う何処
枯れ果てず湧く願いと涙
解き放つ 呪を紡ぐ言の葉
これらのルーン文字と日本語を繋げて予想してみると、この歌詞の意味は「愛や大切なものをあらゆる災害や事象から守るために力を手に入れる」という解釈になるのではないかと思います。
そして次にこちらのルーン文字の歌詞に繋がります。
ᛗᛁᛖ ᚾᛖᚷ ᛟᚾ ᚷᛁᛖᚲ ᚷᛁᛖᚲ
ᚾᚨᚺ ᛈᚺᚨᛋ ᛏᛖᛘᛘᛖ ᛚᚨᚺ死をも転がす救いの讃歌
祈りの間で 惑う
唯 海の凪ぐ未来を乞う
またここのルーン文字の意味は、「大切なものを守る力を欲している」と解釈することができ、大切なものを守るためなら死を与えてでも願いを叶えるという意味になるのではないでしょうか。
しかし、その後日本語の歌詞を読むと力を使うことに戸惑っていますがここで、ただ望む未来のために覚悟を決めたと解釈しました。
そして最後に、サビの部分です。
こちらは日本語の歌詞で、苦しみや悲しみを抱え、未来を守るために力を解き放つというように解釈できます。
その傲岸無礼な慟哭を惰性なき愁いには忘却を
さあ 混沌の時代には終止符を
いざ無礙に Blah blah blah!
無条件 絶対 激昂なら Singing the song
如何せん罵詈雑言でも Singing the song
有象無象の Big Bang 慈しみ深く
怒れ 集え 謳え 破滅の譜を
この歌詞を総合的に見ると私は魔王の力の怖さについて歌っている様に感じました。
混沌の時代を終わらせるために、魔王の力を使ったが、全てを破壊してしまうこの力は「破滅の譜(うた)」なのではないかとも捉えることができます。
魔王トットムジカは願いを叶える救いの神なのか、それとも破滅の魔王なのか。
この魔王の力の恐ろしさこそが「Tot Musica」という楽曲の大きな意味になると思います。
トットムジカの歌詞の意味を要約するとこうなります。
人々の願いを叶える神のような存在であり、人々は未来を乞うために祈りを捧げている。
それを叶えるために今を破壊して終止符を打とう。
そして、新しい望む未来を手に入れよう。
この様に公式発表ではないですが、読解した方の中にはこの様に解釈された方もいます。
確かにここまでの意味を振り返るとそういった意味が歌われた曲なのだなと私自身も感じました。
魔王は崇拝される存在であり、また破滅の魔王でもあるという事。
この両方を兼ね備える魔王の歌を歌った歌詞がトットムジカ(Tot Musica)の意味なのではないでしょうか。
歌トットムジカ(Tot Musica)と魔王の関係
トットムジカ描くの楽しい☺️ pic.twitter.com/e5auTA9HYd
— ひまじん (@ahotannONEPIECE) August 25, 2022
「Tot Musica」というのはこのフィルムレッドの映画の中で魔王の存在を表していますが、そもそも「Tot(トット)」と「Musica(ムジカ)」という単語の組み合わせでできています。
魔王「トットムジカ(Tot Musica)」の言葉には実は2つの意味が含まれていたんです。
まず「Tot」とは、ラテン語やイタリア語では「たくさん」、スペイン語では「全て」という意味になります。
「Musica(ムジカ)」とは、ラテン語、イタリア語、スペイン語などで「音楽」という意味になります。
なので、魔王の名前である「Tot Musica(トットムジカ)」とは「たくさんの音楽」という意味になります。
つまり、魔王の歌とは多くの人々の魂が集まった存在の歌としての意味でもあるのかもしれません。
ここだけを考えると「トットムジカ」という言葉にはあまり、魔王から連想される恐怖感は感じません。
しかし、「Tot」はドイツ語では「死・死んだ」という意味になるそうです。
このことから魔王の名前がついたこの楽曲「Tot Musica」は実は「死の音楽」とも捉えられるんです。
そして、この魔王の曲を死の音楽と捉えることで歌トットムジカと魔王トットムジカが生まれた状況がイメージできます。
古代のエレジア島の人々は原因はまだ定かではありませんが、何かある原因によって辛い状況を過ごさなければいけない状況にいました。
そしてエレジア島に「ウタウタの実」の能力者が現れ、その苦しむ人々に歌を聴かせることで仮想現実の世界へと送りこみます。
しかし、人々の苦しみや辛い思いは怒り、負の感情として現実世界に残り、その感情や魂が魔王「トットムジカ」を作り出したのではないでしょうか。
結果的にそうなったことで、現実世界にあった人々の負の感情は”魔王”として形を変え、ウタウタの実の能力者によってそのまま魔王だけ封印されていたのではないかと考えています。
負の感情が集まってできた魔王には、こちらの意味も含まれることは間違いないと考えました。
Adoレコーディング時の歌詞もルーン文字で書かれていた!
