※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

漫画

変な家ネタバレ2話!栗原の間取り図の推理と耳を疑う衝撃的なニュースが放送される!

変な家 ネタバレ 2話 ネタバレ
Pocket

雨穴さんというYoutubuチャンネルで動画として配信中のとある異様な間取り図を起点に物語が始まるサスペンスストーリー「変な家」。

この「変な家」がついに念願のコミカライズがされていて現在発売中です!

こちらのブログでは、その有名なサスペンスホラーストーリーが話題になった「変な家」漫画版の2話のネタバレを大公開していきます!

前回の変な家では、主人公のもとに知り合いからある家の間取り図を見てもらう所から話が始まりました。

知り合いはどうも結婚して子供ができることになったので、その間取り図の家に引っ越すかどうかを決めかねていたようです。

主人公は知り合いの建築設計士である栗原と一緒に、「オカルト間取り」の謎を解いていくことになります。

主人公と栗原がたどり着いたオカルト間取りの推理とは一体?

それでは、話題の不動産ミステリー漫画「変な家」の2話ネタバレを見ていきましょう!

 

変な家ネタバレ2話!

変な家の2話ですが、「オカルト間取り」の推理は進み、一度栗原の推理の話をまとめるために電話を切った主人公。

しかし、あれから2枚もらっていた間取り図の紙を重ねることで出てきたある可能性について、主人公は考え直すことになりました。

そして、栗原と実際に会い、1つの可能性についての推察を栗原に聞いてもらうために、カフェで落ち合う所から話は始まるようです。

主人公が行き着いた推理の内容とは一体?

ここからは「変な家」の2話の内容のネタバレを公開しておりますので、ネタバレなしで見たい人は閲覧注意です!

 

変な家ネタバレ2話のあらすじ:カフェで栗原と落ち合うことに

とある和風な建物の中で正座をして、誰かを待っている主人公。

そこに現れたのは、前回からあの「オカルト間取り」の推理を一緒にしていた栗原でした。

「すみません、起こし頂いて…、」と遠慮がちな主人公に対し気さくな栗原は、主人公の座る席の対面側に着きました。

そして、話は例の間取り図の件に戻ります。

主人公が見つけた何かを栗原は質問します。

あれから主人公はやはり、1階の謎の余白部分に何があるのか、2階の間取りとの関係があるのでは?という点が気がかりなようで、栗原を読んだようです。

主人公はおもむろに鞄から間取り図を取り出し、1階と2階の間取り図を重ね合わせました。

 

変な家ネタバレ2話のあらすじ:間取り図を重ねることで出てきた真実

2枚の間取り図を重ね合わせることで出てきた真実、それは『子供部屋と浴室の角に、1階の余白部分がぴったり重なる』ということでした。

それは、2階の子供部屋から2階の浴室部分に向かうための橋渡しの通路が1階にあると解釈できる造りになっていたのです。

主人公は素人なりの推理があっているのかという点を栗原に聞かせたかったのでしょう。

主人公の推理は、『2階の子供部屋と浴室の間に、1階につながる抜け穴があり、この説が正しければ1階の謎だった余白部分が通路として使われており、子供部屋と浴室を行き来できるのでは?』という答えに行き着いたようです。

両親は子供の存在を隠しつつも、子供は浴室に行くためには外に出ないといけない構図になっていました。

子供は1階の謎の余白部分になっていた通路に子供部屋から入ることができる構造になっており、その裏ルートで子供を部屋から完全に出さない仕組みを作っていた。

これが1階の余白部分の正体で、謎の余白は子供部屋からつながる通路だったという解釈に至ったようでした。

しかし、その推理に対し、栗原はその浴室に入れるために子供部屋に裏ルートを果たして用意するだろうか、と主人公の仮設を一蹴しました。

 

変な家ネタバレ2話のあらすじ:前の持ち主は殺人一家である推理をした栗原

しかしここから、主人公の仮説を聞いた栗原はある別の推理に話をつなげていきました。

栗原は主人公の話を聞いている最中に、1階にまたしてもおかしな点があるということに気が付きました。

それは、1階の寝室です。

よく考えたら、2階の方がこの家の元の家族のプライベートな部屋という解釈ができる造りになっています。

それなのに1階に寝室がある理由が気になり、栗原はある仮説を立てました。

間取り図の家には夫婦と1人幼い子供が住んでいて、夫婦はたまに客人を家に招きます。

そして、泥酔した客人に「今日は我が家に泊まっていきませんか?」と1階に寝室があるため、客人をそこへ通します。

客人が家に泊まることを決め、浴室に入るところを見た夫婦は子供にある合図を送ります。

そして、子供は部屋につながっている通路を使って浴室に向かい、客人を殺害します。

泥酔状態で服も纏っておらず、まともに対処ができない状態であれば、いくら大人と言えど子供に抵抗することは難しく、客人はそこで亡くなってしまいます。

あまりにも大胆な仮説ですが、つじつまが合わなくもないですよね。

 