Tot MusicaはREC時に見ていた歌詞もルーン文字で書かれていました。(読みも書いてくださってました…)ルーン文字の歌詞なんて初めて見ました。
— Ado (@ado1024imokenp) August 9, 2022
Adoさんも公式で言っているとおり、今回のレコーディングの際には歌詞にルーン文字が書かれていたそうです。
読み方が書いてあるとはいえ、意味なんてわからないのにあんなに感情を乗せて歌えるAdoさんはさすがですね。
他にもAdoさんはインタビューで
という、質問に対しAdoさんは
いや、そんなん(アドリブでルーン語)できたら天才だよ!!
と答えていて、さらに
私、(トットムジカを歌う)コツとかわかんないんだよなぁ。
と答えていたそうです。
コツなどなく知らない言語も歌えちゃうAdoさん、天才ですよね。
難しい歌、魔王の曲でも感情を込めて歌えるAdoさんだからこそ、ウタというキャラに魅力が増幅していったのでしょう。
トットムジカ(Tot Musica)の歌詞の意味と悪魔の実との関係は?
魔王トットムジカ pic.twitter.com/nGxpMUPIks
— ひまじん (@ahotannONEPIECE) August 18, 2022
最後にトットムジカ(Tot Musica)の歌詞の意味とワンピースの悪魔の実の関係について考えてみました。
悪魔の実「ウタウタの実」との関係については、過去に記録が残っています。
ウタウタの実の能力はで仮想世界を作り出し、歌を聴いた人々を夢の世界に閉じ込めるという能力。
そして、トットムジカの楽譜をウタウタの実の能力者が歌うことにより、魔王は現実世界に現れます。
これだけでもウタウタの実の能力者と魔王トットムジカの関係はかなり深いものだと分かります。
人々の負の感情の塊である魔王トットムジカ。
人々をその苦しみから解き放つ世界を作ることのできるウタウタの実の能力。
もしかすると、過去のウタウタの実の能力が魔王トットムジカを生み出してしまったという可能性もあるのではないかと思いました。
トットムジカ/Tot Musicaの作詞・作曲は誰?
「Tot Musica」
一番好きな曲。Adoさんの声、woomaさんの絵、澤野弘之の音楽。
最高😌#ONEPIECE #ウタ pic.twitter.com/LBJ6emawzl— わがまま◬amazarashi (@wagamama_0715) September 2, 2022
ここまで魔王トットムジカや歌詞の読み方や意味についてお話してきましたが、この『Tot Musica』の曲の作詞作曲はどんな人物が行ったのかも非常に気になるところですよね。
この様な意味の深い歌詞やワンピースに絡めた意図を持たせつつ、敢えて言葉にはなっていない歌詞を考えた人物には興味が湧きます。
魔王トットムジカ(Tot Musica)の作詞、作曲をした人物に関しても調べてみました。
すると凄い人が作詞、作曲をしていたということがわかりました!
Tot Musica作詞・作曲は澤野弘之
この『Tot Musica』の作曲を手掛けたのは澤野弘之さんという方で作曲、編曲、作詞の全てを手掛けています。
澤野弘之さんの経歴を簡単にご紹介すると高校卒業した後、作曲の専門学校で学び自分でプロジェクトを立ち上げ、その後すぐに多くの楽曲を手掛けていきます。
特に有名になったのがドラマ『医龍』。
『医龍』のBGMを務め、さらに作曲家として注目されるようになりました。
また人気アニメ作品にも非常に多く関わっていて、これまで機動戦士ガンダム、最近では進撃の巨人、キングダムなどに楽曲提供をされています。
かなり有名で人気作品ばかり手掛けられているんです。
ここまでの作品を手掛けている澤野弘之さんですから、今回のワンピースフィルムレッドで作曲に抜擢された事にも納得ですね!
そんな人気作曲家である澤野弘之さんがこの『Tot Musica』に込めた思いとはどの様なものだったのでしょうか?
トットムジカ(Tot Musica)はシューベルト作曲の「魔王」がモチーフ?
この楽曲、実はある曲をモチーフに作られているのではないかというSNS上での噂があります。
その曲というのが、あの有名なシューベルトの一曲『魔王』です。
まさに、「魔王」なんて今回のワンピースにぴったりな曲ですよね。
そしてこのシューベルトの『魔王』とは実は多くの共通点が存在しています。
具合が悪くなった子供を父親が馬車に乗せ、必死に宿に向かっています。
しかし、熱によって朦朧としている子供は”魔王”の姿と声に気付きます。
父親に「魔王がいるよ」と怯え訴えますが、魔王の姿が見えない父親は、木々の音や霧のせいだよと子供をなだめます。
魔王はさらに「一緒においで・・・」と子供を誘い、子供は怯え「お父さん、お父さん、今魔王が僕を苦しめている!」と訴え、父親は目には見えない魔王の存在を感じ、先を急ぎます。
しかし宿に着いた頃、父親の胸に抱えられていた子供の息はすでに絶えていました。
これらの点を踏まえると今回の楽曲と「魔王」の繋がりを感じる点は確かにたくさんありますね。
- トットムジカは魔王であるという設定
- 幻聴や幻覚など仮想現実の世界が描かれている
- 父親に魔王は見えない(理解できない)が子供には存在がわかる
- 魔王の誘惑により最後に子供が死んでしまう
これらの点だけでも確かにシューベルトの「魔王」に非常に類似している点がありますね。
実際に澤野弘之さんからこのシューベルトの「魔王」をモチーフにしてトットムジカ(Tot Musica)が作られたということは言われていませんが、「魔王」を参考にしたのではないかということは確かに予想ができますね。
初回限定版は
\残りあとわずか!/
まとめ
トットムジカのウタちゃん pic.twitter.com/OPfw4z6PA2
— ちゃたᕱ⑅︎ᕱ (@snkz904s2KB) August 23, 2022
「ONE PIECE FILM RED」の楽曲の中でもかなり重要な意味を持つ「Tot Musica(トットムジカ)」は、歌詞は一見、何語なの?となんて言ってるのかわからないという方も多くいたかもしれません。
しかし、この魔王トットムジカ(Tot Musica)の歌詞の読み方や聴き馴染みのないルーン文字こそが大切な意味を持っているのだろうと思われます。
魔王の存在を表すトットムジカ(Tot Musica)という言葉の意味にあるとおり「死の音楽」とも取れるこの歌の歌詞は、読み方も何語かもわからないルーン文字を使用し、悪魔の実「ウタウタの実」の能力者が魔術の使っているような歌に聞こえますね。
劇中の中で最も深い意味があり、なんて言ってるかわからない魔術のような楽曲が悪魔の実と交わることにより、この魔王トットムジカのシーンを最大限の狂気シーンに演出した様に思います。