変な家ネタバレ2話のあらすじ:遺体をどうやって処理するのか

ここで一番疑問になるのは、子供がどうやって通路を通って2階の子供部屋に遺体を運ぶのかです。

小さな子供が1階の通路を経由して、さらにそこで遺体を運び、また子供部屋に持ち上げることは難しいです。

また、2階の浴室にある隠し通路は間取り図の縮尺的にも、大人が入るサイズではありませんでした。

ではどうやって遺体を移動させていたのか。

夫婦は子供が来客を殺害した後、浴室に現れ客人の遺体をバラバラに切断します。

そしてその遺体を余白部分だった隠し通路に落としていきます。

そこからは子供の重労働が始まり、通路に待機していた子供は落ちてきた遺体をかき集め、自分の子供部屋に運びます。

そこからは、もう一つ、不自然に置いてある棚がさらに隠し通路になっており、それは物置につながっている通路で拾い上げた遺体を子供はそこへ落としていきます。

物置のすぐ先の部屋は…、車庫です。

夫婦はだれにも見つからない経路を得て物置に運ばれた遺体を車庫にある車に積み込み、それを人知れず山に捨てに行く。

つまり、この家は完全な犯罪を行うための殺人ハウスだった、という非常に恐ろしい仮説を立てたのでした。

 

変な家ネタバレ2話のあらすじ:2階にあった怒涛の16連窓について

オカルト間取りに住んでいた家族は、家族ぐるみでの殺人依頼を受けており、家の中で犯罪を完全に遂行するためにこのようなおかしな間取りになっていたと栗原は推測していました。

ここで2階の窓が異様に多かった理由についてのトリックも栗原が解説しています。

2階の窓が四方八方についていて、全部で9個もある窓がある理由です。

これは、普通の家に見せかけるために配置された窓なのではないかと栗原は予想しました。

犯人の心理であれば殺人をする時に、わざわざ家を開放して見せるなんてことは絶対にしません。

その心理を逆手に取り、「こんなに中を見せびらかすような真似をする家で殺人なんてあるわけがないだろう」と思わせるための心理的な窓の配置だったと言いました。

ここにきて栗原の推理はもしかしたらそうかもしれない、と思わせるような説得力を帯びてきており、非常に怖いです。

オカルト間取りの以前の持ち主が殺人一家であると予想したところで、これ以上の推測が難しくなったためカフェでの話を打ち切り、2人はそれぞれ家に帰っていくことになりました。

 

変な家ネタバレ2話のあらすじ:間取り図の持ち主からの連絡

あれからあの間取り図の家にいやな予感を感じた主人公は、この間取り図の家の購入を検討していた男性に連絡を取ります。

電話はつながり、男性から話を聞くと、どうやらその男性はあの家を購入することを辞めたようでした。

理由を聞くと、「あんなことがあったらね…。」と話を濁すもあるニュースのことを主人公に話します。

それは「あの間取り図の家の付近の山にて、バラバラ殺人があった」という衝撃のニュースが報じられていたというのでした。

 

変な家ネタバレ2話のあらすじと感想

変な家2話ですが、かなり怒涛の展開で、最後にニュースの話が出たときに、鳥肌が立たなかった方はいないでしょう。

まさしく、栗原の仮説がぴったり当たっていたということになりますよね。

そうだとしたら、そんな家が日本にあることも驚きですし、何よりその事件が取り扱われたのはその一家の何回目の”依頼”なのか、という所を考えるのも恐ろしいです。

また、1階の余白部分の解釈は非常に的を得ているなと思いました。

子供部屋には隠し通路がある個所には収納棚を置いていて、通路があることを巧みに隠していたのでしょう。

しかし、子供に実質的な犯行をやらせるという夫婦というのは、果たして一体どのような家庭を築いていたのか…。

犯人として名前が挙がったのはどこまでなのかという所も気になりますよね。

そして、ここまでの内容はオカルトユーチューバーの「雨穴(うけつ)さん」が取り上げている内容と全く同じですので、動画で手軽に見ることもできます。

まだ見ていない人はこちらもかなりオススメとなっています!

変な家3話のネタバレはこちら>>

 

変な家ネタバレ2話の考察

変な家の2巻は、ついに推理は終盤に差し掛かり、オチはまさかの推理がぴったり合っていたかということを証明するかのようにある1つのニュースが舞い込む形になりました。

あのオカルト間取りの前の持ち主は、果たして本当に殺人を行うためにあの家を作ったのでしょうか…?

さて、次の項目からはいよいよ「変な家」の考察に入っていきます!

2話もなかなかに栗原の鋭い考察がありつつ、疑問に感じる点がありましたので、皆さんが疑問に思った点が考察できていればうれしいです。

それでは「変な家」の2話の考察を見ていきましょう!

 

変な家ネタバレ2話の考察:あの家は意図的に作られた家だった

かの有名なシャーロックホームズも『全ての不可能を覗き、最終的に残ったものが如何に奇妙なことであってもそれが真実となる』と発言しています。

栗原が立てた推理以外に、あの家にまつわる構造や家族構成を上回る推理が無ければ、栗原の推理は真実になります。

そして、それを裏付けるように間取り図を持ち込んだ男性から話される、ある1つのニュース…。

正直、栗原の推理はほぼ答えと言えるところまで推理ができていたのだと考察しています。

これからは、動画の後の話が展開されていくようですので、今後あのオカルト間取りの家の中が家宅捜査されていくうちに、さらに答えが判明していくことになると思われます。

しかし、現段階であの家が殺人を依頼されそれをこなす家であることはほぼ確定だと個人的には推理します!

 

変な家ネタバレ2話の考察:1階の寝室は客を止まらせる動機にするためのもの?

これは変な家での1話の方でも考察をしていた1階の寝室についての話ですが、1階の寝室の話が出たときには、筆者もドキッとしました。

これは、客人に泊まってもらうための寝室だったということが判明しました。

がしかし、実際には部屋に泊まるまでに殺人依頼を駆けられている客人を始末するというわけでしたから、ある1つの仮説が立ちました。

個人的に、この1階の寝室は「もう今日はこんなに遅いですし、そこに寝室もありますからどうか泊まって行かれませんか?」というための動機を植え付けるための部屋だったのではと考えています。

2階の子供部屋は浴室と物置にしかつながっていないため、やはり寝室は客人に泊まってもらうための理由にするためだけの部屋だった可能性は高いと思っています。

 

変な家ネタバレ2話の考察:2階の窓は人をだますための配置だった?

前回変な家の1話で2階の窓が多すぎるという考察をしていましたが、まさか栗原が同じ点を考察しているとは思いませんでした!

そして、その理由は「カモフラージュとして配置されているのではないか?」という推理でしたね。

カモフラージュの内容とは、犯人の心理とは真反対の「隠す」という行動の裏をとり、あえてあけっぴろげにするということをして、何もしていない普通の家を演出していた、ということでした。

しかし、間取り図を確認すると、2階に上がる階段にも窓がついていたり、階段を上がった先にも窓がついていたりと、とにかくあえて居住区内の人間の様子を外に見せていますよね。

もう少し詳しく見ると、犯行現場である浴室には窓はありませんが、おそらく夫婦が使用するとみられるシャワー室には大きな窓があります。

中の様子をとにかく見せ、何もやっていないことを見せているような気さえもしますが、ここまで露骨だとおかしな点に気づく人は気づくかもしれません。

それはよくよく考えると、不審な動きをする人はいませんということを、あえて外に見せているんでしょう。

 

変な家ネタバレ2話の考察:オカルト間取りのガレージの位置

子供が客人を殺害し、夫婦が遺体を解体し、子供がさらに遺体を子供部屋から物置まで経由し車で遺体を運ぶという手順が執り行われていたと予想されたオカルト間取りの家。

この家の1階の間取りを見ると、子供部屋は確かに物置ともつながっていそうな配置であり、物置もおそらく遺体を処理するためだけの理由で配置されているのでしょう。

ガレージは普通は窓がないと思われますが、それもいいカモフラージュになっていると思われます。

車好きな家の方だと、ガレージに太陽光が入るような位置に窓は設置しないものの、リビングからガレージが見える位置に窓が置いている家は見たことがあるのです。

がしかし、そのような配置にはなっておらず、ガレージは窓がなく、この家の住人が車好きという可能性はかなり低いでしょう。

また、ガレージは遺体を詰めるのには最適な場所でしょう。

そこが裏の山や雑木林につながる道になっているのであれば、このガレージがこの配置なのも何か意図がありそうですよね。

 

変な家ネタバレ2話まとめ

今回は「変な家」の2話のネタバレを公開させていただきました!

2話ではついに主人公と栗原の推理は佳境に入り、物騒なニュースの話を聞くという所で終わってしまいました。

あの家は本当に殺人一家で、オカルト間取りは意図されて作られた計画的な家だったのでしょうか?

ネタバレ内容を書いていく最中も、装だったら怖いな…と思いながら書かせていただきました。

また、雨穴さんが公開している動画の内容の最後までが、漫画でいう2話までとなっているようで、3話からはその後日談というような形になっているようです。

ここから先は動画を見てもわからない、新たなストーリー展開になっていて非常に気になります。

次回のネタバレもこうご期待です!

変な家のネタバレ2話「栗原の間取り図の推理と耳を疑う衝撃的なニュースが放送される!」を読んでいただき、ありがとうございました!